安心感のある接客、巨大ショールーム。
タカラスタンダード㈱ 小牧ショールーム
疑問点はしっかり分かりやすく説明して下さいました。
一番安心感のある接客でした。
スポンサードリンク
外壁材選びは、親切なスタッフと!
ニチハ 本社ショールーム
丁寧な対応でした。
親切丁寧な接客。
品川燈台駅で究明する懐かしの路面電車。
京都市電
今度行ったら品川燈台駅か名古屋駅の折り返しで、どう切り替えしてるか確認したいです。
昔は京都市の路面電車(京都市電)として走っていた列車。
スポンサードリンク
土曜日営業中!
タチカワブラインド名古屋ショールーム
予約無しで伺いました。
閉店時間ギリギリにも関わらず応対してくださりありがたかった。
熱田神宮の御朱印と共に。
神話と歴史でたどる熱田神宮千九百年の歴史
熱田\u0026伊勢がおすすめとの事。
じっくり読んでみるのもいいかもしれません。
スポンサードリンク
ダイケンの高性能防音室、見学予約必須!
DAIKEN 名古屋ショールーム / 大建工業株式会社
ダイケンの商品は性能が高いものばかりです❗️
従業員の方が少ないのか全く説明が受けられません。
明治天皇御料車の気品漂う。
明治天皇・昭憲皇太后御料車
明治時代の皇室専用鉄道車両として特別な存在感を放っています。
存在感が凄いです立派な車両。
スポンサードリンク
明治村の小さな燈台、哀愁漂う。
小那沙美島燈台
lighthouse小さな燈台です。
この小那沙美島燈台は軍港として発展した広島湾沖に建てられた燈台だったそうです。
防災カレッジで楽しく学ぼう!
名古屋大学減災館
楽しく学べる。
防災のことを知ることができます。
再塗装完了!
蒸気機関車 D51 849 号機
再塗装されてから間もないのか良い状態に見えます。
蒸気機関車より離れた場所に展示されている🚃文字通りの坂の上公園。
無人探査機ドルフィン3Kの歴史を体感!
無人探査機 ドルフィン3K
無人探査機ドルフィン3K訪問時は休館日&改装工事中で外からしか撮影できませんでした。
科学館の展示物👍
愛知のLIXIL、笑顔で親切サポート。
LIXIL名古屋エクステリアショールーム
閉店時間ギリギリに伺いましたが笑顔で応対くださりありがとうございました。
親切に応待いただきありがとうございました。
トイレ修理キャンペーン中!
トイレブティック ライフエナジー水まわり館 加藤工業
トイレ修理完了 快適になりました。
toiletはおまかせあれ。
装飾金物の宝庫、ぜひご覧あれ!
スガツネ工業 名古屋ショールーム
見たい金物が揃ってます!
装飾金物のショールームとして貴重な存在の建物です。
本物同様の宇宙実験室、きぼう。
名古屋市科学館 日本実験棟「きぼう」
国際宇宙ステーションにおける日本の実験棟である「きぼう」船内実験室の構造試験モデルが屋外展示されています。
「日本実験棟 きぼう」です。
渋みある機体、ひばり旧陸上自衛隊。
陸上自衛隊H-13ヘリコプター
H-13H (30120) 愛称 ひばり旧陸上自衛隊 渋みがある機体。
ヘリコプターが展示していました。
グランドアートウォールで犬と一緒に!
アトリエほおずき 展示場
流行りのグランドアートウォール💜🐶犬連れ見学できます😃
お庭で囲われたい方はぜひ😄
アメリカズカップ艇の余生を体験。
ニッポンチャレンジJPN-6
ツーリングの途中で寄りました🏍かなり大きなヨットです⛵
コレで太平洋を走れっていう。
豊富なカスタマイズ、丁寧な説明。
クリナップ 小牧ショールーム
あくまでショ―ルームで品物を揃えている訳ではありませんでした。
キッチンのカスタマイズのバリエーションが豊富に感じました。
素敵なショールームでキッチン発見。
クリナップ 岡崎ショールーム
親切に対応してくださって疑問がスッキリしました。
ハウスメーカーの標準仕様を見に行きました。
火力発電所の耐火レンガ、ぜひご覧あれ!
