神ノ倉山の絶景と花。
ハンカイソウ群生地の特徴
神ノ倉山の山頂付近に広がる美しいハンカイ草の群生地です。
パラグライダーの発射台が近くにあり、アクティブな楽しみも満喫できます。
自然公園ならではの遊歩道や展望台があり、素晴らしい景色を楽しめます。
神倉山山頂から広島市内では数少ないハンググライダーのテイクオフ地点に向かう途中に自生地はあるんだけど、ここを」ハンカイソウ群生地」として訪れる人はいないと思う。それよりも山頂に向かうまでに植えられた様々な樹木が四季折々楽しめる。3~5月の桜、藤、ツツジ、10~11月の紅葉など。そして何より神倉山の魅力は秋からの雲海。ハンググライダーのテイクオフ地点以外にはあまり眺望の開けた場所はないが、広島市周辺で雲海を見ることができる数少ない場所のひとつです。ただし、登山道は狭く、離合困難な箇所が多い。鹿、猪などの野性動物の出没も多く、注意が必要です。
綺麗な花が咲くのかな?
頂上からの展望が最高です。晴れた日には海が見えます。
ここの山頂付近一帯が自然公園になっており、遊歩道や展望台がいくつかあり、すぐ近くにはパラグライダーの発射台なんかもあります。
名前 |
ハンカイソウ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ボランティアで神ノ倉山、ハンカイ草群生地の整備をしました。ここは四季折々の花(桜、ツツジ等)や紅葉が楽しめる場所です。11月にもみじの 紅葉が楽しめる場所です。