駐車場完備で安心、トイレも清潔!
禅師峰寺 駐車場トイレ
駐車場トイレです。
スポンサードリンク
車でも降りられます。
笹普賢堂
コンパクトに整っています(^^) 林道から200mくらいですが、車でも降りられます。
神仏習合の名残でしょうか、他にも石仏とかいろいろあ...
大日如来
神仏習合の名残でしょうか、他にも石仏とかいろいろあります😊
スポンサードリンク
梼原川沿いの道を進め!
子安地蔵尊
国道440号線から梼原川沿いの細い道に入ります。
申請だけでクチコミを投稿するのを忘れていました。
田野浦大師堂
申請だけでクチコミを投稿するのを忘れていました。
スポンサードリンク
大日寺の素朴な冠木門。
大日寺山門
素地の山門で素朴な造りです。
忠霊塔
幹線道路沿いに位置する施設です 丁寧に祀られています It is a facility located along the main roa...
スポンサードリンク
社は控え目ですが、存在感は凄まじく心が満たされまし...
弁財天
社は控え目ですが、存在感は凄まじく心が満たされました。
第34番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん ...
本堂(種間寺)
第34番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん しゅじゃくいん たねまじ)真言宗豊山派本尊 薬師如来 開基 弘法大師 創建 弘仁年間(81...
いつも相談に乗ってくださりありがとうございます。
金剛院
いつも相談に乗ってくださりありがとうございます。
昔の漁業がとても危険だった事がよく分かる。
水掛地蔵堂
昔の漁業がとても危険だった事がよく分かる。
ひっそりとおられます。
地蔵尊
ひっそりとおられます。
坊さんかんざし買うを見た」そのかんざしを送ろうとし...
お馬神社
坊さんかんざし買うを見た」そのかんざしを送ろうとした相手がお馬さん。
六角堂の地蔵菩薩に心安らぐ。
六角堂(大日寺)
堂内には地蔵菩薩を祀り護摩堂を兼ねる。
2021/7/24来訪。
岩見重太郎・蒲田隼人の塚
2021/7/24来訪。
入口がちょっと分かりにくいです。
塚地阿弥陀堂
入口がちょっと分かりにくいです。
日の御子の集落からのおもてなし。
観音堂
日の御子の集落の人がお世話をされている観音堂です。
シンプルできれいなお堂です。
谷山大師堂
シンプルできれいなお堂です。
アプローチがいい感じです。
観音正寺観音堂
アプローチがいい感じです。
薫的堂とは、珍しいような気がします。
薫的堂
薫的堂とは、珍しいような気がします。
何がありがたいのかわかりません(^_^;)
弘法大師霊跡
何がありがたいのかわかりません(^_^;)
自然に囲まれた心の休息。
天理教繁藤大教会 -Tenrikyo Shigeto Church-
宿泊などもさせてもらい心が色々な良い話を聞かせてもらいスッキリしました。
自然に囲まれた素晴らしい場所!
何もない場所にポツンとある寺です。
西昼寺
何もない場所にポツンとある寺です。
シンプルなお堂です。
虚空蔵堂
シンプルなお堂です。
四国別格第五番札所 大善寺念珠 授与場所です。
有善会館
四国別格第五番札所 大善寺念珠 授与場所です。
本堂側でゆっくりお過ごしを。
禅師峰寺 鐘楼
本堂に向かって右にあります。
この場所は八十八番からのスタートとなります。
ミニ八十八ヶ所
この場所は八十八番からのスタートとなります。
昭和六十二年建之の比較的新しいお地蔵さんです。
河内地蔵尊
昭和六十二年建之の比較的新しいお地蔵さんです。
由緒ある観音堂で運気UP!
弘岡下観音堂
由緒ある観音堂。
冨士大石寺顕正会 高知会館
感激をします。
地元の方の先祖代々のお墓があります。
福船共同墓地
地元の方の先祖代々のお墓があります。
なんか新鮮な気持ちに成る、お辺度さんの、辺度道から...
久礼馬頭観音菩薩
なんか新鮮な気持ちに成る、お辺度さんの、辺度道から近くて沢山の皆さんにお参りして欲しいです。
地域の火除けお地蔵さま。
原町の地蔵堂
火除けのお地蔵さまとして信仰されてきたそうです。
きれいなお堂です 横の杉の木が印象的でした。
薬師如来堂
きれいなお堂です😊 横の杉の木が印象的でした。
立派な銀杏の木。
おちよ地蔵
立派な銀杏の木。
越知町片岡にある小さな御堂。
茶園堂
越知町片岡にある小さな御堂。
撞けない!
鐘楼(雪蹊寺)
撞けない様です。
開都水から、てくてく歩いて来たら、結構開けていまし...
観音堂
開都水から、てくてく歩いて来たら、結構開けていました。
わりと新しいシンプルなお堂でした。
地蔵堂
わりと新しいシンプルなお堂でした😊
懐かしい笠の川のお地蔵さん。
笠ノ川地蔵尊
蜂が巣を作っていたので撤去していただきたいです。
石段を少し上がると「笠の川のお地蔵さん』がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