汐留火力発電所煙突基礎
火力発電所の耐火レンガ。
まあ一応見ましたと言ったところ。
ハワイ島ペペケオの鐘、朝の鼓動を感じて。
ペペケオ耕地の鐘
午前4時半の鐘、移民の人達には、どう聞こえたのだろう。
ハワイ島ペペケオ耕地で起床や作業開始の合図に使われた鐘です。
TOTO展示場の先へ、確かなリフォーム体験!
タカラスタンダード 岡崎ショールーム
空き時間が出来たので、急遽予約無しで伺いました。
ハウスメーカーの標準仕様を見に行きました。
豊川市民まつりで新幹線撮影!
メモリアル車両広場
愛知電気鉄道モ7110系新幹線22-2029代車ND701中に入れなかったので門の外から撮影しました。
おいでん祭5月25日.26日一般公開で入る事ができました。
妥協のない造りの噴舎へ。
赤坂離宮正門哨舎
左右の目の高さの穴は視界確保のためのものなのかな。
これは赤坂離宮正門両脇の内外に離宮警備のために設けられた4基の噴舎の一つである。
思い出の飛行機、ロックウェル・コマンダで空を舞う。
ロックウェル・コマンダ112A
計器着陸装置、可変ピッチプロペラ、引込脚を装備した高性能機です。
思い出の飛行機。
名鉄7000系パノラマカー、素晴らしき出会い!
パノラマステーション(名鉄7000系 パノラマカー)
名鉄のロマンスカーが保存されています。
中京競馬場内にあります往年のパノラマカーが見たくて訪れたのですが競馬場駐車場500円かかりましたコロナの影響で現在は乗車できません。
水族館入口の隠れスポット!
ボヘミアン2
小さかったですがなぜここに?
水族館の入口側に展示してあります。
クリナップの豊富なバリエーション。
クリナップ 小牧ショールーム
あくまでショ―ルームで品物を揃えている訳ではありませんでした。
キッチンのカスタマイズのバリエーションが豊富に感じました。
ポーツマス条約の歴史を体感。
ポーツマス条約調印のテーブル
ポーツマス条約なんですね。
そしてポーツマス条約締結時にも使われたテーブルです。
名古屋初、刀の美術館で発電体験!
名古屋市科学館 風力発電装置
案内板は字が読めない状態です。
名古屋市内に刀の美術館初めて行きました。
名古屋ショールームで楽しむ、多様なタイルの世界。
平田タイル 名古屋ショールーム
有名な建築タイルメーカーの名古屋ショールーム。
輸入タイル、スタイリッシュな洗面ボウルの展示多数有。
関門海峡の潮流を見守る信号機。
台場鼻潮流信号機
腕木式の信号機。
山口県下関市/子島(現下関市彦島/子町)西南端の台場鼻に設置された、腕木式の信号機です。
色鮮やかな阪急カラーの気動車。
長良川鉄道ナガラ1形ナガラ10気動車
休憩所となってます他車種2両大切に保管されてますが阪急カラーと色鮮やかな黄色の車輌でとても綺麗です✨貴重な鉄道遺産を見れて感謝🫡╰(*´︶`...
長良川鉄道ナガラ1型田んぼの端に保存されてます。
皇居正門前の重厚なランプ。
皇居正門石橋旧飾電燈
この時代(1888年)だと、やはりランプですよね。
皇居正門前の石橋の高樹の親柱上に設置されたものである。
夏休みはプラネタリウムで心躍る!
三菱自動車工業 PHEV World
無料の施設だがしょぼい。
夏休み、プラネタリウムおすすめです!
ガス灯のない新しい光。
二重橋飾電燈
ガス灯じゃなく電燈なんですね。
南極雪上車SM50Sに触れよう!
中型雪上車SM50S
運転席には乗れませんが、後ろの荷台?
南極観測で使用された雪上車がポツンと置いてありました。
干支にちなんだ布袋様が魅力!
布袋様(猿)
干支にちなんだ布袋様の像です。
名駅前で眺め最高、YKKとTOTO!
YKK AP ショールーム名古屋
ネットや電話での事前予約制で30分か1時間単位になります。
眺めが最高です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
