原っぱでリフレッシュ、トイレも完備!
上郷市民の森 みずきひろば
トイレあり(時間に注意)原っぱですね。
トイレありベンチはトイレ横にあり遊具は一切ない、野原です。
スポンサードリンク
扇ヶ谷から鎌倉小町通りを通り、滑川に流れる小河川。
扇川
扇ヶ谷から鎌倉小町通りを通り、滑川に流れる小河川。
誰も来ない広場です。
細間休憩所
誰も来ない広場です。
五山見亭
静かなところ。
かながわのナショナル・トラスト緑地
静かなところ。
スポンサードリンク
こぶし広場
泉の森散策、心和む帰り道。
泉の森 ふれあい樹林
くもりや小雨の夕方の時、鬱蒼とした森に感じた。
泉の森ふれあい樹林西が丘にある某パン屋さんで買い物をした帰り道に寄り道をしました。
工事中でも安心の空間。
けやき広場
特に何かあるわけではない。
一部、工事のためかコーン等で入場制限していると思いました。
自然に癒されるひとときを。
桜ヶ丘緑地
良く言えば緑豊か。
自然が豊かで、癒されます。
緑と共に歩む未来の空間。
王褝寺すぎのき緑地
これからも緑が残っていけばいいな。
特になにもない広場です。
見晴台
さくら休憩所
梅花と竹林の自然美。
上山 ふれあいの樹林
自然豊かな場所です、梅花が綺麗ですね。
とても綺麗に整備され、大きい樹木も多く、竹林もあります。
ビオトープ
ホタル舞う広場で犬と散歩!
狐久保
広々としたスポットで、犬の散歩で訪れる方が多いようです。
ただの広場に見えます。
大きなもみの木とハクビシンの出会い。
もみの木広場
大きなもみの木があります。
ハクビシンが木の上にいます。
トレイルを楽しむ場所。
古沢緑地
トレイルも残ってます。
麻生区が管理する緑地。
緑地とは名ばかりの施錠された立ち入りの出来ない区画。
黒鯛だけじゃない!
ドット島
黒鯛狙いが主流ですが石鯛も狙える場所(^.^)地形から判断した攻め方で是非釣行を(^.^)
楽しかった。
現在は氷取沢市民の森と呼ばれているが、本来の名称は...
観音山
現在は氷取沢市民の森と呼ばれているが、本来の名称は観音山。
トンボ舞う自然を楽しむ。
トンボ池
トンボの季節には早かったです。
施設では無いのでトンボが飛ぶ時期にトンボを見て楽しめる。
クヌギ コナラ観察林
ニトリ裏の静かな山道、10分の隠れ家!
名古木 生き物の里
ニトリの裏から10分ほど山の方へ歩くとある場所。
名木古木指定 カキノキ
ウグイスの鳴き声がとても綺麗です。
昆虫の森
ウグイスの鳴き声がとても綺麗です。
殿山広場
中に入るルートを里山公園付近から探したが見つからず...
古沢こもれびの杜緑地
中に入るルートを里山公園付近から探したが見つからず下平尾付近から入れるんかしら。
三ツ沢みずき緑地
ワンコと癒やしのひとときを。
谷戸田
地元なのでらワンコの散歩でタマに来ます。
素晴らしいです。
次のように書かれています。
沢井の諏訪神社のエゾエノキ
次のように書かれています。
ねむの木休憩所
木々に囲まれた植物の楽園。
東樹林地
5、29、水曜日、晴れ、穏やか、そよ風、日陰はいい感じ。
木々が生い茂り雰囲気の良い場所。
散歩途中のトイレ休憩に最適!
つばきの広場
公衆トイレ🚻とベンチと手洗い場しかありません!
散歩の途中、トイレ休憩。
逆川ふるさといきものの里
源氏山の更に奥にある。
かがやきの森
源氏山の更に奥にある。
国道134号線〈柳島交差点〉の南西にあります。
柳島海岸 しおさいの森
国道134号線〈柳島交差点〉の南西にあります。
木や少し芝があります。
金程調整池
木や少し芝があります。
磯子土木事務所の愛され公園。
洋光台緑地(トンボ池)
コロナの影響なのかあまり管理されてない感じ。
洋光台自治会連合会の中の公園愛護会で組織され保護され整備されています。
舞岡公園の丘でお花見しよう!
おおなばの丘
20240203。
舞岡公園の中にある小さい丘ですね犬の散歩してる方をよく見かけます頂上にベンチやテーブルがありまする。
池の外来種探検、仕掛け発見!
小谷戸池
これはもしかすると外来種を捕獲するための罠なのかもしれないですね!
なにかいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク