無料で弥生・縄文の魅力発見!
いせきぴあ茨城
入館無料。
遺跡に詳しい職員さんが丁寧に説明してくださいました。
スポンサードリンク
虎塚古墳、埋蔵文化財を堪能。
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
入館無料で、じっくり見学できます。
雨のなかでしたが春の虎塚古墳公開日に行ってきました。
縄文から古墳まで、水戸の歴史探訪。
水戸市埋蔵文化財センター
無料なので暇つぶし程度に!
Q:何故ここに貝塚が形成されたのですか?
スポンサードリンク
陸平貝塚で縄文の歴史探訪。
美浦村 文化財センター
今日に遊びに伺いました。
双口土器を東大から返してもらうわけにはいかないんですかねえ…
広い駐車場と生涯学習の拠点。
茨城県教育財団
駐車場広い。
様々な教育関係団体がある場所。
スポンサードリンク
貝塚の歴史を肌で感じる。
土浦市立考古資料館
貝塚の情報がたくさんで勉強になりました!
施設は国指定史跡上高津貝塚と考古資料館から構成され約5haの広さがある。
全 6 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
