新天地公園の稲荷神社で商売繁盛!
紅桃花稲荷大明神
商売繁盛にご利益がありそうです。
新天地公園の中にある小さな神社。
スポンサードリンク
50年前の神楽が蘇る、綺麗な神社。
松原大歳神社
広くて綺麗な神社です。
この神社で最後に神楽を見たのはもう50年以上前のことです。
厳島八幡神社でパワーを!
八幡神社
宮司さんがフェイスブックに出しているので相違ない。
パワースポットです。
スポンサードリンク
諏訪神社の隣で神秘体験を。
鷲山神社(鷲宮)
もともと国立療養所広島病院(現東広島医療センター)敷地内に諏訪神社より分祀され勧請されていた神社です。
諏訪神社の近くに気になる神社があったので寄ってみた。
静かな住宅街の神社で心癒されるひととき。
楽市八幡神社
閑静な住宅街にある神社。
よく手入れされています。
スポンサードリンク
秀吉の能舞台で特別なひととき。
沼名前神社 能舞台
2012/11/18来訪。
秀吉から下賜された能舞台。
近田の神社で年一祭り体験!
近田八幡神社
車では行けないような感じでした。
近田にある神社で、年に一回祭りがあります。
スポンサードリンク
道から少し下ったところにあります。
火の原水神社
道から少し下ったところにあります。
神社の中で特別な時間を。
荒神さん
神社の中に佇んでます。
1100年の歴史、重要文化財を守る神社。
樋之上八幡神社
古くいい神社です。
大きなスダジイが何本も有ります。
大きなイチョウの木がひかる社。
友廣神社
大きな銀杏の木が立派ないい雰囲気のただよう社です。
中島の氏神様です。
備後地方最古の本殿で毎朝お参り。
東西八幡神社
本殿の木鼻は象鼻で牙が折れないように板状に工夫。
365日毎朝、お参りさせて頂いております。
西条駅近くの静かな稲荷神社。
御建稲荷神社
西条駅からすぐだけど広くて静かで良い神社です。
稲荷神社です。
手入れ行き届く広々神社。
可愛河内神社
とても広くて綺麗な神社です。
小さな神社だけど、広々として手入れが行き届いている神社。
針広混交林の神社で、かつての祭り体験を!
森政神社
社殿周辺の森林は,スギ・ヒノキ及びモミに広葉樹が混じる針広混交林で,モミは胸高直径100cmを超えるものがあります。
神主と役員さんから声を掛けられそうになり、周章てて退出して写真も残ってない神社があったのがここだった気がする。
川に建つ壮大な鳥居。
厳島神社(厳島明神社)
間違えてきても価値はあると思いますよ!
安芸の宮島(日本三景)の厳島神社と間違われて写真を投稿されている方がおられます。
イチョウ葉の絶景、秋の美しさ。
八幡神社
小さな神社です。
イチョウの葉が落ちた時の景色は素晴らしいです。
修行に最適な居場所。
天神社
いつも見守ってくださりありがとうございます。
ちょうど、修行にいい感じの場所です。
歴史を感じる由緒ある神社⛩️
杵築神社
随分と由緒と歴史のある神社⛩️なのですね😊
切妻造妻入り 二間×二間 背面宇豆柱は側柱と同じ太さ 土台建ち 階隠瓦葺で幣殿と接続鳥居は正徳四年建立。
珍しい形の狛犬と自然の癒し。
八幡神社
毎月宮司さんが来られ名前を書いているとそれを読み上げお払いをされます。
今回 狛犬が大変珍しい形をしているのに気が付きました。
東広島市最古の本殿、見応え満点!
住吉神社
現存する本殿としては東広島市内最古のものであると書いてあります。
住吉神社の本殿は一間社春日造の瓦葺。
竹林の中の静かな神社、歴史の声を感じて。
西宮神社
竹林のなかを進んでいくと、小さな神社がみえてきます。
創建も直近の再建も火災が原因という少し不幸な過去を持つ神社。
カープ神社で優勝祈願!
愛宕神社
カープカープカープ(笑)必勝祈願🙏
早朝より、神社詣りしました。
春日神社の境内社(境内末社)のひとつが金比羅神社(...
金毘羅神社
春日神社の境内社(境内末社)のひとつが金比羅神社(金比羅社)です。
立派な石灯籠と急な階段。
佐方八幡神社
毎日お詣りさせて頂いてます。
小さな頃から参拝してます。
吉島湯裏の癒しのクスノキ。
吉島稲生神社
私にとってはここは本当に密やかなパワースポットです💖割と近所なのですがなかなかお参りができなくて申し訳ない💦ここの被爆樹木のクスノキにめちゃ...
吉島湯の裏(横)の大きな木が目に留まって立ち寄りました。
苔の階段を登れば拝殿へ。
八坂神社
切妻造妻入り 一間×一間 桁行二間 土台建ち 幣殿接続。
不揃いで苔に蔽われたの長い階段を登った先に拝殿があります。
願いがかなう有田神楽団の聖地。
有田八幡神社
おたすけいただきましてありがとうございます🙏
トイレが綺麗でした。
懐かしい昭和の味、柿野イチゴ!
平家八幡神社
全キャリア圏外になります。
昔オヤジの仕事で鹿児島から新幹線工事で行った事があります昔は飯場社宅が合って結構賑わってました小学校はなかのちょう小学校学校まで1時間の道の...
歴史息づく八幡神社の静寂。
西神島八幡神社
正式には「八幡神社」。
戦国時代には室町幕府最後の将軍足利義昭の家臣真木島昭光が神島城を築いたそうですが城の遺構が残っているのか入念に調べていないので分かりません本...
再訪必至!
和理比賣神社
絵馬・歌仙絵の写真撮影のため再訪。
のどかな田舎で桜参拝を。
原田八幡神社
原田神楽団の氏神社です。
鳥居がいまにも倒壊しそうでした…
福富町の神社で自然の力を!
蔦八幡神社
たまたま見つけた神社でしたが、絵馬が凄く良かったです♫
近くの神社です。
三原市の宮島神社、バリバリ良かった!
宮島神社
バリバリ良かった。
宮島神社って、旧宮沖交番の裏にある神社です。
隣接する海岸がとても綺麗です。
大串厳島神社
隣接する海岸がとても綺麗です。
速田神社の巨木で初詣を!
速田神社
速田神社御神木 ツクバネガシ 広島県下 最大の巨木周囲5.5m 樹高27m
境内の秋の紅葉も中々良い。
拝殿に貴重な彫刻(国宝級)が拝見できます。
榊山八幡神社 本殿(国登録有形文化財)
拝殿に貴重な彫刻(国宝級)が拝見できます。
歴史ある神社で心地よいひととき。
寄宮神社
拝殿に辿り着くと気持ちが良いです。
大変歴史のある神社のようです。
牛田の稲荷神社で 法起菩薩に会おう!
福玉稲荷神社
不動院境内にある稲荷神社です。
牛の守護仏「法起菩薩」があるのは地名が牛田だからだそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
