上流の大滝に匹敵する迫力!
久慈渓流の小滝
大きさは上流の大滝とほぼ同じです。
スポンサードリンク
しっかり釜の小滝、癒しのひととき。
滝の淵
しっかりとした釜を持つ良い滝です。
小さな滝ですが私は好きです。
穴場の漁港、防潮堤から!
刈田崎
岩がゴロゴロ。
漁港の防潮堤脇から行けます 余り知られて無い様で穴場ともいえる場所 陸前梅島灯台も見えます。
スポンサードリンク
10mの立派な滝で癒しを!
三丈六尺の滝(滝沢大滝)
立派な滝です。
名前のとおり10m少々の落差がある立派な滝でした。
民家の入口に寄り添う絶品。
青笹のイブキ
民家の入口に植えられたものです。
スポンサードリンク
花巻市の天然記念物を探る。
三川長根の種まき桜
舗装されていない道を少し歩く必要があります。
花巻市指定天然記念物。
対岸から眺めるスリムな滝を感じて!
袖滝
対岸から眺めるスリムな滝。
複雑な形をしていて全体が見えません。
スポンサードリンク
青い滝壺の素敵な水景。
雄鹿滝(オズガヨウ)
小さいですが滝壺が青く素敵な滝。
小さいけれど、水がきれいで雰囲気の良い滝です。
物見山874mに笑顔満開!
物見山
ちょっとした運動靴は必要です。
駐車場からの遊歩道も歩き安く近くて楽しい 物見山山頂871m 目の前に物見山雨量レーダー観測所もあり周りの景色も良し。
隠れ家的スポット、ぜひ探して!
岩山の岩
どこにあるんだべ〜?
大蛇の頭部の謎、淵で発見!
ツノガラ渕
このなかに切断された大蛇の頭部が入ったとかなんとか。
車停める場所無し 狭いカーブから下りて淵に行ける。
大滝の看板が語る、歴史の味。
久慈渓流の大滝
以前は大滝の看板もあったようです。
釜石市の歴史、甲子村の魅力。
釜淵の釜石
釜石市の名前の由来と言われているが、ここは昔は甲子村。
釜石市の名の由来になったともいわれる岩。
久慈湾を眺める贅沢なひととき。
竜の滝
昨日八戸・久慈自動車道開通日だったので走行してきました。
268号久慈湾を眺められる坂の途中脇にある。
甌穴群と切り通し、自然の魅力全開!
東ノ又沢の滝
滝よりもその上の甌穴群が印象的かも。
小さな切り通しがあります。
戸倉島でウミネコと共に。
巾着岩
戸倉島とも。
ウミネコやウミウが沢山いました。
大滝への15分の小道。
越猪沢の滝
「大滝」という名がついているそう。
大松沢沿いの林道から分岐し越猪沢沿いの林道に入り最初の砂防堰堤付近に車を止めて歩きで15分ほど。
急坂を越えて出会う、巨樹の秘密。
子抱の一本杉
歩いて5分、樹勢のいい巨樹。
右手の斜面に太い幹の大きな杉が見えます。
澄んだ水流れ小さな滝。
鍋滝
澄んだ水の綺麗な滝です。
小さな滝ですが、水質が良く豊富です。
ボランティアの光、綺麗な道!
赤渕の一本桜
綺麗でしたよ😀
近隣の住人がボランティアでライトアップしている道路の向かい側に駐車場アリ。
僧呂滝の近くで癒しのひととき!
熊穴沢(クマンナ沢)
僧呂滝がある沢です。
化石採取と小川の景色!
猪去沢地層
きれいな小川と、化石採取が楽しい。
新第三紀中新世後期の層厚約700mの堆積岩の露頭。
林道沿いで安らぐ滝。
中之又不動滝
林道沿いのお手軽に観れる滝です。
シンプルですが落ち着いていて気持ち安らぐ滝でした。
福正院の桜古木、静寂のひととき。
福正院・樺桜
看板は立っているものの詳細は不明。
福正院の扁額が掲げられた神社の脇に桜の古木が立っています。
雨乞いの滝、感動の一対。
不動の滝(親切滝)
雨乞いの滝の50m程上流にあります。
下流の雨乞いの滝と一対になっている滝です。
大きな滝壺に心癒される。
男滝
両岸は崖になっていて、大きな窪み(水路?
下流の女滝に比べ広く高く滝壺も大きい滝です。
本物の清らかさ、澄んだ水。
馬洗渕
とても水が綺麗です。
美しい景観、白滝不動尊周辺で癒やし体験!
白滝・白滝不動尊
とても美しい景観。
琴畑渓流の中流域にある滝 白滝不動尊周辺は本当に美しい。
県道246号沿い、癒しの空間。
鉞渕
県道246号線には駐車場🅿️がありません。
規模は小さいですがとても綺麗で癒されます。
早めの訪問で紅葉を楽しむ。
大いわき
少し時期が早かったですが紅葉との相性がよかったです。
再訪。
舗装林道からの絶景を満喫!
ふるさと林道横田沢線
頂上からの眺めがいいです。
林道と言っても全線舗装されていて、幅員もそこそこ有ります。
七折の滝入口まで車で楽々アクセス!
折合沢
七折の滝入口からここまで車で来れます。
魚止ノ滝で自然を満喫!
魚止ノ滝
沢に沿った林道を2キロくらい進むと魚止ノ滝が。
車にはゴメンちゃいな😬特にタイヤ君耐えてちょー。
滝の正面で壮大感満喫!
鱒滝
トンネルの脇を通って滝の正面に回ることができましたがいつ崩落してもおかしくない状態なのでオススメはできません。
R281からは左岸の大きな岩の陰で見えない。
四杵松兵衛三段滝の絶景。
四杵松兵衛三段滝
まさか本流のほうが四杵松兵衛三段滝だったとは。
猟に行く途中にある眺めは良いかも。
夏の蛍とバイカモの風情。
トコトン水車
バイカモの花が咲いていました。
近くに川や沢があり、夏には蛍がいっぱい‼風情があります‼
天望滝での美しいひと時。
木地山渓流
天望滝はこの渓流の枝沢にある。
美瀑を望む20分の散策!
白毛滝
水量があるときは美瀑に変貌しそうです。
車両が通行止めになっているところから20分ほど歩きます。
岳川の嫁ヶ淵、迫力満点の滝!
林滝
どこか岳川の嫁ヶ淵の様な狭まった流れと独特な岩場凄い。
高さはありませんが迫力がある滝です。
なでしこ畑で心和むひととき。
なでしこ畑
6月上旬。
個人で管理栽培をしているなでしこ畑。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
