鹿屋市の巨木、御神木のご利益!
熊野神社の特徴
鹿屋市の高台にある熊野神社の境内には、樹齢300年のイヌマキの御神木があります。
このイヌマキは、鹿屋市の天然記念物に指定されており、県下でも類を見ない大木です。
熊野神社では、平穏無事に暮らせるご利益があると多くの参拝者に信じられています。
鹿屋市の高台、鹿屋中央公園、武道館、小動物園、料亭義経さん等の一角に位置します。
とても立派な天然記念物のイヌマキの御神木がある神社です。御札やお守りを無人販売しているところは始めてみました。おみくじもあり、高校生がきゃっきゃしていました^^
熊野神社のイヌマキは、鹿屋市中心の高台、中央公園の一角にある熊野神社の境内にあります‼️鹿屋市の天然記念物に指定されています👌樹齢300年・高さ20数メートル・周囲9メートルで県下でも類を見ない大木であり、植物学上貴重なものである👍また、この神社では平穏無事に暮らせると言うご利益もあるそうです🙌
平成31年1月1日参拝御朱印なし祭神:伊弉諾尊、伊弉冉尊、事代主神旧社格:村社無人社応永三十五年甲十一月十五日創建。由緒不詳。応永三十五年及び永禄六年の棟札写しには、社名を新熊野三所権現と記し、元禄十年記述の鹿屋旧蹟誌には、新熊野権現と記入してある。境内には鹿屋市指定天然記念物のいぬまきがある。参拝時は近所の町内会の方が横断幕などで歓迎していました。
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E9%B9%BF%E5%B1%8B%E5%B8%82/622/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天然記念物の巨木のイヌマキ。