中学校の裏手にある神社。
若林天満宮
中学校の裏手にある神社。
スポンサードリンク
県道240を進んで行くと右に集落、左に耕作地の所に...
船津阿蘇神社
県道240を進んで行くと右に集落、左に耕作地の所に出る。
地元では、の神様で地域では、大きな火事が起きていま...
霊符神社
地元では、🔥の神様で地域では、大きな火事が起きていません。
スポンサードリンク
阿蘇山を望む参道復活!
阿蘇神社 南鳥居
完全復旧まで7年半‼️見事に復活🫡🙏
南北に通る参道は神殿(拝殿)ではなく阿蘇山に向かっています。
境内は木々が伐採されて明るい参道でした。
川東大巳貴神社
境内は木々が伐採されて明るい参道でした。
スポンサードリンク
地域密着、小さな神社の魅力。
毘沙門神社
地域の小さい神社ですね。
小さな神社なれど良い感じな場所でした。
宮地嶽神社の美しい社で心癒す。
宮地嶽神社
宮地嶽神社で社は綺麗にしてありました。
スポンサードリンク
熊本再生の瞬間を体感!
金峯山神社 社務所
熊本地震での建て替え中です‼️
建て替え中です‼️
通りすがりに目にとまったけん寄っちみた。
牛神社
通りすがりに目にとまったけん寄っちみた。
地元民が集う、夏越祭のおみくじ。
宇留毛菅原神社
★ウルゲスガワラジンジャ・御祭神『菅原道真公』★※おみくじが¥50円💖6/25 PM3:00〜『夏越祭(茅の輪くぐり)』開催予定。
地元民が訪れる神社。
ただ記憶にあるのは蝉くらいのスズメバチが飛んできま...
矢城神社
ただ記憶にあるのは蝉くらいのスズメバチが飛んできました😱
八王神社
【月 日】2021年12月30日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷宇城市不知火町の八王神社に参拝しました。
春日神社
民家の間の細い道を抜けたあまり陽も当たらないところにひっそりと佇む神社だが地域の方々が大切にされているのか掃除も行き届きキレイに保たれている...
小さな神社です。
外牧神社
小さな神社です。
R57からJR豊肥本線を越えた所に神社はある。
枳天満宮
R57からJR豊肥本線を越えた所に神社はある。
坂を登るとそこは真っ直ぐな高い林。
金刀比羅宮
坂を登るとそこは真っ直ぐな高い林。
県道40から小国町に向かって右高台に神社はある。
田尻神社
県道40から小国町に向かって右高台に神社はある。
小川の日岳(旧小野部田炒見)の中腹に鎮座したと伝え...
日岳妙見宮
小川の日岳(旧小野部田炒見)の中腹に鎮座したと伝えられる祭神は天御中主神である。
由緒正しいパワースポットで心安らぐ。
三宝大高神
こじんまりした神社だが由緒ある神社らしい。
由緒正しい神社さんです❤️🤗正に高徳🌸霊験の高い素晴らしいo(*⌒―⌒*)o神社さんです❤️🤗パワースポットです❤️🤗皆さん参拝に行かれて下...
御朱印を頂ける静かな場所。
出水神社社務所(水前寺公園敷地内)
参拝のとき通りかかり。
御朱印頂きました。
景行天皇関連施設。
古城神宮
景行天皇関連施設。
唐破風や木鼻の彫刻が見事です。
伊萩二宮神社
唐破風や木鼻の彫刻が見事です。
神社が守る集落の記憶。
志屋神社
この神社しか在りません。
横の道路は満水時は水没することになっているけど神社は大丈夫なのかな?
南関IC近くの八剣神社。
八釼神社
南関ICの南西2.3kmほどの南関町関町の山の麓に鎮座している神社です。
南関城跡近くに位置する場所にある神社です。
とくにこれといった特別なことはないです。
菅原神社
とくにこれといった特別なことはないです。
稲荷山古墳で心清める参拝を!
繁根木稲荷神社
稲荷山古墳にある稲荷大明神です。
【月 日】2020年12月8日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷玉名市繁根木の繁根木稲荷神社に参拝しました。
地域に大切にされてる神社です。
西梶尾菅原神社
地域に大切にされてる神社です。
大山津見神社で癒される瞬間。
木庭 大山祇神社
とても癒されました。
大山津見神(山の神)を祀った神社です。
龍神様とは何の神か。
龍神宮
龍神様とは何の神か?
県道149を右に下り、地域道を進むと池の傍に神社は...
跡ケ瀬菅原神社
県道149を右に下り、地域道を進むと池の傍に神社はある。
神社は集会場のおくにある。
井手菅原神社
神社は集会場のおくにある。
お宮前からは集落が一望でき、眺望も良いです。
坪ノ内天神
お宮前からは集落が一望でき、眺望も良いです。
夏の暑い時にはよくこの神社の木陰で、涼を分けて頂き...
乙宮神社
夏の暑い時にはよくこの神社の木陰で、涼を分けて頂きました。
小岱山コースで神社巡り。
金比羅宮(こんぴらさん)
蛇が谷公園から九州自然歩道小岱山コースに入り途中にある小さな神社です。
蛇ケ谷公園からここまで歩いて15分くらい。
昔懐かしい所です。
松尾神社
昔懐かしい所です。
山王社と庚申社で心安らぐ祈りを。
山王社庚申社
庚申社は猿田彦命をそれぞれお祀りしています。
参拝させていただきありがとうございました。
すいじん橋が映える池、必見!
八景水谷水神
は、はっけい?
すいじん橋が綺麗に、池に映えましたよ❗
五郎丸神社の魅力満点。
五郎丸神社
山門の中を覗くと・・・ちょっと表情よすぎる。
五郎丸神社(二ノ宮神社)神社。
地元の稲荷神社へ、朝の散歩を!
立願寺温泉稲荷神社
周辺の宿から歩いて訪れました。
地元で大切にされている稲荷神社。
橋からの景色、トンビも驚く!
恵美須神社
撮影中、2回トンビに襲われました。
Looks really nice from the bridge
スポンサードリンク
スポンサードリンク
