庚申信仰を巡る旅、発見満載!
下柳の庚申塔
庚申信仰(こうしんしんこう)を知り庚申を調べると色々なところにあり巡ってみました。
スポンサードリンク
県道交差点の特等席!
庚申塔
横断歩道のある県道の交差点角にあります。
庚申塔とお地蔵さんと一緒に。
不動院野の地蔵・庚申塔
庚申塔とお地蔵さん。
スポンサードリンク
業務スーパーで楽チン買物!
浅間大神
交通量が激しい、ので、業務スーパーに車を停めて行くと良い。
ほとんど判読不明でも楽しめる!
馬頭観音
ほとんど判読できませんが、かろうじてなんとか。
スポンサードリンク
江戸中期の水害からの石仏地蔵尊。
梅田子育地蔵尊
この石仏地蔵尊は江戸中期頃の大水害の折りに流れ着いたお地蔵さんと云われているそうです。
静かな通りに佇む、やさしいお顔。
馬頭観音
やさしいお顔をしています東武線の鉄路で地域が東西に分断されてしまって、かつの道路状況が判りませんが、かつては人馬ともに通行があった場所かと思...
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク