地域に密着した昔ながらの本屋。
博文堂書店箕面あお店 株式会社箕面博文堂
昔からある本屋さん。
ここに残ってた〜!
スポンサードリンク
懐かしい書店で教科書も!
(有)後藤書店
子供の頃からあります、懐かしい書店!
半世紀前の中学生の頃、よく立ち読みさせていただきました。
駅前で出会う!
パルネット正文堂書店
子供が大好きなディアゴスティーニのダイナソーu0026co(恐竜のマスコット)が大量に置いてます!
本を見ながらメモをとる客がいますので要注意です。
スポンサードリンク
新刊充実!
(有)ワニコ書店 関西医大枚方病院店
狭いけど医学書専門の本屋さんで、新刊などの品揃えが豊富。
10月から営業時間が変わるようです。
難波の旭屋書店、鉄道本が充実!
旭屋書店 なんばCITY店
なんばCITYの本館の地下2階にある本屋やん。
その中でも1番好きなのは難波の旭屋書店です。
スポンサードリンク
居心地良い素敵な漫画店。
蒲田フミヤ書店
50年程前はお世話になりました。
中3の五ツ木の模試申し込み以来の約10年ぶりに来てみた。
学習塾関係者に最適な書籍と文房具。
(株)初芝文庫
客に対しての対応が最高です。
五木のテストを初めて受ける時にご丁寧に詳しく説明して下さりました✨
駅前で出会う珍しい雑誌!
くるみ書店
こうして駅前で営業を続けてくださってるのが有難いです。
前に他ではあまり売られていないような雑誌をここで買っていました。
四季報も揃う、官報予約可能!
政府刊行物サービス・ステーション 大阪府官報販売所
昔の半分位の広さになってました。
ある国家試験の合格発表日の官報を、予約購入しました。
映画に登場!
栗田書店
日頃、お世話になっている本屋さん。
店内には奥行きがあって、品揃えがなかなか良い。
スナック菓子食べ放題!
TSUTAYA 牧野高校前店
まあねぇ〜1枚目の写真を撮った隣の場所に昔タイムスと言うお店がありました。
配布日になってもきちんと置かれていない。
思い出に残る本屋さんへ!
オクダ書店
思い出に残る本屋さん。
買いやすい。
参考書が揃う小さな書店。
昌文堂書店
教科書が買える書店。
小さめの本屋さんで 参考書などを多く取り揃えています。
天下茶屋駅構内で本の宝探し!
田村書店 天下茶屋店
以前より置いてある本ががた減り。
広くて、電子決済も充実しててよかった。
豊中駅前、仕事帰りの本屋。
ブックファースト 豊中店
気になる雑誌や本があれば買ってます。
ブックファーストの豊中店です。
テーマ別の本と巡り会う。
toi books
大手書店でもなかなか手に入りにくい新刊や古本もある書店さんです。
本棚ごとにテーマがあってとても素敵な本屋だった。
教科書探しは静かな駐車場で。
パルネット文洋堂書店
定休日は土日祝で平日も営業時間が短めなので地元民以外の利用は難しそうです。
教科書のお店です。
あなたもまた行きたくなる!
いすず
また行きたい。
小さな本屋で最高の接客!
(有)たがみ書店
店員さんの接客が最高です。
めちゃ小さい本屋さんです。
小さいけれど、お取寄せが可能!
田村書店 イオンSENRITO店
田村書店のイオン千里都店です。
本屋。
探していた本、必ず見つかる!
アミーゴ書店 枚方店
スタッフさんの対応がよく探していた本もありました!
街の本屋さんです。
鬼滅の刃全巻揃い!
平和書店 アル・プラザ香里園店
まあまあ広いが、フロア全体が陰気でカビ臭いデース。
座って読めるスペースもあって棚も見やすく広くていいと思いました!
古き良き街の本屋、今も健在!
向文堂書店
古き良き時代の本屋さん。
街の本屋さん大切です。
鬼滅の刃全巻揃ってる、面白い大将!
パルネット淡路駅前店 青谷書店
以前は阪急淡路駅の逆側の方にありました。
昔からの古いご縁なのですが、本当に良いお店です。
珍しい教科書が揃う街の本屋。
(有)学びの友社
廃業されたようです。
普通の町の本屋です。
親切なスタッフと医療書の宝庫。
神陵文庫 大阪支店
腰が引くて親切ですよ!
お店の人が丁寧に教えてくれました。
地域に根付いた庶民的本屋。
石田書店
少ないところ、とても庶民感が良いですね。
気さくなおじさんがやっています。
商店街唯一の静かな本屋。
好屋書店 泉ヶ丘店
近くで混みあってないから探しやすい❗今はコロナの期間だから助かります。
趣味の本なら良いとおもう。
阪急梅田駅近の本屋で新刊発見!
ブックファースト 梅田2階店
近くの大きめの本屋さんに行って表紙の画面を見せて検索してもらったらないですねー。
阪急梅田駅から近く、8:00から開店している。
昔からの町の本屋さん、心温まる一冊を!
ブックスマウント
昔からある町の本屋さんです。
町の本屋さんです。
幼稚園から通う本の宝庫。
森川書店
幼稚園の頃からよく通っています。
いろんな本が揃っています。
直木賞作家の本屋で本と猫に癒される。
きのしたブックセンター
駐車割引券が貰えるので徒歩圏外でも利用しやすいです。
今村翔吾さんが事業継承してくれたお陰で存続した書店。
商店街の歴史を感じる本屋。
谷大雅堂書店
すごい昔からある、昔ながらの本屋さんらしい本屋さん。
商店街の中にある本屋さんです。
高校前で揃う参考書と漫画。
松田頌文堂書店
漫画、ラノベ、数種類の文学作品、でした。
親切な店員が迎えるお店。
米原書店
予約をしてたら良いのでしょうか。
店はさほど大きくはないが、店員さんが親切です。
宝箱のような本屋で、思い出の駄菓子と本を発見!
千里ブックス
本がたくさんあり、お菓子も売っている。
宝箱みたいな本屋で これ欲しかったって思う本が見つかります。
堺市特化の漫画コーナー、全て揃えて!
一心堂書店
堺市に特化したコーナーがあり、楽しい。
全て揃えて販売されるプロ根性に溢れたおじいさんが店主のようです。
猫とおばちゃんの昭和本屋。
下村書店
おばちゃんがいい人で、おしゃべりしてくれます。
satisfy your taste.
歴史ある老舗の本屋さん。
杉本庄書店
昔からある老舗の本屋さん。
古き良き書店で本探し。
大西書店
お取り寄せも図書券もokで良いお店です。
会計の際の店番のおじいさんとのちょっとしたやり取りも気持ちよかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク