須成祭をVRで年中体験!
蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to)
スタンプラリーのマップを貰いにいきました。
城巡りは少し休憩して、4月から神社巡りを。
スポンサードリンク
豊川稲荷の新たな発見。
豊川市観光案内所
返却する際に汗をかきましたお参りに行けたと母は喜んでいましたありがとうございました。
マンホールカードをいただきに行きました。
常滑の散策マップで特産品巡り!
常滑市観光プラザ (Tokoname Travel Plaza)
荷物預かりの情報が見つからないので、常滑駅で荷物を預けられる場所はありますか?
散策地図をもらおう。
スポンサードリンク
犬山城近くで御城印ゲット!
犬山城前観光案内所
乗り場もここから5分ほどで着けます。
犬山城近くのキャッスルパーキングに隣接している観光案内所です。
古民家で楽しむ絵付け体験。
土管坂休憩所
散策中に無料でトイレを貸して頂けます。
古民家のいい休憩所がありました。
スポンサードリンク
昭和4年の重厚な建物、津島の歴史を感じて。
津島市観光交流センター
建物ばかりか、価格もレトロ。
駐車場がありませんので、お気をつけください!
黒田ダムのダムカード、冬バージョン御城印!
いなぶ観光協会 観光案内所
黒田ダムのダムカードをいただきに、寄らせていただきました。
こちらは工事してない。
スポンサードリンク
名古屋で石川の魅力を発見!
石川県名古屋観光物産案内所
石川県の生産品(漆器、食品)を購入出来ます。
がんばれ石川県!
駐車場は、ありません。
三丈ヶ滝案内
駐車場は、ありません。
常滑焼の窯に入る体験!
登窯広場展示工房館
暑さで疲れたところに冷房が効いていてありがたかったです。
無料で見れる施設かまどの中に入ったりできます。
久し振りに仕事の途中で立ち寄りました!
翠明名古屋営業所
久し振りに仕事の途中で立ち寄りました!
奥三河の情報が満載!
奥三河観光案内所(道の駅 もっくる新城)
新城市にある道の駅「もっくる新城」内にあります。
この場所は、偶に立ち寄る所で、雰囲気が良い所です。
岡崎公園で楽しむ八丁味噌とオカザえもん!
観光案内所
やはり岡崎❗️八丁味噌の商品がいっぱい置いてあります😊オカザえもんのグッズも色々ありました😊見てるだけでも楽しめる♪ガチャガチャもありました...
聞いた以上に親切に教えていただき岡崎がもっと好きになりました。
刈谷で楽しむマンホールカード探し。
刈谷駅前観光案内所
刈谷WI-FIを利用で1Hで切れらしい充電線はAndroid、アイホン有り。
マンホールカード収集で来ました。
梶島のアサリ、プリップリ!
梶島潮干狩り案内所
また風が強く寒くて途中で切り上げましたが袋7分目まで採れました写真にあるようにひとつひとつは小ぶりながら身が詰まってパンパンまた大きなハマグ...
ここのアサリは特に美味しい渡船待ち行列もこのためならば気にならない3時間ほど集中して8キロを目指せ。
桶狭間で歴史を学ぼう。
桶狭間古戦場観光案内所
親切なスタッフさんがいろいろな情報を教えてくれる。
隣の銅像のあるところなので引っかからないよう注意が必要です。
朝一番からマンホールカードをゲット!
岡崎市観光協会 籠田観光案内所
朝一番からスタートで岡崎市のマンホールカード全部ゲットするつもりです。
心温まる場所です。
小牧駅でマンホールカードゲット!
小牧駅前観光案内所
小牧駅一階にあります。
マンホールカード収集で寄りました。
蒲郡市の観光情報集結!
ナビテラス 蒲郡市観光交流センター
蒲郡市内観光における拠点になります。
レンタサイクルは現在有料です。
知多半島の宝庫、珍品満載!
