歴史ある神社で初詣を!
熊野神社
近くを通ることはあっても実際に参拝することがなかった神社です。
書いてあったから、絶対に初詣しようと、決めてました😆歴史を見てから行くと、重みが違います👍
スポンサードリンク
由宇温泉そばで絶景と神社巡りを。
伏見正一位 由宇稲荷神社
美しい風景、立ち寄って海岸エリアの外に出る素晴らしい神社。
由宇稲荷神社から山を登って行くとあります。
105段の階段で出会う、素晴らしい彫刻の神社。
志駄岸神社
拝殿の彫刻が素晴らしいです。
階段が105段ありました.きれいな神社でした。
スポンサードリンク
宇賀島氏の千葉城跡で神秘体験。
千葉稲荷大明神
瀬戸内のお稲荷様の中でも抜群なパワースポット。
なんとも言えない雰囲気のある鳥居が並んでいます。
出雲大社御分霊の霊験を体感!
大國神社
出雲大社御分霊です。
お正月、御前りできて良かったです😆🎵🎵
スポンサードリンク
白い社殿が魅力のカギ。
大野八幡宮
白い社殿が目を引きます。
石造りの五重塔が導く霊験。
足王神社(山口八十八ヶ所)
石造りの五重塔が目印です。
足腰の怪我や病気に霊験あらたかな神様です。
スポンサードリンク
深溝地区の駅近神社、落ち着いた雰囲気。
住吉神社
落ち着いた雰囲気の地元の神社仏閣です。
深溝地区の鎮守社です。
ひっそり神社、夜の獣にも出会う。
豊浦山神社
思ったほどは小規模でなかったのでびっくり夜間訪れたが獣が走っていく様子が見えた。
赤い鳥居の下で厄神舞を。
須賀神社
赤い鳥居が目を引きます。
冬には、平安時代から続くとされる厄神舞が奉納されます。
山奥の集落で神社の静けさを。
大元神社
山奥の集落にある神社です。
俵山温泉を守る熊野神社。
熊野神社
天長4年(827年)紀州熊野から火除けの神様として勧請しました。
俵山温泉の守護神である熊野神社。
今津川河口の水の神社、整備された美しさ。
川口龍神社
綺麗に整備されてました!
今津川河口にある小さな社です。
焼火神社と地域の手入れ、素晴らしさを体感!
焼火神社
焼火神社御祭神 迦具土神。
素晴らしい
地域の方のお手入れ最高。
伊佐江八幡宮の人形供養。
伊佐江八幡宮
横から入る形になります。
2024年12月16日に訪れました。
かさ神駅からの神秘的散策。
かさ神神社
ひと気の無い場所で、単独で行くのは少し不安。
雰囲気のある神社でした。
歴史好き必見!
中山神社
歴史好きな方は是非とうぞ。
おばけが出る。
心に残る想い出の場所です。
多賀神社
想い出の場所です。
素敵な神社で心安らぐひとときを。
貴布禰神社
素敵な神社です。
漁村の静寂と神社の歴史。
糸根神社
古くからある地元の神社です。
普段は、人影なく(¯―¯٥)なにもありません!
早朝の垂れ桜、石の鳥居で最高!
徳佐八幡宮 二の鳥居
早朝がおすすめです。
垂れ桜が有名なところです。
見所満載の松陰神社へ!
松陰神社 一の鳥居
バスを利用して松陰神社へ。
サイクリングで訪問しました。
神仏習合が息づく梛の木の地。
日幡神社
神仏習合の残像が有ります。
豊田町天然記念物の梛(ナギ)の木が有ります。
静かな雰囲気で過ごす特別な時間。
白山神社
2022年の10月に行きました。
2019.3.31に訪問。
青景隆著のオブジェが彩る。
青景八幡宮
青景隆著の本領です。
変わったオブジェが鎮座しています。
急な山道を登る隠れた参拝スポット!
八大龍王宮
駐車場から10分もかからずに行けました。
急な山道を登ったところにあります。
神社の始まり、矛を持たん!
八幡八幡宮
八和田に船を停め、その時残していった矛を御神体として奉ったのが神社の始と伝わる。
早朝から参拝している人がありました。
柳井市伊陸の桜、氏子が育む美。
大諏訪神社
氏子さん達のおかげて綺麗に整備されている桜の名所です(゜∇^d)!
立派な神社です。
緑に囲まれた福仙寺、江戸時代の歴史を感じて。
紅葉稲荷神社(紅葉社)
静かで落ち着きますよ、癒されます。
2018.12.24参拝 奥様が今は御朱印やってないと言ってました。
大将軍山で歴史探訪、楽々参拝!
霧峯神社
見晴らしがすごくよくなっています。
車で境内裏の山頂付近まで行けるので、参拝も楽です。
駅近で息切れ注意、行く価値あり!
椎尾八幡宮
駅の近くにあったので行ってみました。
階段は息がきれます。
猫と歴史に癒される空間。
瀬田八幡宮 社務所
猫が二匹いてじゃれ合っていました、癒されました♪
現場が終わるときにあいさつにいきました。
小高い丘の八幡様。
宇部八幡神社
とても厳かな神社です。
まず下関市王司に宇部という地名があるのに驚きます。
中須八幡宮からおだいし山へ。
八幡宮
参道はなかなかいいです。
立派な八幡宮です。
地域に根ざした雰囲気の神社。
三坂神社(弾除け神社 式内社 御坂神社)
2024年12月1日訪問。
秋祭りにお参りしました神社では奉納(カラオケ大会)をやっていたり地域に根ざしたいい神社でした。
歴史深い朝倉八幡宮の御朱印。
湯田温泉神社
令和2年1月14日参拝朝倉八幡宮社務所にて御朱印拝受しました。
古地図にも載っていたので意外にも歴史があると思ったから。
由緒ある八幡宮で心癒される。
沼八幡宮
近くに住むババアに、何故か怒られました。
三賀日にお参りしてきました。
八島神社へ行こう!
八島神社
八島神社山口県最南端の神社。
道の勾配はそれほど無く木陰があります。
鹿野稲荷の真っ赤な大鳥居!
周防鹿野稲荷神社
大鳥居は街中でも目立つ。
遠近感がおかしくなった感じになる程の大きな鳥居がありました、
夏の祭り、時代劇の舞台。
若宮神社
時代劇の撮影もできるんじゃないかな?
夏の祭りは素晴らしいの一言につきる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
