ドライブ中に見かけて立ち寄りました。
ひまわり畑栗栖(2)
ドライブ中に見かけて立ち寄りました。
スポンサードリンク
和佐大八郎の墓
いやいや!
来年も行きます!
竜門川の桜並木
来年も行きます!
スポンサードリンク
猟師がいるので流れ弾に注意。
大正池
猟師がいるので流れ弾に注意。
平日でも賑わう、500円の駐車場。
加太 小波止(白灯台)
駐車場が有料、500円です。
平日なのに凄い人でいっぱいでした。
スポンサードリンク
その後も条件の整ったところが追加指定されており、切...
切目王子 押印所
その後も条件の整ったところが追加指定されており、切目王子跡である切目神社境内も追加指定されました。
いやいやここに来ても何もありません。
松尾展望広場
いやいやここに来ても何もありません。
スポンサードリンク
目立たないところにひっそりとありますね。
カナリアの碑
目立たないところにひっそりとありますね。
和歌山観光の絶景、芝生の美しさ!
瀞峡めぐり/玉置口サテライト
和歌山観光で一番のおすすめ!
芝生がとても綺麗に手入れされていますおトイレも綺麗です。
アジサイの季節となりました。
たきみはし
アジサイの季節となりました。
日本の土木技術の凄さがわかります。
雄ノ山高架橋ビューポイント
日本の土木技術の凄さがわかります。
徐福公園で心安らぐひととき。
不老の池
徐福公園内にあります。
2017.12.07造訪。
歩きやすくて海の景色が綺麗なトレイル押印所はとても...
長井坂(和深川)押印所
歩きやすくて海の景色が綺麗なトレイル押印所はとてもわかりやすかったです。
おー時間に余裕のある人のはどこを見ても美しいでしょ...
旧蛭子神社御旅所
おー時間に余裕のある人のはどこを見ても美しいでしょう。
華岡青洲が私財を投じて作られた溜池1万7000坪。
垣内池 華岡青洲歌碑
華岡青洲が私財を投じて作られた溜池1万7000坪。
松の木はありますが、俄かに三本とはわかりにくいです...
滝の三本松
松の木はありますが、俄かに三本とはわかりにくいです😅
紀伊宮原から湯浅駅へ、お地蔵さんも一緒に!
逆川王子 押印所
紀伊宮原から雲雀山と白上山経由で湯浅駅まで歩いた際にたち寄りました。
お地蔵さんにもおまいしてね!
ミスなでしこ(紫宝梅)と言う品種の梅を栽培されてい...
ミスなでしこ看板
ミスなでしこ(紫宝梅)と言う品種の梅を栽培されている『和×夢 nagomu farm』さんの看板です。
「春の到来を告げる開花宣言の基準となる桜木」とある...
和歌山地方気象台季節観測用 ソメイヨシノ標本木
「春の到来を告げる開花宣言の基準となる桜木」とある。
足場がないので水をくむなら要注意。
名水「紀の一番」
足場がないので水をくむなら要注意。
熊野本宮大社の黒い八咫烏ポスト。
八咫ポスト
クールです。
熊野本宮大社の境内にあるポスト。
紀伊路歩く際に立ち寄りました。
芳養王子 押印所
紀伊路歩く際に立ち寄りました。
小さい子を遊ばせるには、芝生でフカフカで良い感じ。
ねずみ男像
小さい子を遊ばせるには、芝生でフカフカで良い感じ。
突きあたりの木の横にスタンプのボックスがあります。
北郡越 押印所
突きあたりの木の横にスタンプのボックスがあります。
階段にタイル張りのアートがあります。
波の記憶、光の足あと…
階段にタイル張りのアートがあります。
中世まで加太の山麓にあったとされる転法輪山伽陀寺別...
迎之坊(向井家住宅)
中世まで加太の山麓にあったとされる転法輪山伽陀寺別当。
恋野橋の南端欄干から西側に降りてください。
みのり灯
恋野橋の南端欄干から西側に降りてください。
君が代のさざれ石、海辺の公園で発見!
さざれ石 (目津礫層)
新宮の熊野大社にもあったわ。
海辺のきれいな公園の中にさざれ石が4~5個ありました。
この駅から、美しいダイビングスポット&ロケット発射...
串本駅
この駅から、美しいダイビングスポット&ロケット🚀発射場へのワクワクの始まりです。
流石に凛とした空気感。
世界遺産高野山 僧侶修行体験プログラム
流石に凛とした空気感。
思ったより小さい岩。
清姫の袖摺岩
思ったより小さい岩。
紀三井寺の三井水を全て汲む体験!
楊柳水
紀三井寺の三井水を今回は全部汲む事ができたのは良かった。
この公園のシンボルですね。
八咫烏像
この公園のシンボルですね。
紙すき体験で創造力UP!
体験交流工房わらし
紙をすいたり、うちわを作ったりの体験施設。
天然記念物に感動、地元に愛される場所。
押分岩
天然記念物がこんなところにあるという事に驚きました。
生まれ変わりできる場所かな😆地元の方達の 愛されてる場所と思いました🤗
看板等はなかった。
ホタルの里(天野の里)
看板等はなかった。
ここから河原に降りたところにある大岩だとおもいます...
明神岩
ここから河原に降りたところにある大岩だとおもいます。
観光客向け無料休憩所です。
湯浅まちまみ交流館
観光客向け無料休憩所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
