美しい紅葉と11月の祭り。
湯之尾神社
紅葉🍁があまりにも綺麗だったので立ち止まってみました。
11月にまつりが有ります。
スポンサードリンク
日枝神社で勝利と恋の願掛け。
原良日枝神社
日枝の神社に願掛けて勝利を祈るこの朝だ赤勝て白勝て最後まで~♪
ふいんきの良い、立派な神社です。
若気の至りを受け止める神社。
佐岐比佐神社
若気の至りを理解してくれる親心のある神社。
スポンサードリンク
佐多岬近く、素晴らしい神社。
大山祇神社(南大隅町)
佐多岬への道中で通り、参拝しました。
国道68号を走っていると突然現れる神社。
豊玉姫の急な階段で新たな発見!
敷塩神社
「決してお産の姿は見ないでください」で有名な豊玉姫。
階段が急でチンサムです。
末吉の大木と静かな社。
諏訪神社
社殿にそのまま出て対応できる作りになっていました最初の鳥居の左手の参道より少し高いところには小さな社殿・社務所・記念碑たち・広場がありました...
静かで良い場所です。
心穏やかに訪れる神聖な場所。
金峯神社
心穏やかなる神聖な場所。
近くに用事があり、こちらに寄せていただきました。
立派なイチョウの木が彩る神社。
大王神社
立派なイチョウの木があり素晴らしい神社です。
十字結界のひとつ。
海の前で楽しむ凄い綺麗さ。
下西王之山神社
海の前にあり凄く綺麗ですよ。
稲荷神社で味わう御朱印の魅力。
春日神社
平成30年3月18日参拝
無人社
御朱印あり(東市来町の稲荷神社にて授与)
※神社にある由緒書に印を押し稲荷神社に持っていく必要があります。
菅原神社で願掛け合格祈願!
菅原神社
菅原神社だからかな?
雰囲気が良い。
手水の作法を写真で学ぼう!
照國神社 手水舎
柄杓を使わない手水の作法を教えていただきました。
手水の技法を写真付きで説明。
猿田彦の神社で願いを込めて。
九玉神社
猿田彦の神を祀った神社です。
金見崎近くの神社で心を癒そう!
豊受神社
金見崎の近くにある神社です。
手入れが行き届いた神社。
水神社
地元のひっそりとした神社です。
以前この神社を管理していたという方にお話をうかがいました。
清々しい巨木に感動!
森稲妻神社
清々しいそしてダイナミックな巨木😱感動した🥲
川沿いの階段で社殿の魅力を発見!
御森神社
川沿いのほうから階段を数段降りて社殿前へ向かいます。
荒瀬神社、木々に囲まれた静謐な空間。
荒瀬神社
通りかかった際に立ち寄りました。
木々に囲まれ良い雰囲気の神社でした。
小さな神社で感じるパワー。
熊野神社
社殿に向かって右手の木立の中の道に入ると石塔群がありましたお寺の遺跡でしょうか。
小さいながらもなにかしらのパワーを感じる神社です。
華熟里で出会う天照皇大神。
伊勢神社
華熟里の総鎮守御祭神天照皇大神(アマテラススメオオカミ)
鳥居近くでお田植え祭を体験!
八幡神社(日置八幡神社)
鳥居から少し離れたところに駐車場があります。
6月第1週の日曜日お田植え祭が奉納される。
二本の鳥居で静かな参拝。
南方神社
静かに参拝できました。
二本の鳥居が並列に立ち、目立つ神社です。
奄美の珍しい稲荷神社、神秘的な荒れ具合!
稲荷神社
稲荷神社⛩️の敷地内で、桜🌸が咲き初めています。
めっちゃ荒れてます!
急な階段登り、棒踊りで賑わう!
瀬戸山神社
初詣で行ってきました鳥居の外からでも厳かな雰囲気を感じられます急な石階段には要注意です。
静でいい神社です。
歴史を感じる石像と美しい竹ホタル。
八幡神社
石像に凄い歴史を感じました。
本日の竹ホタル、とってもキレイでした☆
心地良い木漏れ日の中で。
青木神社
隣に公園があり、自然豊かな神社です。
美しい青々とした木々に包まれた名社。
慶安四年の鳥居で参拝。
知賀王神社
左側に田代公民館がありそこに停めて参拝しました。
下から階段を登って行くと江戸時代初期の慶安四年と彫られた鳥居が出迎えてくれます社殿の右手には数基の石祠と記念碑などがあります駐車場は階段の右...
風情ある神社で心静まる参拝を。
山宮神社(田之浦山宮神社)
はじめて、参拝しました。
とても風情のある、雰囲気の良い神社でした。
かわいらしいピンク社殿で神秘体験!
九玉神社
裏手にも海が広がっていました。
2023.11.20 お参りさせていただきました。
島津義弘の隠居地で歴史を感じる。
加治木護國神社
島津義弘終焉の地。
高校と小学校の間にあります。
元湯打込湯の裏で静寂を体感。
湯之元温泉神社
景色のきれいな、歴史を感じる所です。
元湯打込湯の裏にある神社。
書き置きで心をつかむ。
菅原神社
書き置きお受けしました。
地域に寄り添う小さな神社の魅力。
八幡神社
小さい神社ですが、地域の方に大切にされているようです。
青空の下でそよ風を感じて参拝しよう!
八坂神社
気持ち良く参拝させていただきました。
熊野大社で祈願しよう!
熊野神社
和歌山熊野大社の分社。
今回の旅行が良い旅になります様に祈願しました。
サクラの季節に花見を楽しむ。
福島鎮守神社
サクラ🌸の季節が良いです‼️
花見の時期、人、多いですよ。
大銀杏の下で自然を満喫!
八幡神社
自然豊か 大銀杏や杉の木が立派。
新築の神社で心安らぐひととき。
乙宮神社
毎回お世話になっている神社。
2017年末頃に新築されました。
市来の隠れ御朱印、稲荷神社で。
稲荷神社(別府稲荷神社)
令和2年1月19日参拝無人社 いちき串木野五社詣の一社御朱印あり(日置市東市来町の稲荷神社にて授与) ※神社にある由緒書に印を押し稲荷神社に...
市来5社のなかで1番分かりづらい場所にあります。
釣り好き必見!
十五社神社
釣りに最適の場所です。
スポンサードリンク
