春夕暮れ、美しい風景で一休み。
潟来亭
キャンプ場のトイレとして24時間使えます。
月曜日で休館でもトイレと縁側はお借りできました。
スポンサードリンク
青海川駅近く、恋人岬の絶景。
鯨波・青海川海岸
ここは10月下旬ごろに鮭が川を上るところ。
谷根川河口でサケの遡上を待ってました。
上越の霊水、延命清水。
延命清水
古来から地元の人々の信仰を持つ山寺薬師の入口にある清水です。
水が綺麗、無色透明で全く味が無い。
柏崎の海へクネクネ道の旅。
谷川新田の八重桜
柏崎市街地/日本海。
木の枝が道に出てるので、行き帰りは大変でした。
泥火山、隠れた名所発見!
蒲生泥火山
少し分かりにくいですが農道から30メートル程入った所で発見。
皆さんが口コミしているように場所が分かりづらいかも知れません。
スポンサードリンク
日本一の国道が集結!
新潟市道路元標
日本一国道が集まる交差点です。
こんなにたくさんのおにぎりの数見たことない!
浜辺近く、きれいなトイレで休憩。
みなとオアシス 聖籠
9:00〜17:00開館の基本無料の施設。
ただ、PCR検査の場所になってただけです。
小柴山で灯台の絶景を!
粟島灯台
粟島最高峰の小柴山には粟島灯台がある。
灯台入口の看板から階段上り下り。
雪の中で楽しむガレットの美味。
菖蒲 「飯田邸」
14時には終了でした。
蕎麦美味しかったです。
見附市の名所、散歩中の楽しみ!
新潟県の重心点
べつに。
散歩の途中必ず通ります。
挑戦したいジオサイト、巨岩と奇岩の探検。
越後八十八ヶ所
遊び半分でいくところではありません山なれしてないかたは道迷いする可能性がたかいので十分に気をつけてください。
地滑りで運ばれた大岩が集まる巨礫集積地に88体の石仏が安置されている。
平根崎の力強い湧水、自然の恵み。
大清水の湧水
佐渡の湧水?
モリモリ沸いてる(v^ー°)
透明な海で、佐渡島を眺めよう!
浦浜海水浴場
旅の途中、眠くなり立ち寄りさせて頂きました。
春の天気が(前の日が晴れ続きの時)、海が透明で綺麗でした。
鯉の餌やり体験とマリア像の感動。
丘にたたずむマリア像
鯉の餌やりができます。
旧大崎中学校の生徒が作成したマリア像。
村上藩の雰囲気漂う通り。
越後村上町屋通り
かつての村上藩城下町の雰囲気を感じられる通りです。
もう少し賑わいが欲しいところ。
松之山の温泉、秘湯の出湯体験。
鷹の湯源泉
足湯があったのは知りませんでした!
松之山温泉で一般のかた利用ができる温泉です。
津南町の神秘、鏡緑池で感動の瞬間!
竜ヶ窪の池
津南町に来たら絶対寄りたい観光名所です!
晴れていたので、水に映り美しすぎた。
トキ柄ポストで枝豆ソフト!
トキポスト
タクシー待ちですか?
ぼーっとしてたら見落としてしまいますよートキポスト。
上越市の絶景とスキーの歴史。
「レルヒ少佐像」戸張幸男
私が生まれた時からある像です。
日本のスキー発祥地です。
日本海を背にしたひまわり畑。
北狄(きたえびす)ひまわり畑
満開でした。
海をバックにしたひまわりは最高。
新潟市の神聖な心霊スポット。
ドンチ池(論地池)
嘘か本当か新潟市の心霊スポット。
心が落ち着く場所です。
糸と古民具が織る不思議な世界。
家の記憶
無数の人々が生み出した、人と人とのつながりに見えた。
素敵な作品でした。
新緑と紅葉の秘境、十字峡の美。
しゃくなげ湖
しゃくなげ湖は車で周遊することが出来ます。
ロックフィルの三国川ダム湖十字峡からのきれいな水と四季の風景。
春の桜と秋の稲穂。
宮口古墳群
上越市といえば高田城跡の桜でしょうか。
小さい塚がいくつもあります。
佐和田海岸で最高の海水浴。
佐和田海岸
最高のロケーションでした。
海がきれいでトイレも洋式で使いやすい。
新潟駅で撮影!
「NIIGATA」 文字モニュメント
せっかく旅行で新潟に来たのに2日間共雨\u0026雪…悔しいです🤢
新潟にいる事を証明できるランドマーク的モニュメント夜はライトアップされるので良く目立ちます。
聖籠町で味わう、赤い宝石の幸せ!
天野さくらんぼ狩り園
早速コチラヘ🍒😍#聖籠町#天野さくらんぼ狩り園ここ最近の定例行事として毎年来訪していますが、開園間も無くは初めて🍒👀✨#赤い宝石#たわわに実...
初めて伺いました。
石打丸山スキー場の絶景体験!
ザ・ヴェランダ石打丸山/石打丸山スキー場
仕方ないとは思いますが、大人一人往復で2500円。
ゴンドラの距離が短い。
長岡・福島江の満開桜。
福島江
長岡で桜を見るなら福島江です🌸桜の名所☝️桜が満開でとても綺麗でした‼️
長岡市内の福島江の桜風景です。
圧巻のピンク絨毯、癒しのチューリップ畑。
石井農園チューリップファーム
毎年見に行っているチューリップ畑。
とっても綺麗でした🥰ピンクのチューリップの絨毯でした。
安田瓦で楽しむ幻想的散策。
やすだ瓦ロード
「経の巻」と言うものだそうですまた、ネコとか様々な造形や、照明に加工された瓦、瓦絵、など見るのが楽しい!
祝日の夕方に行ったのですが時間帯が遅かったので瓦テラスも空いていましたし瓦ロードでもゆっくり出来ました✌️何より幻想的な写真が撮れたので良か...
岡倉天心の敬愛の場。
岡倉天心六角堂
岡倉天心先生の偉業 令和になっても綺麗に清美され偉人たる尊敬の念山の中にたたずむほこらに感激しました。
岡倉天心好きはぜひ抑えておきたいスポットの一つ。
ほわっと可愛いコキア、地元のおもてなし。
上戸倉植物園【上戸倉コキア畑】
無料で見れます。
ほわっとしたコキアの感じが可愛かったです。
車の駐車場要注意、田の傍で絶品探索!
瓜生屋彼岸花群生地
不要跟著Google導航跑到山上,就在下面田的旁邊,小小的不太好走,有經過可以順便看一下。
10月10日時期が遅かったか~💦車の停める所が無いかも。
子供達が遊べる遠浅の砂浜。
住吉海水浴場
子連れでも安心して遊べます。
両津港から下船の大混雑から抜け出しての一息。
秋晴れの絶景で楽しむひととき。
尾神岳展望台
見晴らしよき(*´-`)
秋晴れで景色が最高です。
地元が絶賛!
吟田川不動明王霊地
電動アシスト自転車で水をくみに行ってきました。
湧き水はめっちゃ美味しい汲みに来てる方がいましたね~めっちゃ冷たい。
最高の海景色、再訪したい場所!
岩ヶ崎海岸
昔から海水浴やキャンプ、魚突きに通っている海です。
景色最高でしたまだ 行きたいです。
青い空に映える、絶景の灯台。
能生港灯台
遠目からでも、青い空に真っ白な灯台がよく映える!
駐車場も広く国道から近い。
美しい棚田を眺める旅。
儀明の棚田
雪で棚田が埋もれてしまっています。
国道253号沿いあるため、アクセスしやすいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク