見事!
多賀城夫婦桜
見事!
折角見に行ったのに夫婦桜の木の下でシートひいて座ってる人が沢山居たので近づいてみることが出来なかった💧場所考えて欲しかったなぁ。
スポンサードリンク
大河原の桜、満開の感動。
白石川公園(おおがわら桜まつり会場)
東京からの出張東京界隈では見ることのできない大迫力の桜並木。
坂道はハジまで歩かないとないのでベビーカーでの移動はやや大変でした。
隠れ家のような安心感。
入間田ホタルの里
人の出入りが、少ないから守られる場所があります。
日にもよるでしょうが、数匹。
スポンサードリンク
二度森展望台で奥羽山脈の絶景を満喫!
西の山展望台
爽やかな風を受けところどころ奥羽山脈の絶景を見ながら歩くこと7、8分です。
静かでグッドな日本蜜蜂の巣。
花見山
静かでグッド👍日本蜜蜂の巣がありました。
スポンサードリンク
伊達政宗ゆかりの千貫島へ。
千貫島
很漂亮的天然美景, 松樹在小島上渾然天成。
住むには少し狭かったです。
大年寺の石段で心身リフレッシュ。
大年寺 石段
綺麗な階段と景色。
車椅子利用者は避けた方がいいでしょう。
スポンサードリンク
こころ旅に出会う一本松。
笠松
是非訪れて見たかった。田圃の中にポツンとあり立派な名木です。
周りには何もありませんが、落ち着く場所です。
西公園の桜は絶景!
愛姫櫻(めごひめざくら)
西公園2024/4 賞夜櫻真的很美!
桜が綺麗でしたよ。
温泉宿近くの凄いフェアレディ!
夫婦持石
近くの温泉宿のフェアレディに釘付けになっていて素通りしてしまう所でしたが…😝
実物はやはり凄く‼️
多賀城の早咲き エドヒガンザクラ。
多賀城桜
多賀城南門復元工事中まだまだ工事資材があります。
駐車場も広く停めやすく、のどかな場所。
駐車場完備!
水芭蕉群生地
きれいだった駐車場もある。
宮城県旗のそばで花時計。
県庁前花時計
You can see the Miyagi Prefecture flag here.ここに宮城県旗が見えます。
これと言って特徴の無い花時計。
行きはよいよい、帰りは満足!
福浦島石積み堤
行きはよいよい、帰りは…。
遊具に囲まれた楽しいひと時。
宇宙桜(きぼうの桜)
周辺に、遊具などあります。
登山途中の涼み処、素晴らしい景観。
雨滝
素晴らしい景観。
登山途中の涼みにいいです。
真っ二つの天斧巖、驚きの迫力!
天斧巖
大きな石が2つに割れています。
天斧巖(てんおのいわ)位於一個豁然開朗的河床上,一塊巨岩齊口轟裂,恍如被天斧劈開,很有趣的名字。
縁結び観音山門すぐ近く。
縁結び観音
オススメですよ👌
縁結び観音山門(入り口)のすぐ近く気持ちの強い人はここで祈るのだろうなあ。
日本三奇の四口神釜、見学100円!
四口の神釜(御釜)
御釜は直接見えませんが御釜が四つあります。
社務所の人にお願いして100円で見学できます。
絶景の木の実、傾城森へ!
傾城森・山伏森
人工の山なのでしょうか、石ごろごろの小山です。
絶景!
松島の絶景、揺れない船旅。
丸文松島汽船 政宗コース乗り場
こちらは自動のみでは無いそうです。
何度か松島に来ていました。
硯石と共に歴史の旅。
硯石
歴史のロマンです。
不思議な空間❗
喜多の墓から徒歩でアクセス!
田村家墓所
地震の影響なのか墓石が幾つか倒れてしまっていました。
埋葬はされていません。
仙人沢の滝で別世界体験。
仙人沢の湧水
突然現れる別世界。
仙人沢の滝は、雄大。
水の美味しさ、パワースポットモンゴル岩塩。
鹿折金山の黄金水
水が美味しいです。
隣にモンゴルの岩塩がパワースポットになってました。
桜並木の下で芋煮会!
七北田川 桜並木
いつものサイクルロードです。
人も車も多くないし良い。
国指定天然記念物、左巻榧の魅力。
小原のヒダリマキガヤ
もの凄くねじれてました。
地元の小学校長をしていた斎藤四郎治先生によって新種として発見されました。
加美町の名木、エドヒガン咲く。
内海家の種まき桜
見事なエドヒガンが咲く。
加美町有数の名木。
雨の日も絶景、松島を楽しもう!
芭蕉コース乗船場
初めて船からの松島観光。
あいにくの雨天だったせいか、乗客少なくてラッキーでした。
一力次郎の功績を感じる石碑。
一力次郎記念碑
力強い「前進」の文字。
その功績を称えるために友人等が石碑を建立したものです。
国の重要文化財に囲まれて。
デフォレスト館(旧東北学院宣教師館)
国の重要文化財。
干潮時、歩いて渡る宇内浜の冒険。
焼島
干潮時だったので歩いて渡りました。
宇内浜の前にある島で干潮時には歩いて渡る事ができます。
加護坊山からの夜景と紅葉。
加護坊山展望所
とても見晴らしが良いです。
夜景が綺麗でした。
戦艦の迫力、島の魅力!
都島
港に戦艦が停泊しているかのような迫力がある島です。
市民病院でも味わえる!
道の駅 林林館
静かで良いところです。
ここで作ってるお弁当を市民病院で購入することが出来るのですが安くて美味しいと思いますŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
小原温泉から渓谷の冒険へ!
碧玉渓(小原渓谷)
渓谷です。
福島の「霧幻峡」みたいな感じです🤠(流石に彼方の広大さには負けます)小原温泉の傍から渓谷に入れます。
青根温泉で古賀政男を感じる。
古賀政男 歌碑
懐かしく若い頃を思い出しながら拝謁?
古賀政男と青根温泉の関係を知ることができました。
すだれ放流、次の日の感動。
すだれ放流
すだれ放流されている様子をイメージして。
テレビで見て次の日すぐ行って来ました。
美しい景色で弁当ランチ満喫!
風の丘
ここからの眺めは素晴らしかった。
朽ちかけたベンチが一脚とブランコがあるだけです。
深邃的峽谷と青紅葉が癒し。
磊々峡もみじのこみち
近場に来た時の暇つぶしには最適だと思います。
深邃的峽谷,濃密的樹蔭,令人感到舒適。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
