乗鞍の峰々、絶景のリフト旅。
平湯テラス
あんき屋横、リフトの所から歩いてこれます。
乗鞍の峰々がキレイに見えます✨
スポンサードリンク
高山祭の恵比須臺、味とお土産満載!
恵比寿台
平時就是放在這。
日本三大曳山祭りの高山春祭りの一台「恵比須臺」の組総代をしています。
古墳巡りが楽しめる!
船来山
古墳がたくさんあるらしいので見てみたかったが時間がなかったので自転車で群府山と船来山をぐるりと一周。
スポンサードリンク
かわいいにゃんこスポット、川沿いの詩。
おおがきの詩
川縁は広く整えてありますが階段にチェーンが架けられていてタイル絵の所まで降りられないみたいなので川の反対側から見ることになります。
かわいいにゃんこスポットです。
道路の脇にひっそりと。
岐阜の名水 清水川
道路の脇にあります2024/4/29撮影。
魅力あふれる窯元の宝庫。
市之倉オリベストリート
窯元がたくさんあります。
武家屋敷のなまこ壁、時を越えた美!
なまこ壁
武家屋敷や 城下町等に 良く観られる。
立派ななまこ壁です♪
カーブに隠れた魅力を発見!
ひやり谷
出入りの際は、足元の境界ブロックご注意を!
今はもう降りられないようになってます。
琴高童子が待つ屋台旅!
琴高台
せんとくんの親戚の琴高童子が屋台のお留守番をしていました!
明るい空間で楽しむひととき。
室洞峠
木が伐採されていて、薄暗くないです。
大垣市の駅ピアノで夕涼みコンサート!
おおがき駅ピアノ
流行りの駅ピアノ。
大垣市ホームページ(2024/6/18 更新)【おおがき駅ピアノ「夕涼みコンサート」を開催します】
19世紀の殉教者が眠る谷汲街道。
乳くれ地蔵
有名な場所です。
軽くしか逸話を知らなかったので今知りました。
飛騨街道の美しい景色と嶽見桜。
平成こぶし街道(こぶし並木)
レジ横のスイーツ、あれば即買い!
景色よいでしょ?
70mの広々スペースで新発見!
嶽谷滝
上段50、下段20の70mくらいです。
能郷白山へ行く途中の秘境!
ももすり石
能郷白山まではまだ遠い。
たどり着くのが大変。
焼かずに楽しむ、絶品グルメ。
洞戸ヤナ
コースメニューしか無く辞めました。
うまかった^_^
高山市図書館に直結の便利さ!
ぎんなん横丁
高山市図書館へ出られる。
こだわりの天然水、極上のひととき。
横通の名水
ここのお水を頂きました。
水中のハリヨ観察が楽しめる。
ハリヨの池
僕が行った時には台風で木が倒れていました。
水中の様子が観察でき癒されます( ´_ゝ`)
大自然の彫刻を独り占め!
品の字岩
大自然的鬼斧神工,因為沒什麼人來,所以整條河道只有我們一艘船,很好拍照。
まさに、大自然が造る彫刻。
何度でも訪れたい田舎の美味しい米。
大円寺棚田
まあまあの場所でした。
あぁ〜米うまそ〜
30mの大杉が見事な空間。
山岡町下手向のハナノキ
高さ30m程のそびえたっています。
なかなか見事です奥の大杉もなかなか。
大白木山で感動の紅葉体験!
折越峠
険しい山道が好きな人にはもってこいのドライブスポットです。
6/4 大白木山登山口として駐車。
麓の神社から30分の静寂。
大平山
見晴らしはない麓の神社から約30分。
桜咲く瞬間を映す場所!
津島神社遷宮桜
桜が咲くと本当に映えると思います!
平金大滝の壮大な水音、感動体験!
平金大滝
その昔あったであろう平金鉱山を探しに来てみました。
滝へは下流の砂防堰のところに降りてから川の中を遡行しました。
カラフルに咲くコスモスの楽園。
休耕田コスモス畑
2023年10月18日水曜日ネットで見頃と紹介されていたので立ち寄りました三川公園のコスモスは虫がついてけっこうぼろぼろでしたがこちらのコス...
豊かな水場で心潤う。
東安久田 水神の水
素晴らしい水場です。
中山道の大岩で一休み。
烏帽子岩
中山道沿いに大きな岩が二つ並ぶ場所。
大きな岩が二つ。
墨俣一夜城近くの桜、静かに楽しむ。
すのまた歴史探訪ガイドマップ
南へ歩いていけば人が減ります。
真夏の清涼、鯉が泳ぐ安らぎ。
恋の水 飲料所
ひとときの安らぎ与えてもらえる場所です。
川の向こうへ行ける新発見!
弥生橋【橋下渡橋跡】
川の向こうへ渡れるかなと思っていたがこれ。
満開の桜に魅了されて。
阿弥陀堂の桜
満開の時期は素晴らしい桜です。
うさぎ岩から天狗岩へ冒険!
天狗岩
うさぎ岩に登ると天狗岩への矢印発見。
そこに鼻が 高ぁて口がへの字のどーらーこわー顔した天狗様がおらっせたと。
像の周りで郡上おどりを楽しもう!
白鳥おどり像
近年、像の周りが整備され、町の人の憩いの場になっています。
郡上おどりと白鳥おどりはまったく別物らしい。
絶滅危惧種ハリヨと湧水の魅力。
湯壺池
きれいな水が湧いておりハリヨが元気よく泳いでいました。
鯉やカワムツが生息していてハリヨを観察することはできません。
樹下の石椅子が教える人生。
高山市保存樹 シダレヤナギ
你會明白,為什麼樹下有張石椅,你會明白人生的道理和里山倡議,真正的目的。
素晴らしい11/3撮影。
伊勢神宮へ奉納の稲穂育成中!
車田
しめ飾りを編むための藁を育てるための田んぼ。
農耕習俗車田保存協会の監修でこの地に再現されている。
川を超えた特別な場所。
川ウレ大滝
川から登って行かないと見られません。
白川の水仙、枝垂れ桜も華やか。
岐阜 白川 上流
白川に水仙の黄色い花が綺麗に咲いてます🌸枝垂れ桜とツツジの花もとても綺麗に咲いてます💓
スポンサードリンク