東海市観光物産プラザ
飲食もできます。
知多半島、東海市姉妹都市の沖縄、東北の物品を売っています。
三河湖の新施設で癒しのひととき。
三河湖テラスこりん(三河湖観光センター)
バイクで訪れましたがあまりの寒さにここで少し暖まりましたまだ出来たばかりでとてもきれいな施設でしたうどんや蕎麦くらい食べられるといいなぁと思...
春・秋は凄く人気に成りそう素敵な寝椅子❓無料だと思います(*˘︶˘*).。*♡オープンして間もないから、兎に角綺麗\u0026開放感溢れる館...
親切なガイドさんが分かりやすく説明してくれます。
観光ボランティアガイド詰所
親切なガイドさんが分かりやすく説明してくれます。
抹茶アイスとクルリンバス。
西尾観光案内所
西尾市内の食べ歩き観光の為にレンタルサイクルを予約しました。
感じの良い職員さんばかりです。
セントレア眺望の海水浴気分。
坂井観光協会
子供の頃、よく海水浴に行った懐かしの場所。
セントレアが見える、素敵なロケーションです。
名古屋・四間道で町並み散策!
四間道散策ギャラリー花御堂 HANAMIDO
Centro de informações ao turista.
町並み散策楽しいです。
犬山駅すぐ、観光情報満載!
犬山駅観光案内所
丁寧に観光案内してくれて良かったです。
閉店後でも入口前に観光地図やチラシが置いてあるのはとてもありがたいです。
豊橋のマンホールカード、巡礼の旅へ!
豊橋観光案内所
豊橋まちあるきスタンプが設置されています。
マケインの紙の聖地巡礼マップが配布されてるということで寄りました。
やきもの散歩道の起点で陶器を楽しもう!
常滑市陶磁器会館 (Tokoname Ceramic Hall)
駐車場台が500円。
一点物から、普段に使える物もあり、見ていて楽しいです。
ここで事前決済出来ます。
公園案内センター
ここで事前決済出来ます。
幻想的な夜に舞うホタル。
鳥川ホタルの里
六月の中旬頃が見頃だそうです。
綺麗に観ることができました!
桶狭間で出会う合戦印。
桶狭間古戦場観光案内所
観光案内所9時から見たいですね。
親切なスタッフさんがいろいろな情報を教えてくれる。
高原美術館も隣接見るのお金かかります。
茶臼山高原観光案内テレホンサービス
高原美術館も隣接見るのお金かかります。
尾張瀬戸駅でマンホールカード発見!
瀬戸観光案内所
2024.05.17 マンホールカードを貰いに訪問。
パンフレット、マップ置いてありますグッズも購入できます。
近くてワクワク、FDA飛行機!
県営名古屋空港旅客ターミナル総合案内所
家からも近く搭乗までも早く便利な飛行場です。
隣のあいち航空ミュージアム見学してエアポートウォークで食事一つのテイマパークとして最高の1日になりました。
篠島の玄関口、鯛のモニュメント!
篠島観光協会案内所
まず、ここで篠島のパンフレットをもらいましょう。
お土産コーナーは小さいですが十分。
名古屋観光の道案内、親切サポート!
オアシス21 iセンター(観光案内所)
名古屋の観光や名物について懇切丁寧に教えてもらえます。
道に迷ったので聞いてみたところ大変親切に対応してくれました。
稲沢観光の中核を担う!
稲沢市観光協会
稲沢観光、もう少し。
稲沢市の観光の中核として頑張ってますね。
名鉄尾張旭駅の紅茶サービス。
尾張旭まち案内
名鉄尾張旭駅のすぐ東に位置していて大変判りやすい場所です。
マンホールカード収集で寄りました。
名古屋飯旅行の楽しさ、ここに!
名古屋市名古屋駅観光案内所
観光地ってあんまりない気がするただ名古屋飯は好き嫌い分かれるけど名古屋飯旅行の方が楽しい気はする。
観光案内所の前で「どうする家康」や岡崎を案内するイベントブースが出来ていた。
香嵐渓で楽しむ紅葉とグルメ。
足助観光協会
足助のパンフレットや地図、豊田市周辺の観光案内の総合窓口。
観光案内ボランティアさんがいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
