岩舟公園の大岩と滝。
岩舟の滝
水音が心地いい滝滝の裏からの眺めも心地よかった駐車場から徒歩5分圏内。
6分で大きな岩の上から流れ落ちる滝が見えてきます。
スポンサードリンク
大垣の街中で湧水を楽しむ!
掘抜井戸発祥の地
こんな大通りの傍にあるとは!
本当に大垣は水の都だと思わせてくれます。
由緒あるお不動様の静寂。
田之尻不動滝
率直にとても気持ち良い場所でした。
近くに車停められるスペース2ヵ所ほどあります。
スポンサードリンク
本巣市の美味しい水、心癒される。
ふがりの泉
新鮮な空気と水に癒されます。
分かりにくいかなと思いますが汲みに行って間違いナシ本巣市内の水質が良いのか良質の日本酒を作る酒造も在りますよ。
源氏ホタルの幻想的光。
西郷ほたるの里
季節になるとたくさんホタルが見られます。
ホタルは時期が早いのでまだいませんがホタルは毎年たくさん出てくれますよ。
スポンサードリンク
紅葉の絶景、岐阜のいろは坂へ!
金華山ドライブウェイ第2展望台
道も悪し😣7:00〜21:00までて、土日は一通で北側へ出れない。
最高の紅葉で、大げさに言うと岐阜のいろは坂です。
松田トンネルからの絶景林道。
お釜の滝
滑落事故起こした間です。
落石や朽木も多く注意が必要です。
平成の滝と桜の絶景。
平成の瀧
三重の塔へ行く途中の橋の上から平成の滝を見ることが出来ます。
桜が綺麗に咲いてますよ。
三角点で見晴らし満喫!
文殊山(権現山)
降雪時に行きました。
管理棟の横から上がるアスファルト道も通行止めです。
牙岩の近くで楽しむ秋の美。
牙岩
ディープウォーター。
岩場に人がいた(((^_^;)
国道41号線沿い、飛騨川中流の静けさ。
中山七里
あちこちに川と岩の素敵な景観が楽しめます。
とても綺麗です。
地元の方に守られた美しさ。
あきよホタルの里”福”
とても綺麗に見れました〜
地元の方によって守られています。
美しい自然とダケカンバ紅葉。
安房峠 平湯ダケカンバ
2022/11/1積雪の直前に訪れました。
2022年10月中旬日曜日朝早く訪問。
谷汲山華厳寺の妖を見に行こう!
緑ケ池(大正新田)
何か居たぞ😄あれは妖だな🤔2023/10/27
位在主殿後方,可從滿願堂走過去。
白川郷の貴重な合掌造り。
長瀬家
白川郷の中で、見学できる数少ない合掌造りの家。
囲炉裏があってあったまります。
冬の快晴、伊勢湾絶景!
文殊の森 鳥が鳴く展望台
めちゃ近くで野鳥ないてた!
段々になってる馬《●▲●》助ヒヒーン♪
桜咲く道祖神の癒し空間。
子野の地蔵堂石仏群
道祖神、弘法堂、地蔵尊、徳本名号塔、庚申塔がある。
色々な地蔵があります。
河津桜と小さい信長公。
土田御前と織田信長の像
土田城から離れている。
可児川下流自然公園の駐車場ぞ場にある、
恵那市山岡町の見返り桜、感動のライトアップ!
釜屋の枝垂れ桜
大切にされていて感激。
210402ほぼ満開。
長良川の絶景でBBQ満喫!
美濃橋 河川敷
数年前にテントキャンプで利用しました。
バーベキューやデイキャンプをしている人が多い。
岐阜公園で出会う、板垣氏の歴史!
板垣退助銅像
明治時代の政治家高知で生まれ土佐藩の武士100円札に肖像が描かられていました板垣氏の終焉の地として彫刻が建てられてます。
岐阜公園内にあります。
満開の桜並木を巡る絶景。
大榑川堤の桜並木
花見には とても良いロケーションです。
4月7日にバイクで訪問 堤防路両サイドの桜並木は満開でとても綺麗でしたが路駐の車やバイクがいっぱいでせっかくの桜のトンネルが台無しでした。
美しい桜並木、散策の宝石。
三水川桜ロード
桜の時期でないのでただ散歩道としては散策には良いです近くの名鉄廃線跡に来たのでここも歩きました。
とても素敵な桜ロードです🌸
大垣の偉人、歴史を感じる。
先賢館
地元の偉人の業績を讃えています。
飯沼慾斎、江馬細香、梁川星巌、小原鉄心を紹介する施設です。
芝桜と茶畑、御嶽山の絶景。
霞間ヶ渓花畑
なかなかの景色です。
まばらですがピンクと白の芝桜とドウダンツツジが満開で綺麗でした。
雨の日も嬉しい、紅葉とイルミネーション。
学びの森プロムナード
雨の日の遊び場としては最高だと思います。
2025.01.28(火) 夜 9:40頃※今年度のイルミネーションは2025.02.14までです。
淡墨桜の帰りに池で一休み。
蛇池(じゃいけ)
帰り道で寄ってみました。
案内板も何もありませんが、道路に駐車スペースはあります。
楽しい林道、石像と石碑発見!
大洞峠
白鳥から明宝に抜けました。
展望は全くなしここは県道82号ですが楽しい林道です。
舟伏せ山のカタクリ畑、今が見頃!
保木山カタクリの里
カタクリがたくさん咲き誇っていて美しかったです。
想像以上にカタクリが沢山咲いていたのでビックリしました 駐車場は少ないので 空いていなければ 少し離れた場所に 駐車しないといけないかも。
月夜谷で元旦の絶景!
坂ノ谷見晴台 小津パノラマ広場
アルプスの少女ハイジーになれます(笑)
自販機等は無いです月夜谷方面からは大体行けますが谷汲方面は落石、土砂崩れ等でなかなか通り抜け出来た事は少ないです。
美女街道近く、隠れ滝の静寂。
白糸の滝
美女街道ちょっとずれたところだけど静かで癒されました。
場所が確認できませんでした。
猫峠の紅葉、絶景ドライブ。
猫峠
猫峠。
対向車も少なく落石や倒木も少ない。
名古屋ビル群を望む美桜の穴場。
キリン木曽川水源の森
辿り着くまでが細い道で対向車が来たら困る道でした。
まだ8分咲きです一部蕾です道中工事やってます注意。
透明感あふれる神明水、癒しのひととき。
白狐温泉 神明水
瑞浪に忍野八海あるじゃん〜
横の旅館?
金華山の歴史探訪、地層の謎を解け!
信長公居館庭園
織田信長公をはじめとする歴代城主の屋敷。
まだ発掘途中かな、整備途中みたいな場所。
不思議な小さな池とカエル。
下麻生城址ため池
こう言った池は所々の山に存在するけど何故なのか不思議です。
特筆することはない不思議な池。
養老の滝で天然水を楽しもう!
菊水泉(名水百選)
水汲みに。
養老神社に向かう階段の脇にあります。
長良川の静夜音楽会で二胡の調べ。
長良川プロムナード(右岸)
岐阜市HP(2024/6/14更新)【静夜の音楽会 二胡の調べ】
水很清徹,可悠閒散步的地方。
気持ちいい!
マタタビの水
顔を洗い気持ちいい。
道端の水草の浮いている所から汲むしか無いです。
真隣の造り酒蔵の水。
日本一うまい水(水道水)
言ったもん勝ち😂
ん〜わからないけど真隣が造り酒蔵だから仕込み水に使用しているのなら美味しいのかな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク