結びつきの碑
スポンサードリンク
旧美濃街道で名古屋城下へ!
美濃路道標(西区)
庄内川を越え名古屋城下へ至る旧美濃街道。
國幣中社大縣神社標柱(御昇格記念)大正七年
スポンサードリンク
慈晃堂横、毘沙門天王を体感!
信貴山毘沙門天王
弘法大師像と並び、慈晃堂の横に毘沙門天王が祀られています。
美濃路から西に分かれて駒塚(岐阜県羽島市竹鼻町)へ...
駒塚道道標
美濃路から西に分かれて駒塚(岐阜県羽島市竹鼻町)への渡船場に向かう駒塚道との追分にある道標です。
スポンサードリンク
長江さんの作品が他にも4つ程バスロータリーに有りま...
思考
長江さんの作品が他にも4つ程バスロータリーに有りました。
札所道標(西國四國霊場三ツ渕正眼寺)
小牧市三ツ淵の青松山へ、道標探訪!
札所道標(西國四國霊場三ツ渕正眼寺 是ヨリ廿五丁)明治43年
小牧市三ツ淵にある青松山 正眼寺の道標。
池に浮かぶ美しい燈籠。
西ノ屋形燈籠
池の中にある綺麗な燈籠。
桜井町の由来、聖徳太子の神秘。
桜井町由来の井戸(レプリカ)
綺麗な水が湧きでてきたと言われています。
貞子に似合う井戸です。
なぜか恋人の聖地。
ズーボの石像
なぜか恋人の聖地。
石彫
博物館明治村で紅葉と共に。
文豪碑
秋でしたので葉が紅葉しており綺麗でした。
博物館明治村の中にある場所です。
落ち葉と苔の不思議な彫刻。
「始まりの中で」八木麟太郎
「始まりの中で」八木麟太郎石彫り彫刻 公園の目立たない所にあります落ち葉と苔が相まって不思議な感じなパブリックアート。
四角い彫刻です。
社長の温もり、住職のような存在感。
(株)リングストーン 本社
社長さんは住職さんのようです。
「水の広場」環境造形Q
奥のひっそり、襟首の願掛け。
本光寺 願掛け亀
奥にひっそりと有りました。
襟首狙いの願掛け。
ラグビーの神様
犬山城の入り口、絶好の立地!
下山順一郎胸像
犬山城の入り口にある。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク