カッコウの滝
スポンサードリンク
伊勢神宮へ奉納の稲穂育成中!
車田
しめ飾りを編むための藁を育てるための田んぼ。
農耕習俗車田保存協会の監修でこの地に再現されている。
小川峠展望台で絶景のひととき。
小川峠 展望台
旧道で鍵は、かかってないですが柵がしてあります。
両方向にゲートがありますが、鍵はかかっていません。
スポンサードリンク
かわうの時計塔、心安らぐひととき。
時計塔 かわう
木曽川わんこマルシェで初めて行きました。
かわうをモチーフにした時計塔です。
70mの広々スペースで新発見!
嶽谷滝
上段50、下段20の70mくらいです。
スポンサードリンク
明るい空間で楽しむひととき。
室洞峠
木が伐採されていて、薄暗くないです。
軍艦岩を遠望する休日。
軍艦岩
2025年1月中旬日曜日朝。
只能遠眺軍艦岩。
大自然の彫刻を独り占め!
品の字岩
大自然的鬼斧神工,因為沒什麼人來,所以整條河道只有我們一艘船,很好拍照。
まさに、大自然が造る彫刻。
寿老滝すぐそば、登山の拠点!
寿老滝湧水1号
寿老滝から登山口直ぐにあります。
明神湖へ続く道中の隠れ家。
半兵衛水車小屋
ゆっくり回ってます。
道端にポツンとゆっくり回ってました。
秋の感動風景、安心ロープ付き。
夜叉壁
親切にロープがあって安心でした。
秋🍁🍁🍁🍁感動の風景が見れました♪
夕方のぼんぼりと桜まつりの美しさ。
春近の桜並木
夕方からぼんぼりに灯りがついてきれいですよ。
桜まつりなるものを季節になるとやってます。
何度でも訪れたい田舎の美味しい米。
大円寺棚田
まあまあの場所でした。
あぁ〜米うまそ〜
19世紀の殉教者が眠る谷汲街道。
乳くれ地蔵
有名な場所です。
軽くしか逸話を知らなかったので今知りました。
飛騨街道の美しい景色と嶽見桜。
平成こぶし街道(こぶし並木)
レジ横のスイーツ、あれば即買い!
景色よいでしょ?
かわいいにゃんこスポット、川沿いの詩。
おおがきの詩
川縁は広く整えてありますが階段にチェーンが架けられていてタイル絵の所まで降りられないみたいなので川の反対側から見ることになります。
かわいいにゃんこスポットです。
川を超えた特別な場所。
川ウレ大滝
川から登って行かないと見られません。
洗い越しの水流体験、驚きの美。
本巣の洗い越し
洗い越しは4か所通過してみたがYouTuberが言っている感じより大したことはない。
道路の表面を、水が流れています。
氏子峠
水量が半端ない滝の魅力。
ダナの滝
高山方面から国361を南下すると高根ダムを過ぎたところから県39に入り野麦峠方面へ向かいます。
滝の形等はいたって普通ですが
水量がいつ来ても半端ないです。
巌立峡で体験する、ゆったり滝巡り。
五反門の下り戸
巌立峡滝めぐりを初めて来ました。
ゆったりした散策路。
樹下の石椅子が教える人生。
高山市保存樹 シダレヤナギ
你會明白,為什麼樹下有張石椅,你會明白人生的道理和里山倡議,真正的目的。
素晴らしい11/3撮影。
日本さくら名所百選の碑
馬籠城跡の島崎正樹翁碑。
島崎正樹翁記念碑
諏訪神社の前、木曽路沿い向かって建つ石碑。
馬籠城跡を探して歩いていた際に島崎正樹翁碑を発見しました。
モリアオガエルに出会える自然。
モリアオガエルの里
8:20頃「モリアオガエルの里」到着このあたりが“モリアオガエル群生地”として岐阜県が天然記念物指定看板の赤丸が樹木に産み付けられた卵を表し...
成体も卵塊も見当たらずでした。
中山道の大岩で一休み。
烏帽子岩
中山道沿いに大きな岩が二つ並ぶ場所。
大きな岩が二つ。
竜吟峡谷 休憩所
湿地に自生するムクロジの恵み。
南垣外ハナノキ自生地
主として湿地などに自生する雌雄異株の落葉樹です。
アンドーランド秋祭りで楽しもう!
アンドーランド (株)安藤林業
令和5年9月16日アンドーランド秋祭り。
原木から窯焼きまで無料体験!
カッコーの森 小里消費生活協同組合
炭焼きの行程を無料で体験できます。
わりと小ぶりな道の駅っぽい所。
津屋川堤防の彼岸花、壮観咲き誇る!
津屋川堤防
津屋川堤防。
今年はまだ暑いせいか、完全に開花してなかった。
子孫繁栄の賽銭箱、荘川ICから10分。
珍棒岩
場所は分かりにくいです。
賽銭箱がとても良かった(笑)
足を滑らせず楽しむ!
鬼岩 展望岩
足を滑らすと落ちます。
乙姫大橋を見下ろす絶景ラーツー!
展望駐車場
木が茂っていて展望できない見えたら素敵な里山があるのだろうに中津川市はここをきちんと整備するとよいと思います。
景色最高😃⤴️⤴️
群府山と船来山の古墳巡り!
船来山
古墳がたくさんあるらしいので見てみたかったが時間がなかったので自転車で群府山と船来山をぐるりと一周。
乙姫川の穏やかな流れ。
乙姫川の階段
階段からは降りてはないが乙姫川周辺は穏やかな流れで街並みも穏やかな感じ。
おりがわ湖
平金大滝の壮大な水音、感動体験!
平金大滝
その昔あったであろう平金鉱山を探しに来てみました。
滝へは下流の砂防堰のところに降りてから川の中を遡行しました。
水中のハリヨ観察が楽しめる。
ハリヨの池
僕が行った時には台風で木が倒れていました。
水中の様子が観察でき癒されます( ´_ゝ`)
乗鞍の峰々、絶景のリフト旅。
平湯テラス
あんき屋横、リフトの所から歩いてこれます。
乗鞍の峰々がキレイに見えます✨
スポンサードリンク
スポンサードリンク