弁才天
スポンサードリンク
蓮台石
尾坂のお大師堂
済渡寺仁王門
赤磐八十八箇所霊場第55番札所
スポンサードリンク
地蔵堂
祖師堂
赤磐八十八箇所霊場第38番札所
2012/12/16来訪。
観音寺薬師堂
2012/12/16来訪。
十七番井戸寺 七仏薬師如来
報恩大師御廟
園内六鎮守のひとつ。
四天王堂
園内六鎮守のひとつ。
支柱は丸型石で台座が六角の常夜燈大正十五年七月建立...
常夜燈
支柱は丸型石で台座が六角の常夜燈大正十五年七月建立まだ比較的新しいほうです。
鐘楼
西ノ谷の辻堂(阿弥陀堂)
文英石仏
赤磐八十八箇所霊場第37番札所
八幡山登山口脇に祀られている石仏です。
第67 68番霊場
八幡山登山口脇に祀られている石仏です。
赤磐八十八箇所霊場72番札所
竜王様を祀る神秘的な遙拝所。
竜王宮遙拝所
宮司さんによると神社の奥にある400mの高さの山には洞窟があり🐉竜王様が住んでおられていわれてるので竜王様を祭る遙拝所だそうです。
妙林寺 仁王門
本堂
2012/12/16来訪。
観音寺鐘楼
2012/12/16来訪。
福聚殿
山門
真浄寺
不動堂
地蔵堂
地蔵菩薩
首なし地蔵
大工、御典医、櫛屋等標柱が設置されています。
竹原のお堂
正確な名前は解らないね……」と、言う位に歴史は有るが、名前が失念される位に身近な存在になっているお堂。
下畑薬師堂
片山の辻堂(薬師堂)
中門
荒熊天王
油地蔵
妙林寺参道
スポンサードリンク
スポンサードリンク