右はやまみち、左はけせん沼。
水上の追分道標石
従是 右ハやまみち左ハけせん沼と書かれているみたいです。
スポンサードリンク
坂上田村麻呂との不思議な縁。
坂将軍田村公碑銘
、、なんか縁を感じてしまう。
坂上田村麻呂顕彰碑。
南昌山で心震える夕日体験。
宮澤賢治 歌碑(水辺の里)
まくろなる石をくだけばなほもさびし夕日は落ちぬ山の石原毒ヶ森南昌山の一つらはふとおどりたちてわがぬかに來る。
スポンサードリンク
春の陽と鳥の声、心に響く。
賢治文学散歩道「春」詩碑
二陽が照って鳥が啼きあちこちの楢の林も、けむるときぎちぎちと鳴る 汚ない掌を、おれはこれからもつことになる。
石川啄木の足跡を辿る旅。
石川啄木歌碑
明治33年、級友とともに三陸沿岸南部を旅行した。
幾山川を越え、旅へと誘う。
若山牧水歌碑(北上駅前)
幾山川 こえさり行かば 寂しさの はてなむ国ぞ けふも旅ゆく。
全 6 件
スポンサードリンク
