石垣島の異世界、マングローブ探検!
宮良川のヒルギ林 (国指定天然記念物)
初マングローブ。
八重山にしかいない生き物の生態などをツアーガイドと歩きながら教えてもらった。
スポンサードリンク
干潟の水辺で生き物観察!
名蔵アンパル
亜熱帯地域に見られる動植物の宝庫である。
橋の北側の階段から降りると干潮時はマングローブや干潟に居る、多数の生き物を間近に観察できる、貴重な場所です。
川平湾のマングローブで静かなひととき。
川平湾タカヤー
静かで落ち着いたマングローブのエリアです。
スポンサードリンク
石垣島の津波石、歴史の丘へ。
国指定天然記念物 あまたりや潮荒(アマタリヤスウアレ)
木が繁殖していて小さな丘にしか見えない。
石垣島は過去に4回の大津波にあっているといわれています。
石垣島のマングローブ林のなかでは見やすい。
名蔵湾マングローブ林
石垣島のマングローブ林のなかでは見やすい。
スポンサードリンク
小さなマングローブがあるね。
下田原川マングローブ林
小さなマングローブがあるね。
平久保川マングローブ林
スポンサードリンク
遠くから見えるよ。
浦底川マングローブ原生林
遠くから見えるよ。
橋の上から少し見えるね。
大浦川マングローブ林
橋の上から少し見えるね。
小川のような感じだね。
サラハマ川マングローブ林
小川のような感じだね。
近づけないね。
崎枝湾マングローブ林
近づけないね。
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
轟川マングローブ林
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
北の崎マングローブ林
ミジュン崎マングローブ林
野底岳(マーペー)
石垣島平久保のヤエヤマシタン自生地
石垣島の神秘、マングローブ探訪!
宮良川のヒルギ林 (国指定天然記念物)
駐車場(3台分)から階段を下りてすぐにヒルギ林(マングローブの林)です。
初マングローブ。
平久保のサガリバナ、感動の夜明け!
ペーブク(平久保)のサガリバナ群落
夜に花咲き、朝には散ってしまう美しくも儚きサガリバナ。
6月28日夜の23時頃に到着。
思い出深い石垣島の海岸。
国指定天然記念物 バリ石(バリイシ)
ただの岩です。
この海岸が一番思い出深い海岸に感じました。
ジャングルの中でマングローブ探訪。
マングローブ
マングローブが多く、近くで見れました。
なんか、ここだけジャングルに迷い込んだ感じの場所。
早朝の水面に映る絶景、マングローブも発見!
底地川マングローブ林
風の無い早朝や干潮時は、空が水面に反射して絶景です。
マングローブ見れました。
隠れ家のような私有地の店舗。
国指定天然記念物 高こるせ石(タカコルセイシ)
私有地にあり、とくに目印もありません。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク