寿福寺の大クスノキ、圧巻の存在感!
ねりまの名木 寿福寺のクスノキ
幹の太さ3.6m、樹高約20m。
場違いに立派です。
スポンサードリンク
御岳の静かな山道を歩こう。
杉並木一号大杉
御岳登山鉄道を利用しないで登るのもお勧めです。
滝本駅からすぐの所。
昔この辺に美味しい焼き立ての煎餅屋あったのだが…今...
新井薬師駅商店街
昔この辺に美味しい焼き立ての煎餅屋あったのだが…今はないのかな。
スポンサードリンク
行船公園近くの自然動物園、魅力たっぷり!
銀座の柳(行船公園)
この目の前?
行船公園の、自然動物園の正門近くにあります。
太鼓橋渡って弁財天へ。
弁天池
小さな池で、太鼓橋を2つ渡ると弁財天を拝める。
水流のない池なので、夏場は藪蚊に気をつけて。
右は競馬場、左はビール工場!
中央フリーウェイ
右に見える競馬場、左はビール工場。
これぞストリートピアノ。
シモキタまちピアノ
これぞストリートピアノ。
ローランド様の銅像あります。
ローランド銅像
ローランド様の銅像あります。
豊洲から晴海に向かう豊洲橋がいい眺めです。
豊洲
豊洲から晴海に向かう豊洲橋がいい眺めです。
美しい景色を楽しめる大型ブランコ。
ムササビスゥイング(大型ブランコ)
美しい景色を楽しめる大型ブランコ。
多摩川五本松公園の自然に癒されて。
多摩川五本松
西河原公園から多摩川に向かったところにあります上流に多摩川五本松公園がありますが,五本松の場所はここのようです五本の松が単独で生えているとい...
アット・ザ・ベンチ観ました。
AT THE BENCH
アット・ザ・ベンチ観ました。
日蓮上人自刻の帝釈天板本尊を見に来ませんか。
帝釈天王安置の碑
おさるさんがいました。
安永八年の題教寺本堂改修工事で発見された日蓮上人自刻の帝釈天板本尊だそうです。
保育園の子どもたちが育てたお花。
木場二丁目町会・春和会(江東区コミュニティガーデン)
近くの保育園の子どもたちがお花を植えて育てています。
改修された道で安全に自転車ライフ。
レンガ坂
改修されて滑らかなになり、安全性は向上した。
平和の象徴、タイルの魅力。
平和の鐘
渋谷区役所近くにある芸術作品かな。
円筒の中に張り巡らされている。
北東方向に約240メートル続く桜並木です。
小平霊園さくら通り
北東方向に約240メートル続く桜並木です。
宇宙桜で心を癒す。
三春の滝桜(宇宙桜)
宇宙桜〜(*´ω`*)
成子天神社の雌イチョウの美。
夫婦公孫樹(雌木)
令和6年10月某日、夕方の散策で訪問しました。
御神木ですね。
朝から賑やか、やっちゃ場の魅力。
やっちゃ場 追想
朝早くから賑やかで楽しそうな様子が想像できました。
平成4年紙問屋の横山佐吉氏が足立区へ寄贈した建物です。
自販機のアクエリアス、最高の一杯!
とあるビデオの撮影に使われたホーム
特に、自販機で買ったアクエリアスは最高の一杯でした。
幹径が数十センチ、樹高20mはある大木です。
世田谷名木百選 ヤブツバキ
幹径が数十センチ、樹高20mはある大木です。
晴れた夕方、富士山と名木エノキ。
ねりまの名木 春日神社のエノキ
ここの前の道路からは、晴れた夕方に富士山が見えますよ。
樹高14mの巨木で、ねりまの名木に指定されています。
府中小唄ゆかりの地の5番目の石碑があります。
府中小唄ゆかりの地⑤
府中小唄ゆかりの地の5番目の石碑があります。
タモリ氏も推奨!
ネッコ坂
ネッコ坂にネッコがいたよ。
タモリさんの、好きな坂道でいってみた。
井口石材の美しいモニュメント!
巨大ボールとゴール
井口石材さんのモニュメントです。
辰巳駅で新しい発見を!
辰巳駅「辰年から巳年へ」記念フォトスポット
東京メトロ辰巳駅の辰から巳へ。
お地蔵さんのようなパブリックアート!
火をふところに入れた法印さん
お地蔵さんか道祖神かと思ったらパブリックアートだった。
存じませんが😭
築地市場周圍晃晃發現的,是旅途一個小驚喜,觀賞休息...
女孩與紅傘與貓
築地市場周圍晃晃發現的,是旅途一個小驚喜,觀賞休息一下再出發吧。
巨木が迎える神秘の場所。
地蔵院のカゴノキ
寺院の墓所の奥にあります。
遠くからでも一目で巨木とわかる容姿に圧倒されます。
もう10年以上毎年じゃがいも掘りに行かせてもらって...
コヤタ農園
もう10年以上毎年じゃがいも掘りに行かせてもらってます。
島の北端から絶景を!
水がしり海岸
島の北端の海岸式根島と新島が見えました。
日野中央公園から百弾階段まで500mほど続く桜並木...
日野市役所桜並木
日野中央公園から百弾階段まで500mほど続く桜並木です。
個人で作ったようですが、よく出来ています。
浜町城郭模型
個人で作ったようですが、よく出来ています。
新目白通りの坂道、未知なる市郎兵衛へ!
市郎兵衛坂
どの市郎兵衛さんが名前の由来なのかはわかっていない模様。
新目白通りが山手通り交差点の近くにある住宅地入口の坂です。
大国魂神社の鳥居をくぐり、歴史を感じる散策へ。
府中小唄歌碑と府中小唄ゆかりの地①
右手の「ふるさと歴史館」の手前に設置されています。
レトロな時計と観光スポット。
ナカノショッピング時計
レトロ感ある商店街の跡地時計が可愛い観光スポット珍らしいオブジェ。
ときわ花小路で特別なひととき。
ときわ花小路
「ときわ花小路」と呼ぶんですね。
ねりまの名木、樹高8mのサカキ!
ねりまの名木 御嶽神社のサカキ
サカキとしては区内で最大の大きさであることから、平成6年に「ねりまの名木」に指定されています。
ひっそりとちいさなかっぱが手まねきしていました。
小さいかっぱ
ひっそりとちいさなかっぱが手まねきしていました。
スポンサードリンク
