輪之内町の田んぼアート、必見の美しさ!
輪之内町田んぼアート
毎年開かれる輪之内町の「田んぼアート」今年も素敵な田んぼアートが出来上がっています(^^)vしかし肝心の紫陽花の見頃ははチョッと先のようです...
輪中堤(あじさいロード)から見る田んぼアート2018は見事です。
スポンサードリンク
本格茶道、心静まるひととき。
ChaYou茶陽/Japanese Table Style Tea Ceremony🍵
茶道のレッスンに伺いました。
善光寺の戒壇巡り!
体験カフェ 善光寺
長野の善光寺にあった戒壇巡りがここでもできました!
ワークスペースを利用させていただきました。
スポンサードリンク
2025年の最高な花火、週末デートに!
長良川花火打ち上げ会場
最高の花火をありがとうございました。
🩷2025.8.9🩷
横谷峡の美しいエメラルド。
四つの滝
2022/9/17現在、滝入口が封鎖されていました。
斜面を下る階段が閉鎖されているので、二見滝に近い方から遠回りをしなくてはなりません。
スポンサードリンク
五宝滝で心洗う、宮本武蔵の足跡。
二天の滝
宮本武蔵が滝行したとされる滝です!
反時計回りで第一駐車場から直行すれば10分もかかりません。
明智城の馬場跡で味わう、ユニークなカニ体験!
コウライオヤニラミ(カニオヤニラミ)化石発見の地碑
魚の絵が書いてあるのにカニ云々とはおもしろい!
明智城の馬場跡付近に石碑が立っています。
楽しい気分にさせる源泉湯元。
下呂温泉湯元
なんだが楽しい気分にさせてくれます。
温泉水は安い値段で買えます。
中津川市の天然石の奇跡!
鞍岩
中津川市のお宝です👍天然石の奇跡ですね👍💖
中津川市駒場の鞍岩。
世界一の美濃焼狛犬、徒歩2分!
豊穣の壺
徒歩2分の場所に世界一の美濃焼狛犬があります。
ツーリング帰路に立ち寄りました。
お水の注ぎ口の竹がボロボロになってゴミが入り放題で...
轟観音水
お水の注ぎ口の竹がボロボロになってゴミが入り放題です。
岐阜の文化財、二天門で紅葉鑑賞。
清水寺二天門
仏法の帰依者を護るという四天王のうち二天を安置してることから名付けられたそうです。
清水寺の山門にあたる「二天門」は岐阜県の文化財に指定されている立派な二階建ての門です。
長い間岐阜市内を走っていました。
丸窓電車モ513
長い間岐阜市内を走っていました。
音楽が楽しめるメロディ橋で、心弾むひとときを!
メロディ橋
鉄琴完備。
流石に設置されてから長かったので、音がうまく出なかった。
高さ15メートルのお化け傘岩で楽しむ!
おばけ傘岩
星ヶ見岩同様、思った以上に楽しめる公園です。
高さ15メートルのお化け傘岩。
碁盤に見える知る人ぞ知る銘水。
盤の石
看板の説明によると碁石らしい。
なるほど碁盤に見えます♪さわってはいけないとか!
春日神社からの絶景と千鳥橋へ急坂注意。
兎走山
坂は急ですから注意して下さい。
短時間で登れますが、道はなかなか険しいです。
満開の夜桜、ライトアップの美。
吉田川の桜
桜の時期に来て見たいです✨
満開の夜桜。
車でスムーズアクセスの便利さ!
乙女の滝
滝の下のパイプが、なければ。
道路沿いにあるので車で行けます。
中須川千本桜で春を楽しむ。
中須川
川面に写るサクラがとてもきれいでした。
桜が綺麗です。
ダム好き必見!
矢作ダム休憩所
ツーリングでの定番箇所!
ダム好きにはたまらないと思います。
タイルの街、多治見で味わう、ゆでたまご先生の逸品!
タイルマン像
良かったです。
北口ロータリー駐車場が30分無料で近かったです。
宝ヶ滝の美しさに心躍る。
三枚滝
絶景ですが自分が行ったのは三枚滝ではなく途中にある粥川左岸滝(宝ヶ滝)です。
近くに2~3台の駐車スペースが有ります。
涼やかな水量とアクティブな遊歩道。
シロヤシオ渓谷
見た目が涼しいです。
いぜん来たときより水量が、多くてよかった。
江戸時代からの湧水で醸す酒!
麝香清水(じゃこうしみず)
昔から萩原の酒屋さんがこの水で酒造りしてきたっていう話やね!
近くにある、としちゃん食堂のトンチャン定食が旨いです。
神秘的美味しい湧水が湧く!
お宮の清水
生水は飲めませんとのことです。
とてもとても、小さな所です(笑)子供達と行ってえ?
天高く掲げた木像、圧倒的な存在感!
一位一刀彫「手長」像
木製の像です めっちゃて長いです。
かなり良い。
飛騨川中流の絶景、川と岩の魅力。
中山七里
あちこちに川と岩の素敵な景観が楽しめます。
とても綺麗です。
真っ白の花咲く湧き水の近く。
釜戸ヒトツバタゴ自生地
湧き水の近くにあります。
国道19号線から真っ白の花を咲かせた大木が見えます。
白川郷の絶景、木の歩道でフォトジェニックなひととき...
木の歩道
冬天大雪時整片被雪覆蓋住,在被鞋印弄髒前很漂亮。
2024/4這條很好拍👍🏻也很好看。
琵琶峠で絶景を満喫!
琵琶峠 見晴らし台
琵琶峠の石碑と見晴台。
景色最高です!
神岡の古き良き坂道巡り。
神坂
古き良き街並みの残る神岡。
高原川の淵から続く坂道に古い家屋が所狭しと立ち並んでいる通りです。
境橋袂の急勾配石階段。
最恐の階段
ただの急勾配の石階段画にはなるかも。
馬瀬川に掛かる境橋の袂(美濃国側)に、昇降口があります。
芝桜の匂いと鶯の声。
芝桜の里 青山邸
楽しみにしています、来年もお願いします。
管理されている青山さんがお一人で雑草を取っておいででした見学のお許しを得ようとお話しを伺ったら鹿が芝桜の苗やチューリップ等を食べ尽くしてしま...
桜並木の砂利道で美しい散策を。
濃飛十勝 長良堤の櫻・雄総堤桜並木
砂利道の堤防道路です。
桜がたくさんあって、綺麗でした。
新緑に映える穴場の滝。
小川の大滝
新緑が映えてきれい。
滝百選に入っていませんが、びっくいの知る人ぞ知る穴場かも。
美しい静けさの森林浴。
丸美リゾート飛騨 秋神高原
とても綺麗でした。
店主さんがとてもいい人です。
飛騨御岳の絶景!
柳蘭峠
県道453号との交点で通称 飛騨御岳しらかば街道 の起点。
令和3年10月現在通行止めです。
飛騨の里に入って最初に目に入ってきます。
五阿弥池
飛騨の里に入って最初に目に入ってきます。
岐阜県のお茶研究施設。
池田町茶業振興センター
お茶に関連した町の施設元々は岐阜県のお茶の研究施設でして。
スポンサードリンク
スポンサードリンク