元弥勒金堂の本尊仏であった弥勒大仏が安置する極楽寺...
弥勒堂
元弥勒金堂の本尊仏であった弥勒大仏が安置する極楽寺の境内に建つ堂宇。
スポンサードリンク
かって飯田城城主飯田左京之進の墓碑が訪れる人もなく...
飯田左京之進墓碑
かって飯田城城主飯田左京之進の墓碑が訪れる人もなく静かに佇んでいる。
整備された小さなお堂で心静まるひととき。
お堂 (四日市愛宕地蔵尊)
小さなお堂だが、綺麗に整備されている。
スポンサードリンク
庚申塚で魅力発見!
奥の庚申塚
奥地区にある庚申塚。
お地蔵さんと心安らぐひととき。
地蔵堂
お地蔵さんが在ります。
スポンサードリンク
宇佐神宮と宇佐神宮の奥宮である大元神社を繋ぐ「おも...
首なし地蔵
宇佐神宮と宇佐神宮の奥宮である大元神社を繋ぐ「おもと古道」の途中に立っているお地蔵様です。
毎月21日の10時頃から大きな数珠(念珠)を繰る行...
青龍寺
毎月21日の10時頃から大きな数珠(念珠)を繰る行事があり。
スポンサードリンク
廃寺か何かがあった跡なのかな。
供養塔、国東塔、祠
廃寺か何かがあった跡なのかな?
ぽつんと祀られていいる。
地蔵堂(谷川内)
ぽつんと祀られていいる。
天保拾年の長命祈願。
尾本観音堂
天保拾年に長命・安産を祈って祭られたらしい。
国東六郷満山の魅力、体験しよう!
唐渓山弥勒寺
国東六郷満山12番札所。
畑の脇から体験する、特別な隠れ家。
奥双石 文珠堂
集落最奥の人家の手前にある畑の脇が入口。
杉原地区の庚申塚で心穏やか。
杉原の庚申塚
杉原地区にある庚申塚。
真新しいお堂、花木に囲まれた癒し。
不動明王堂
真新しいお堂で、色んな花木が植栽されている。
ここの地蔵さんを削って相手に振りかけると恋が成就す...
惚れ地蔵
ここの地蔵さんを削って相手に振りかけると恋が成就すると言われてます。
白い柵を目印に、すぐそこ!
お堂 中村 成田不動尊
白い柵沿いに登り右側に道をとると直ぐ。
お寺の前で桜を堪能しよう!
安養寺
お寺の前の桜がとても綺麗でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
