フレンドリーに『ただいま』の子供食堂。
じじっか
じじっかは実家より実家でキツかったことも話し合えたり息抜き出来ていい所(( *´꒳`* ))
子供食堂です👌みんなフレンドリーで『お帰り』『ただいま』が掛け声です。
スポンサードリンク
ここのプリンとロールケーキ、絶品です!
特定非営利活動法人今山を守る会
ここのプリンとロールケーキは、とても🤗うまい、です。
応援してます。
410円で銭湯のゆったり感。
かがやき立花町総合保健福祉センター
お風呂もあってユックリ寛げるところですねぇ~
老人の憩いの場ですね~♥
スポンサードリンク
育児相談で心のサポート。
子ども家庭支援センター・はぐはぐ
私の子供がお世話になっています。
家庭内の問題に対して相談出来る公的な施設です。
人生をやり直すサポート!
福岡市生活自立支援センター
安定した仕事を見つけて人生をやり直すことができました。
とても親切に対応してくださいました😊職員さんによりけりかもしれないですね。
のどかな風呂で至福のひととき♨️
みやこ町豊津福祉センターすどりの里
のどかで風呂もキレイでゆったりした時間を過ごせました♨️
心の傷を癒す、大きな場所。
地域活動支援センターぷらっと
友達ができた。
建物は大きい。
散歩ついでに有明ワークステーション。
障がい者支援センター有明ワークステーション(就労継続支援B型・就労移行支援)
散歩にちょうど良かった。
新しく通う作業所です。
150円で癒しの温泉体験!
福祉施設嘉穂老人福祉センター
150円でお風呂に入れます。
ここは仕事で行ってきました。
放課後デイサービス見学で感動。
児童発達支援・放課後等デイサービス MORE(モア)大野城市筒井校
相談所からの紹介で施設見学に行かせて頂くこととなりました。
手鎌小学校訪問の感動。
甘木山学園
その間に結婚、三人の娘にも恵まれ定年後に、二年前から全国軽キャン(軽自動車によるキャンプ 、全国地図画像に詳細記す)を始め、その途中の昨年(...
充実の設備で快適空間。
那珂川市 療育センター・にじいろキッズ
設備も充実。
雨天練習場で焼きそばと焼き飯!
行橋市総合福祉センター
何をしてるか、分からない。
親切に対応してくざさいました。
優しく丁寧に相談乗り、安心の施設。
介護老人福祉施設美さと
玄関から,入って薄暗かったのですが職員の方が優しく丁寧に相談に載って対応して頂き良かったです!
放課後等デイサービスを利用させていただいています。
いまいちですね。
社会福祉法人 共生の里 北九州事業所
いまいちですね。
親身な相談、心のサポート。
地域活動支援センター・ピアひがし
親身になって相談を聞いてくれる。
職場の信頼感、ここに。
粕屋町福祉センター
私の職場です。
写真間違えました。
尾久保小跡で味わう肉まん。
こぐま福祉会 尾久保研修所
こぐま福祉会が運営している研修所。
毎年利用しています。
カンガルー広場で遊ぼう!
新宮町福祉センター
福祉センターの中にあるカンガルー広場は無料で利用できる子どもの遊び場です!
2021年10月改装中でした。
肉まんおすすめ!
こぐま福祉会 尾久保研修所
毎年利用しています。
みんなの館といいますよ 肉まんがおすすめですよ ヤギとか動物もいますよ 今の季節はそうめんもあります。
こころの最適解を寄り添いサポート。
ソーシャルデザイン研究所
コミニュティワーカーあなたの気持ちから寄り添いながら一緒にこころの最適解を探すお手伝いを致します。
久留米のプールで憩いの時間を!
久留米市城島保健福祉センター・城島げんきかん
今回はプールを利用しました。
外観と違い、施設内はキレイでした。
親切な丁寧さが光るお店。
嘉麻市 山田ふれあいハウス
とても親切丁寧な対応をしていただき良かったです。
悩みを親身に解決します!
福岡県家計改善支援事務所(京都郡 築上郡)グリーンコープ
親身に相談にのって頂き感謝しております。
色々な悩みを聞いてもらえます。
避難所に寄り添う、ファミサポの絆。
高田総合保健福祉センター あたご苑
ファミサポ活動しています。
この辺りの避難所がここみたいですね。
清潔で静かな安らぎの空間。
グリーンコープふくしセンターおひらき
清潔、静かな場所です。
外見だけ中身がなく全然ダメ。
四川風中華で心と体を育む。
福岡市社会福祉事業団心身障がい福祉センター・あいあいセンター
療育手帳の判定に行ってきました。
子供の発達相談で伺いました。
福岡から訪れる、鬼塚さんのサポート。
博多区第一障害者基幹相談支援センター
親身になって相談にのってくれそう。
又よらせて頂きます。
大牟田の親身な相談窓口。
障害者施設(一社)リライト
見学行きました。
親身になって相談を聞いてくれました。
スマブラと絵本で楽しい時間。
放課後等デイサービス マーベラス
スマブラができるから。
絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びもあるので楽しいです。
須恵町で楽しいイベントが満載!
オイコス 須恵町地域活性化センター
ここは🎵須恵町の🎵コミニケーションセンターですね🎵ちょくちょく🎵イベント🎪やったり🎵今は❗集団予防接種会場として❗使われてます🎵
皆さんが集まりやすい場所に有ります。
20年の歴史、設備が新しく。
joyひこばえ
今年一年、20年になる施設の設備等を見直して補修しました。
スポンサードリンク
