テニスコートのそばにある小さな地蔵堂です。
井戸神さま(長命地蔵尊)
テニスコートのそばにある小さな地蔵堂です。
スポンサードリンク
双体道祖神 1基。
堂の前の道祖神
双体道祖神 1基。
ここも他と同じく庚申塔を集めた物だと思われます。
庚申塔292
ここも他と同じく庚申塔を集めた物だと思われます。
スポンサードリンク
高部屋神社を通りぬけします。
庚申供養塔(大山道の道標)
高部屋神社を通りぬけします。
ここの地蔵尊も誰も気付かれずに立っておられます。
粟田地蔵尊
ここの地蔵尊も誰も気付かれずに立っておられます。
スポンサードリンク
九基の庚申塚が綺麗に並んでいます。
庚申塔群
九基の庚申塚が綺麗に並んでいます。
双体道祖神と共に心温まるひとときを。
双体道祖神
♪︎ 双体道祖神 1基。
スポンサードリンク
ここにも三基の庚申塚があります。
庚申塔
ここにも三基の庚申塚があります。
きれいに管理されているようです。
地蔵堂
きれいに管理されているようです。
地元の人に大切に祀られているお地蔵様。
地蔵尊
地元の人に大切に祀られているお地蔵様。
旧東海道の南側です。
道祖神
旧東海道の南側です。
♪︎ 双体道祖神、持物は笏と弊。
北庭の道祖神
♪︎ 双体道祖神、持物は笏と弊。
戸塚区のウォークマップを見ながら長福寺に向かってい...
青面金剛塔
戸塚区のウォークマップを見ながら長福寺に向かっていたとき見かけた庚申塔(青面金剛)です。
横浜横須賀道路浦賀インターチェンジの交差点そばにあ...
石塔群
横浜横須賀道路浦賀インターチェンジの交差点そばにある石塔群です。
庚申塔が2つ並んでいる。
庚申塔
庚申塔が2つ並んでいる。
大塚台の路の角に。
馬頭観音
丁度大塚台から下った路の角に鎮座されています。
住宅地の抜け道で発見!
庚申塔・天社神・文字道祖神
住宅地の抜け道にあります。
下方の道祖神
文字型道祖神。
♪︎ 双体道祖神… 1基。
羽根尾の道祖神
♪︎ 双体道祖神… 1基。
アパート手前の一角にある道祖神。
道祖神
アパート手前の一角にある道祖神。
神社
立派な神社。
運転中に見逃さない!
道祖神
運転中は見落としてしまいます。
この辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思わ...
庚申塔
この辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思われます。
2022年10月8日まで目がそこに行かなかった。
馬頭観世音
2022年10月8日まで目がそこに行かなかった。
左が馬頭観音さんです(こちらは状態良)。
庚申堂
左が馬頭観音さんです(こちらは状態良)。
こちらの馬頭観音は管理が行き届いているようです。
馬頭観世音菩薩
こちらの馬頭観音は管理が行き届いているようです。
上矢部第三公園から見下ろすと赤い鳥居が見える。
祠
上矢部第三公園から見下ろすと赤い鳥居が見える。
祠側面に来歴有り。
奥州阿古菜志地蔵
祠側面に来歴有り。
町田公民館の右隣り山神社に佇む双体道祖神 1基。
町田の道祖神
町田公民館の右隣り山神社に佇む双体道祖神 1基。
不動道の入口で不動尊に出会う。
不動尊
不動道の入口にある不動尊です。
住宅地にあります。
西国四国供養塔
住宅地にあります。
三基のかなり風化した五輪塔があります。
舞台坂の五輪塔
三基のかなり風化した五輪塔があります。
小脇にひっそり、馬頭観音の魅力。
馬頭観音
道の小脇にひっそりと佇む馬頭観音。
住宅地で心温まる発見を。
二宮尊徳記念の石
住宅地にあります。
♪︎ 双体道祖神。
後の上の道祖神
♪︎ 双体道祖神。
穴の字と不動は解るが穴○不動で○が解らなかったけど...
穴守不動
穴の字と不動は解るが穴○不動で○が解らなかったけど守ると解ってありがたし。
双体道祖神…1基♪︎双体道祖神の写メ撮り忘れ。
御散原の道祖神
双体道祖神…1基♪︎双体道祖神の写メ撮り忘れ😭
ここもこの辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだ...
庚申塔
ここもこの辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思われます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
