自然の景色が魅力!
津古一号墳
自然に恵まれ景色ががとてもいいから。
まだ内部調査がされてないので☆3といったとこらです。
スポンサードリンク
ナビの場所に注意!
稲光 秋のひまわり畑
ナビの場所と少しずれていました。
フレンドリーな美女と新しい着物。
KIMONO Challenge
非常に良い英語を話したフレンドリーで素敵な女性。
写真撮影に浴衣を選んで喜んでいた。
スポンサードリンク
感動の巨石、圧巻の景色!
胸の観音巨石群
物凄い巨石の数に感動して•••。
大楠が織りなす静寂な時。
北野天満宮の大樟
2024/08/24来訪。
【月 日】2021年9月22日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷久留米市北野町の北野天満宮の境内内に有る大楠を見て来ました。
スポンサードリンク
樹木越しの福岡展望所。
遠見所
狭い展望所ですが、福岡方面が望めます😊
周りの樹木が成長していて名前通りの展望は得られない。
猫たちの楽園、癒しの時間。
開運厄除峠
誰もいらっしゃいませんでした。
野良猫の住み家になってますね!
スポンサードリンク
愛想の良い鶏と安全な空間。
高良山 神鶏
鶏が愛想が良かったから。
2021.4.8『スズメバチの巣』は撤去されて安全になったみたいです(笑)。
戸山原古墳群での散歩を満喫!
畑成桜並木
自然に恵まれ景色がよく散歩するのにいいから。
住宅街でシンガポール気分!
マーライオン
面白い あんな住宅街の一画に2体も… 日帰りでシンガポール行ってきたと 友達に話したら笑われました(^_^)
なぜ?
雪の季節も安心!
嘉麻峠
そろそろ雪の季節が来るので書き直しします。
道路は綺麗で走行しやすいです。
湖のような池で花見を満喫!
井原堤
湖のような雰囲気の水量の多い池でした。
花見ができます。
自然に囲まれた神秘的体験。
岩屋の大杉
自然に恵まれ神秘的なので。
坊主の首とイノシシ出没!
坊主の首
引き潮時の通行を推奨浮き石での転倒注意。
坊主の首とても興味あります。
雲の向こうに六ヶ岳の絶景。
六ヶ岳
多少雲っていても、眺めが良かった。
子供の頃からお世話になっている素晴らしい山です🏔
500年の歴史を感じる橘氏邸。
柳川藩主立花邸 御花 楠の大樹
すでに樹齢500年は超えていたのだろうか?
白坂峠でヒルクライム!
白坂峠
ここから秋月に抜けるのは道が狭く面倒です。
トイレも広場も何も無い。
椎原峠からの絶景、心温まる散策。
メタセコイアの森
椎原峠から下る途中の遠景も素敵です(^-^)
椎原峠登山口より歩15~20分。
壇ノ浦の大壁画、和布刈公園必見!
壇之浦合戦壁画
素晴らしい壇ノ浦の壁画、和布刈公園に来たら必見です。
源平合戦ゆかりの地です。
岩が鼻の秘密、ここにあります!
妙見鼻
名前の由来がわかりませんでした岩が鼻なのかな?
天神ソラリアプラザで 山笠のうちわ体験!
飾り山笠 ソラリア
需配合商場營業時間。
山笠のうちわをいただきました。
二本煙突の重なり、たがわのシンボル。
しあわせの一本煙突が見える公園
たがわのシンボルである二本煙突がぴったりと重なって一本に見える場所です。
小石原と遠賀川の秘境を体感!
大藪峠
この峠にはいってエンストしたらおしまいです。
深夜0時過ぎでしょうか他の道が通行止めで仕方なくここを通りました。
福岡藩士、貝原益軒の歴史を感じる。
貝原益軒の墓
福岡藩の偉人。
日本の学者として忘れてはいけない貝原益軒が福岡藩士であることを私は迂闊にも忘れていた。
民家の近く、アクセス注意!
福吉の河津桜
民家の近くなので迷惑にならない様に、ご注意下さい。
歴史が息づく筑前国分尼寺跡。
筑前国分尼寺跡
案内板だけです。
尼寺跡は「礎石」だけが残る。
瀬戸内海を一望!
見晴らし台
山頂広場を下って辿り着きました。
とても見晴らしがよくて気持ちがいい一番上まで登るのは少しきついけど登ってみる景色はいい。
コスモスロードでの特別体験!
下大利のコスモス(秋桜)
コスモスロードとの表記は有ります。
コスモスは咲いていません。
小倉駅で出会う銀河の美。
小倉イルミネーションモニュメント
小倉駅新幹線口のペディストリアンデッキはいつの間にか銀河鉄道のようになっていました。
綺麗です✨2022.12.31
本殿裏の七福神像に癒される。
撫で撫で七福神
本殿裏に配された七福神の像。
栄町3丁目の交差点にあった河童。
まんだら河童
この河童は、以前は栄町3丁目の交差点にありました。
整備された駐車場で快適な訪問を!
木城の大藤
周辺が整備されていました!
見物できるように、駐車場など整備されています。
入口から桜が映える、絶景スポット。
さくら(桜)の園
入口から見た桜が奥行きがあるように見えて1番見映えがいいと思います。
お天気になりました。
紅葉が凄い、あなたの好きな場所。
龍門峡
紅葉凄いです。
紅葉を見に行きました。
見晴らし抜群の海岸通りで、心地よい時間を!
しおさい通り
見晴らしの良い気持ちの良い海岸通りです。
聖福寺で歌に触れよう!
歌碑
鹿児島寿蔵先生の歌が書かれたものです!
帰省の折に聖福寺に伺いました。
感謝の気持ち、ここに集う。
落ちない鈴
ありがとうございました。
古代物部氏の舟石、宇美町の歴史体感。
船石
舟石は古代物部氏のモニュメントと思われる。
九州に多く見られる船石。
毎年咲く美しい桜並木!
岩丸川の桜並木
毎年綺麗な桜が咲いてます。
結構、桜の並木が続いていて、美しかったです。
JR瀬高駅前から清水山ぼたん園へ。
清水山ぼたん園
綺麗で癒やされます。
本日(4/18)行って来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
