トンボ池で自然観察、珍しい出会い!
トンボ池
周辺の山道や湿地にはハッチョウトンボやムカシヤンマがいます。
トンボの生息地である自然観察園の湿地帯に流れるようになっています。
スポンサードリンク
滝の迫力と自然の美を満喫!
二級峡公園
昔かかっていた赤い橋が無くなっていた出来れば修復して欲しい。
険しすぎて近寄りがたい道も狭くて、駐車場も2台くらい。
広島の楽園で水芭蕉と出会う。
島川水芭蕉園
立派なミズバショウ群でした今年で閉園との事で伺いました勿体ないですが…管理が大変そうですねお疲れ様でしたm(_ _)m
入り口は細いので見逃さない様にゆっくり走行どうぞ。
広島で感じる!
七塚原高原ポプラ並木
まるで北海道のポプラ並木みたい広島県立大学を少し進んだ県道沿いは北海道中国自動車道迄寄り道しました。
広島にいながらにして、手軽に北海道気分になれる場所。
マッサン模型と共に記念撮影。
竹鶴政孝・リタ像
ニッカウヰスキーの始祖、竹鶴さん。
民族資料館の敷地内にあるマッサンとリタの銅像。
スポンサードリンク
戦艦大和の跡地で感慨!
大和のふるさと
実際、建造された場所を見ると感慨深いものがあります。
かの戦艦大和が建造されたドックの跡地です。
サイクリングで出会う怪獣レモン!
怪獣レモン
自転車集団(地元の観光ツアー)はここで止まらず伯方島へ移動してました。
2024年の7月に行きました。
春の桜と、心に残る景色。
恋人の聖地「千光寺公園」
恋人の聖地は、マップの場所に移転、再開しています。
春は桜が咲きほこり癒されます。
千光寺対岸の絶景体験。
兼吉の丘
対岸に尾道を見下ろす景色は最高…なのですが。
映画「あした」のロケ地巡りで訪れました。
アレイからすこじま散策の新たな秘密。
澎湃館
海自グッズと展示コーナーと休憩所思わずグッズ買ってしまう。
加賀タンブラーが欲しくて行きました駐車場はないらしくちょっと離れた道の駅の駐車場に停めて歩いて行きました艦これファンの人にもオススメできます...
水の出会い、妹背の滝旅。
妹背の滝(雌滝)
美しい滝です。
違う源流の水が合わさる姿は温かみを感じました。
大崎上島の手掘り隧道、歴史を感じて。
上組隧道
軽トラのミラーをたたんでやっと通れるトンネルです。
セレナで行きました。
桜と芝桜の共演が美しい。
芝桜の里
とても美しかったです。
2023年は暖かくなるのが早かったので4月3週目だと遅かった印象。
堺川の美しさ、楽しい時間を!
イルミネーションロードくれ
2013/12/21来訪。
とてもキレイで、楽しかったデス♪
東廣島の美しい離島でリラックス!
龍王島自然体験村
東廣島一個非常不錯的地點,只需預約船班和購買入島費用。
島上環境清幽,設備齊全可以租借,風景宜人,工作人員親切,是個可以來好好放鬆的好去處 ~~~
西国街道で歴史と絶景を!
三県一望の地
景色最高、歴史にも触れることができて感動します。
結構見晴らしが良かった。
展望台からの絶景に感動!
極楽寺山展望台
行く度に展望台からの景色に感動し、癒されます。
熊には遭遇しませんでした😅
ピクミン写真いっぱい!
ピクミンテラス in 宮島SA
雨でしたがピクミンが可愛すぎて写真取りまくりました。
広島にはない開放感あふれる場所です!
多々良大橋と美しい景色。
レモンのベンチ(多々羅大橋)
専用の駐車場は見当たりませんでした。
多々良大橋を一番綺麗に撮影できるスポットだと思います。
JR線沿いで感じるカープの鼓動。
広島カープ応援ロード
あるので此方は選手の写真を企業が看板にしてJR線に掲げてあるものをこうした工夫で広島カープは暗黒期を脱したのでしょうか?
ずーっと見れます。
光り輝くパラダイスの塔。
パラダイスの塔(広島港築港100周年記念モニュメント)
昔、海と島の博覧会の会場に立ってたタワーです。
海が見えてパライダスの塔が光って( ✧Д✧) カッチョイイ!
宮島で心温まる御守り作り。
おけいこジャパン
熊本からの家族旅行で利用しました。
お守り作りをしました。
トトロの音楽ロードで。
せら フルーツロード 音楽の道
いきなり始まりますが🎵素敵な道路です。
南から北へ向かう側にありました。
音戸大橋でのんびりランチ。
おんど観光文化会館うずしお
外にあるポストを見るために訪れました。
ポストが可愛くて思わず関西からバイクで来ました!
鹿島で絶景釣行を体験!
鹿島 波止場
四国の島々が見える風景のいい所です。
話し声は以外と遠くまで届きます。
マンホール巡りを楽しむ美術館通り。
美術館通り(海軍病院坂)
歩道にさまざまな銅像が飾られており楽しみながら緩やかな坂を登っていけます。
2013/09/08来訪。
因島村上水軍スカイラインで、朝日を楽しもう!
因島水軍スカイライン
お手洗いも無く街灯すらありません道々も草木が茫々ですこれらを整備すれば、星5つの最高の観光スポットになるでしょう期待します。
バイクで走りました。
ひょっこりひょうたん島の魅力!
瓢箪島
多々羅大橋を通るルートにあるひょうたん島をみてきました。
ウサギ島行きのフェリーから見えました。
美術館通りの魅力、色彩豊かなマンホール散策!
美術館通り(海軍病院坂)
美術館通り西側の歩道にあるデザインマンホール。
オブジェが展示されており、歩きながらゆっくり鑑賞。
宮島行きのフェリー前、迫力の蘭陵王!
舞楽 蘭陵王の像
フェリーターミナル前のロータリーにあります。
2013/11/24来訪。
平清盛公の逸話と絶景。
平清盛公日招き像
晴れた時は、瀬戸内海が一望できる。
高鳥台にある像で、昭和四十二年七月建立。
西条酒蔵通りの白いポスト。
酒都西条のん太 白い郵便ポスト
通りを歩いていると白いポストを発見しましたよ。
去年のGWに、西条を訪れた際に偶然見つけたポストです。
呉湾絶景、しびれ峠の桜。
しびれ峠
呉の海が一望出来ます。
サイクリングロードに指定されていない道にある穴場!
多々良大橋とレモンの絶景。
国産レモン発祥の地の碑
最高でしたね。
特に何があるというわけではないけれど景色は良い🎵
岩子島神社からの素掘り隧道。
岩子島隧道
普通の生活道です。
手掘りのトンネルです見応えありますよ。
音戸大橋の下で過ごす、心癒すひと時。
おんど観光文化会館うずしお
2025年4月からは駐車場が無料になるようです。
音戸大橋還暦60周年記念でイベントが開催されてました。
色とりどりの紫陽花が咲く長谷町!
呉あじさいロード
まだ少し早かった。
手入れも大変なんだろうなぁ〰️ってありがたく鑑賞しました❁⃘*.゚
干潮の贅沢、茶臼山の景色。
アクアマリンロード
岩牡蠣が多い。
抜群の景色で海も綺麗でした。
ウサギの耳で音を楽しむ!
うさぎ耳集音器
風の音が凄かった。
写真スポット。
迫力の滝、白糸から大自然を体感。
白糸の滝
家族で登山に来ました。
滝宮神社から七十m後方、白糸川にかかる落差14mの滝厳島八景の一つで白糸の名に相応しくない豪瀑雨だから水量が増えてるかもしれないけど想像以上...
スポンサードリンク
スポンサードリンク