円応教八大教会
スポンサードリンク
舟ヶ谷毘沙門天
蒼滝の真上で祈る不動尊。
蒼滝不動尊
ここの更に先にも山小屋廃墟ありますね、ボロボロで倒壊寸前です。
荒れている。
島ヶ原駅からの絶景ハイキング。
島ヶ原の行者堂
2021.11 土曜日訪問
【観光所要時間】20分
【観光費用】0円/人
【駐車場】ありません
【感想】島ヶ原駅からのハイキングで立ち寄りま...
駐車場はありません。
大馬神社 熊野國総鎮守石
スポンサードリンク
四日市へ海側の近道、伊勢参宮街道!
北の端の地蔵堂(六體地蔵菩薩)
伊勢参宮街道は山側へ、四日市への近道は海側へ。
本堂の左の木、生命力溢れる!
福信院 毘沙門天本堂
本堂正面向かって左の木に、凄く強い生命力を感じる!
庚申さまの魅力、感じてみて。
河崎南町庚申堂
商売人と関係が深いか?
庚申さまはなんか好き💓
三嶽寺
教会横の大岩、磨崖仏の魅力!
摩崖仏
キリスト教の教会の横にある摩崖仏です。
道端にぽつんとあります大きな岩か石碑に見えますが磨崖仏です。
大日堂
仁王門
秋葉大権現
石仏と共に楽しむハイキング。
観音山
2023/06/16
お散歩コースですが枝道が多いので楽しめるかな?
石仏を見ながらハイキングができる。
白瀧不動明王 王龍院
多度天然プールの隣の不動尊。
雲切不動尊
多度天然プールの横にひっそりと佇む不動尊。
有落石無法進入。
崇教眞光 志摩準道場
西国三十三所の観音堂。
観音寺 観音堂
堂前に「西国三十三所観世音菩薩」の石標があります。
本堂奥にあります。
片田稲荷向かいで魅力発見!
片田の庚申塔
片田稲荷の向かい側にあります。
福王神社で天狗と二人っきり。
福王神社奥の院
昼間でも、薄暗く雰囲気ありました。
奥の院は、建て替えのため社殿がない状態です。
一生吹山 毘沙門天堂
不思議な海水浴場へ観光気分で!
石仏地蔵尊
不思議な感じのする場所。
昔から行ってる人のいない海水浴場って感じの所。
国道421号沿い、宇賀渓の美隠れ家。
爪引地蔵堂
入り口に車が数台停められています。
Lugar incrivelmente maravilhoso!
弘法さん前で清々しい散歩!
弘法大師 草鞋 掛けの清水
せっかくの清水もメンテナンスされておらず、薄汚れている。
太陽に向って歩いたり・走ったり・喋ったり、清々しいです。
五十七丁 丁石地蔵(宇治岳道)
二木島の津浪地蔵
閻魔堂
地蔵尊
六地蔵菩薩堂
出世地蔵で願い事を!
櫻木地蔵尊
行っていたな…今は大きくなって中々行けてない…でも印象に残った場所だと思いました。
散歩されてる近所の方に聞いて止めさせていただきました。
四天王寺 西国薬師霊場
人里離れた神社の大岩の滝。
神内延命地蔵
大岩の滝の下に祀られたお地蔵様です。
山の中のとても人里離れた神社。
野登寺(上寺)
県営住宅沿いで見つかるお店!
久居野村の庚申塔
県営住宅に入って行く道沿いにあります。
空き地に蘇る毘沙門天の謂れ。
開運毘沙門天王霊場
謂れが知りたいです。
雲出川の堤防沿いにあります。
古き言い伝えの海の仏様。
石仏(潮仏)
24年8月 参拝しました。
不思議な感じ。
初瀬街道ハイキングの休憩に!
薬師地蔵堂
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
大師堂
不思議な空間で、神仏習合の幸を体感。
行満堂神霊殿
寒い日に行きました。
.神がもたらす幸運にあなたの魂を重ねることとなってる生き方は、.とても儚いことなんだけど未来永劫に幸を伸ばしてゆくスペースを作ることにほかな...
山門
スポンサードリンク
スポンサードリンク