安産祈願、石體神社の迫力。
石體神社
今も参拝者の絶えない石體(しゃくたい)神社です。
二泊三日で鹿児島県内の五社を巡る旅。
スポンサードリンク
丘の上で南国体験、独特の観音様。
馬頭観世音神社
何か南国を感じられる場所。
神社というか祠みたいな感じてした。
歴史と伝説の神社、平家の夢。
居世神社
歴史の重みを感じさせる神社でした。
残りのご時世を過ごされたっていうのも、夢がありますね。
スポンサードリンク
急峻な尾根の平家五社。
平行盛神社
急峻な尾根の先端に位置しています。
偶然見つけた神社でしたが、拝ませていただきました(笑)
日秀上人の歴史的寺院、最高の眺め。
日秀神社(金峯山神照寺三光院跡)
ここから市街地の眺めが最高です。
迷居ながら、つきました。
スポンサードリンク
照国神社隣、頓宮の静寂。
鹿児島県護國神社 頓宮
照国神社の隣りにあるのですが、ひっそりとしています。
ゆっくり散策していたら見つけました。
歴史ある大隅五社の御神木。
安良神社(大隅五社)
♦️大隅五社で安良大明神 十一面観世音菩薩 大きな御神木あり♦️
そして宮浦宮などと並ぶ大隅五社ということで初めて参拝させていただきました。
島津義弘公を祀る神社参拝体験!
精矛神社
島津義弘公を祀る神社!
島津義弘を祀る神社。
公園隣の小さな神社、歴史の重み。
小烏神社
由緒ある神社で、歴史の重みを感じました。
公園の隣の小さな神社。
田んぼ側からの神社参拝で、映画のロケ地を体感!
箱崎神社(伊佐市)
車でアクセスする場合は田んぼ側の参道入り口からのお詣りをオススメします。
大通りからではなくてGoogleナビのとんでもないルートで狭い筋道の行き止まりという形で辿り着きました。
綺麗な赤色が映える静かな神社。
八坂神社
三社参りで毎年お参りをさせて頂いています。
綺麗な赤色が志布志の港にピッタリでした。
平安創建の神社、静けさノミツ。
伊勢神社
掃き清められた神社。
密になりません。
北辰大明神へ参拝しよう!
天御中主神社(北辰神社)
宇宙の根源神・天地創造 の三神の第一柱 として “古事記” に一度記された神様なのだそうです。
私はアメノミナカヌシ様に会うために詣りました。
巨木のイチイガシが迎える神秘。
高座神社
巨木のイチイガシとナギの木は、見ごたえあります。
小さい頃に住んでた場所の守り神でした。
護国神社で特別な夏を。
鹿児島縣護國神社
夏に開催されるみたま祭(六月灯)がいつもと違う護國神社の雰囲気があって素敵な所です。
みたままつり(六月燈)に行きました。
薩摩一宮で感じる神秘の力。
新田神社
御祭神、瓊瓊杵尊、階段をたくさんのぼります。
社殿の近くまで車でも行くことができます。
浦田港の神社で情緒を体感。
浦田神社
静かな場所で情緒があります。
お賽銭箱もなく寂れていた。
吉野公園近くの巨木と共に。
七社神社
イチイガシの巨木がすごい。
懐かしい思い出の神社です、
隈姫さま参拝で美人度アップ!
隈媛神社(宝現寺跡)
可愛らしい神社です。
女性の神様ですので参拝して帰る女性皆様方美人度アップされて帰られます!
いづろ交差点の小さな神社、ふわっと良い気持ち。
大國主神社
銀行がここまで近い神社は初めてです。
大国主さんもちゃんといらっしゃいました🤗
鹿屋市の巨木、御神木のご利益!
熊野神社
天然記念物の巨木のイヌマキ。
武道館、小動物園、料亭義経さん等の一角に位置します。
照國神社 御由緒
国道沿いの由緒あるかぎしま神社。
鑰島神社
駐車場あり、小さな神社です。
ちょっと漢字読みにくい神社だけど「かぎしま」と読むらしい。
桜島を望む、重富海岸の神社。
御門神社
夜🌃ランニングで立ち寄りました。
早朝から、散歩の途中で地域住民が立ち寄っています。
出水マチテラスで歴史散策。
加紫久利神社
天候が悪く風が強い日に訪れました。
肥薩オレンジ鉄道、米ノ津駅から徒歩15分ほどで行けます。
夜の蛍が舞う神社。
鷹直神社
最高!
八幡大神旧社格:村社創建年代は不明だが、奉納された木造から戦国時代又は延元元年ごろと思われる。
珍しい紫色の鳥居に驚き!
大釈天宮
見たこともない珍しい紫色の鳥居が建っていました。
紫色の鳥居。
黒猫に守られた雰囲気あるお店。
若宮神社
お寺の納骨堂に行ったついでによく行きます。
神職さんは不在でしたが、書置きの御朱印が有りました。
歴史を感じる凛とした空気。
鹿児島神社(宇治瀬大明神)
2022年4月17日バイクで日本一周にて立ち寄りました(^^)天候にも恵まれて空気も澄んでてとても気分があがりました!
静寂に包まれた小さくとも大変厳かさを感じるお社です。
歴史香る蛭児神社で浄化体験。
霧島市隼人蛭児神社
遠く神代の頃とも伝えられている、大隅國二之宮です。
きれいな境内と立派な御神木🌲浄化されました。
鬼たちに守られる神社、交通安全祈願!
韓国宇豆峯神社
たくさんの鬼たちに守られている神社👹一見の価値あり❗️
駐車場あり、トイレあり。
桜と朱色、古い神社の美。
金峯神社
🍀地域で祀る古い神社。
♦️古い神社で、町で祀られてる。
若尊神社までの緑の遊歩道。
若尊神社
約1km ほど歩きます。
駐車場からゆっくり歩いて約20分くらい道中の足場はしっかりしていますが木が道に迫り出してる為に頭上注意するヶ所がいくつかあります。
奄美の聖地で清々しいひととき。
奄美姑神社(阿麻弥姑神社)
静かな神社です。
地元看板に天孫降臨伝承に縁があるように書いていたので行ってみたがよく分かりませんでした。
神秘的なたたずまいのパワースポット。
澤田神社
ちょっと寂しい雰囲気。
神秘的なたたずまいがパワースポットに思えてくる。
島津義弘公の紅葉祭り。
正一位高麗稲荷神社(帖佐館跡敷地内)
島津義弘の居館跡地に鎮座しています。
拝殿前の紅葉が素敵です。
トンネル上の神社で桜島眺望。
建部神社
まだ御朱印集め初めて3枚?
鹿児島中央駅から歩いて行けます。
歴史深き島津歳久公の地。
平松神社(心岳寺跡)
島津歳久公が最期を迎えた地。
Google mapの航空写真を見ても道が見当たりません。
五穀豊穣を願う早鈴神社。
早鈴神社
令和2年8月10日参拝無人社祭神:天照皇大神 他旧社格:村社嘉吉四年(1444年)に創建されたとされる神社。
早鈴神社。
春日神社で歴史を感じる。
船魂神社
シェラトン鹿児島に宿泊し近くを散策した際に行きました。
静かな神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク