西の伊勢神宮で心温まる初詣。
山口大神宮(社務所)
京都から外には出せないと拒否られしかし、山口は西の京と言われているからと関係者が耳で覚えて帰ってきて復興しました。
境内綺麗に掃除されていて気持ちよくお詣りさせていただきました。
スポンサードリンク
桜咲く宇部護国神社で鎮魂の祈り。
宇部護国神社
車椅子の方でも参拝できるようになっています。
駐車場から境内まで階段登りますが足の不自由な人用に電動の簡易リフトも有るので誰でも参拝出来ます。
大村益次郎を祀る静かな境。
大村神社
村田蔵六(大村益次郎)・花神の生地巡礼的な意味で⭐︎5です。
こじんまりとしていました。
スポンサードリンク
山口県の高台で御朱印を。
瀬田八幡宮
四百年以上の歴史的経緯のある神社と聞きまして、すごいなと思います。
停めてから少し歩くと急な斜面の入口があり、歩くこと数分。
西宮八幡宮の花手水、心休まる可愛さ。
西宮八幡宮
小さい神社が何個かある 御神木が立派で見惚れましたお守りも可愛かった。
孫の七五三参り。
スポンサードリンク
山口大神宮で神話を感じる。
多賀神社
緑に囲まれた神社。
山口大神宮の境内社。
樹齢2000年の巨木と桜。
老松神社
かなり波動が高いパワースポット神社です。
平日のお昼ごろに参拝するとゆるりと過ごせるかと思います。
堅石大明神で地元交流を。
堅石大明神
堅石さんのお話しなどしてくださったり、北海道からも堅石大明神さんに会いにこられている方や遠方から来られる人が増えたとのことでした。
通りががりに訪問。
海の神様を祀る斬新な神社。
住吉神社
住吉神社。
初詣に行きました。
古墳脇で感じる季節の癒し。
生野神社
毎月、氏神様に御参りさせて頂いてます。
御朱印が、いただかれませんでしたが、とてもいい所でした。
毛利家を祀る歴史神社。
志都岐山神社
萩城址に鎮座する神社です。
無人なせいか少しだけ境内のお手入れが不十分だった気が致しました。
神秘的な木漏れ日、文珠山の宝。
周防大島文珠堂
バイクで行きました道幅が狭い上にヘアピンカーブがいくつかあり登り切るまでなかなか大変でした。
歩いて10分かからないぐらいに辿り着来ました。
防府天満宮の歴史を感じる石の鳥居。
防府天満宮 一の鳥居
近くに飲食店がありますな。
防府天満宮への参道入口にある鳥居です。
周防三ノ宮で心身の清めを。
仁壁神社
参拝したのは平成9年の放火前ですがその後立派に復興したみたいでよかったです。
子どもの頃 近くに住んでいました。
松陰神社参拝は松門神社で!
松門神社
たくさんの吉田松陰先生を慕う門下生たちです。
松下村塾も境内にあります。
亀と銀杏が見守る、亀山八幡宮の御朱印。
おかめ明神(遊女お亀さんを祀る神社)
御朱印は亀山宮の授与所でいただけます。
亀山八幡宮の境内社。
児玉源太郎を祭る神社。
児玉神社
2017/01/08来訪。
大変わかりやすく、お子さんと一緒するには良いと思います。
春の訪れ、木戸孝允を敬う。
木戸神社
木戸孝允(桂小五郎)を祀った神社。
少しウロウロしました。
宇部護国神社で夢実現!
金家来神社
とても素敵な神主様で達筆でお心のこもった御朱印を書いて下さいました本当に感謝しております。
山口の縁切り神社に行ってきました。
桜舞う大連神社で心落ち着く。
大連神社
赤間神宮さまにて書き置き御朱印お受けしました。
大連神社の「大連」とは、中国の都市「大連」のことです。
素敵な高台の神社で心安らぐ。
松江八幡宮
2024年1月1日初詣書道とバイオリンパフォーマンス。
高台でとっても素敵でした!
安産祈願に最適な八幡宮。
宮尾八幡宮
八幡宮に歩いて行かないと気がつかない場所にあります。
子供が妊娠したようなので、安産祈願にと、こちらに参拝。
萩の金谷天満宮、幽玄の世界へ。
金谷神社(金谷天満宮)
萩の町中にある神社です。
お天気が良すぎて、写真が逆光です。
竜王山ふもと、風情ある神社。
龍王神社
田園の中、石鳥居のある長い参道。
吉見龍王神社御朱印はありませんが、由緒ある神社です。
白蛇神社参拝の後、大願成就!
今津天満宮(櫂つき天満宮)
白蛇神社のついで参拝する感じになってしまいます。
白蛇神社横にひっそりと佇んでいる天満宮です。
錦川の水恩に感謝・パワースポット。
錦川水神社
白山比咩神社のついでに参拝しました。
岩国市の発展を祈念して昭和49年11月10日施工した神社です。
千本鳥居越しに絶景体験!
谷川稲荷
響灘を一望できる素敵なロケーションに鎮座されています🦊⛩🦊
千本鳥居参道の終点にある お稲荷さまです。
波間に映える、美しい鳥居。
厳島神社鳥居
海も綺麗 鳥居も綺麗片添ヶ浜からも近い。
映える写真を取れる場所で教えて貰いました。
静かな住宅地に佇む、松濤神社。
松涛神社
最初に参拝時、御朱印を頂こうとしたら社務所は無人。
いつもお世話になってます!
見晴らし抜群!
岩国護国神社(旧関所山招魂場)
鳥居のところに車が数台停めれました。
日当たりの良い広い境内は見晴らしがよく清々しい気持ちになりました。
周防三大天神、学問の神様。
高森天満宮
雰囲気も神々様の面々もお揃いの素晴らしく感じの良さが光る神社様でした~
岩徳線周防高森駅から徒歩5分、近くを島田川が流れています。
令和の初詣に、パワースポット。
朝倉八幡宮
厳かで歴史のある神社です。
社殿の前に、見慣れぬものが?
梅と海が映える静謐な天満宮。
冠天満宮
自宅から近いので初詣は毎年此方にお参りしています。
石段の側に植えてある梅がとても綺麗でした梅の向こうに海が見えるのも素敵✨手水鉢にはお花が浮かべてあって思わず笑顔になりました。
江戸末期の由緒深き八坂神社。
八坂神社
小さな公園が有って子どもも遊べます。
江戸末期に本殿をこの地に移し室町文化色の濃いおもむき。
金子みすゞゆかりの静かな神社。
八阪神社
仙崎の街中にある、無人の神社。
お正月に寄りました。
細道を進み、秘境へ!
正一位立岩稲荷神社
行くのが大変。
車で行くことは可能ですが山道で狭く、所々砂利道です。
心洗われる厳かな神社。
吉部八幡宮
お参りすると、私の願いかないます。
わが家の氏神様。
神秘的な紅葉とおみくじ。
二所山田神社
懐中電灯があれば中まで見れたのかな?
何度か参拝させていただいている。
八坂神社隣の無人社で御朱印を。
築山神社
八坂神社の隣にある無人社です。
2023年3月参拝。
熊野神社の階段で御利益体験。
熊野神社
湯田温泉観光の一つとして参拝しました。
石段を登ると本社があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク