花菖蒲、今が見ごろ!
蓮池
今が見ごろです♪
府立公園なので収益化目的での撮影できないのが困る。
スポンサードリンク
淀壁2021プロジェクトの魅力、体感しよう!
メイド壁画
淀壁2021プロジェクトの作品ということで眺めに伺いました。
描いた人はすごいです。
岩の隙間からの紅葉が魅力!
ど根性もみじ
岩の隙間から生えているもみじ真っ赤にはもう少しか。
貴重でおもしろい。
スポンサードリンク
太陽光パネルなしで快適!
竜ヶ池
たいようパネルなくなったんですね、あれは気持ち悪かった。
太陽光パネルが無くなって良かった‼️
ジブリのトンネルで素敵な写真を!
落合谷
ジブリに登場しそうなトンネル。
何だろうと思いながら入ると…トンネルがいい感じで写真撮影の場になってました(笑)
スポンサードリンク
桜堤の桜トンネルで幸せを!
ゆめ桜通り
秋に訪問しました。
桜堤の桜とゆめ桜通の桜がトンネルをつくって通り抜ける人々に幸せを与えてる。
最早池の魅力、体験しよう!
最早池
最早池(もはやいけ)と読みます。
スポンサードリンク
泉原銘水天狗の水
名所旧跡を感じない新しい世界。
せせらぎの道
名所旧跡的な感じはないです。
ドリカムツリー八軒家浜
中小阪公園で文学に触れる。
司馬遼太郎文学碑 二十一世紀に生きる君たちへ
中小阪公園内の一隅にひっそりと司馬遼太郎の文学碑がある。
こんなところに?
水車と紅葉、古色古香の絶景。
水車茶屋の水車
(20240224)古色古香。
出かけたのが11月後半で紅葉も綺麗でした。
千の利休が愛した茶人。
武野紹鴎像
千の利休が師事した茶人です以下の説明文は表千家不審菴から抜粋しました武野紹鴎は堺の町衆です。
砂防ダムの美しい景観を楽しもう!
智識寺大仏壁画
砂防ダムに描かれている。
地蔵堂巡りで化粧も映える。
高槻川西1丁目化粧地蔵
この辺りは立派な地蔵堂が多いです。
化粧がきっと上手になるんでしょうねぇ。
獅子の石像
酒造店の隣、味わいの宝庫。
成子家住宅(登録有形文化財)
★外から拝見するのみ(入れません)★酒造店のスグそば。
てつじの田んぼ(雄町)
淀川の花火と灯籠流し。
明治十八年洪水碑
かなり大きな石碑です。
お盆の時期の風物詩であった場所である。
池田市役所近くの高品質!
時計台
池田市役所の側にあります。
冬を過ごす水鳥観察地。
新大池
池の中に宣伝がありました。
野鳥保護の為に少しだけ水を残して冬を過ごす。
優雅に泳ぐ水鳥と池の魅力。
桜今池
とても大きな静かな池だなという印象です(*´∀`)水鳥が優雅に泳いでいます(^・^)1度車から降りてゆっくり見てみようかな?
郡山古墳を守るように祀られています。
下井愛宕神社
郡山古墳を守るように祀られています。
衣通姫が描かれた壁画の迫力!
衣通姫壁画アート
車で行きましたが壁画が近づいて行くとその大きさに圧倒されます。
近くに在る茅渟宮跡や衣通姫ガイダンスセンターも訪れてみると良いだろう見付け難い場所に在る柵が有る為間近には近寄れない。
尺治の翠影
与謝野晶子を感じる。
与謝野晶子歌碑
この顔が和田アキ子さんに見えてくるのは、私だけでしょうか。
淀川の巨大壁画、車道からも!
淀壁 DOPPEL 岡本太郎
車だと少し停めにくいかもです。
訪れて見ました。
紅葉見頃、新・河内長野八景!
新・河内長野八景 延命寺の紅葉山
寒かったですが綺麗でした!
周辺は紅葉🍁見頃です😌💓
新大和橋越えて歴史へ旅。
新大和川付替起点碑
大和川の上流方面へ。
中甚兵衛指指す方向へ新大和橋渡りました!
小野平門の歴史散策、賑わいの声。
旧枚方宿問屋役人小野(八幡屋)平右衛門家
元は小野平門さんのご自宅。
当時の商いの賑わいや往来の人々の声が聞こえてきます。
柱が語る、古き良き時代。
佐野陸軍飛行場 門柱跡
扉部分はなく、柱のみが残っています。
平清盛の悲劇を感じる、 大阪屈指のゆるい峠。
名月峠
大阪屈指のゆるい峠です。
平清盛に見初められた姫の悲劇的伝説のある峠。
日蘭交流400周年、歴史を感じる公園。
日蘭交流四百周年記念広場
ネザーランドオランダ🇳🇱は風車🛞で海抜以下の土地を海に向けて🌊押し出し治水工事を得意とした〜オランダは将来の貿易相手として🗾日本を全面的に技...
新淀川が開削されたその起点がここ…らしい。
驚きの滝と険しい道。
遊来の滝
なかなか良かった👍
ちゃんと整備されたらといいのに、もったいないです。
花園中央公園で桜癒やし。
花園中央公園桜の広場
お花見に行きました。
花園中央公園内に在ります。
御神木の聖なる静けさ。
阿倍王子神社の大楠(大阪市指定保存樹)
御神木を眺めていると落ち着きますね。
境内の西側には御神木『茂杜能木霊神』『汰紀能木霊神』『多摩能木霊神』『波多能木霊神』が各々に祀られていて壮観です。
火の国の神秘を体感しよう!
柳原白蓮碑
和田津海の 沖に火もゆる 火の国にわれあり誰ぞや おもわれ人は。
見晴らし抜群の特別な時間。
かしわらテラス
見晴らし最高!
寛之の畑
中之島の穴場で、ドリカムツリーを撮影!
ドリカムツリー西天満若松浜
2024/12/14
4つめのドリカムツリー。
スポンサードリンク
スポンサードリンク