明治憲法誕生の地へ!
明治憲法起草地記念碑
近代日本の礎となった(憲法)がこの地でおぼ出来上がったのですよ!
明治憲法起草地、知らない日本人も多いかなぁ?
スポンサードリンク
夜の散策で出会う、美しい空間。
平和モニュメント
追記 2024/3久しぶりに夜の散策。
照射ライト、もっと明るい方が良いのにと思いました。
正岡子規に触れる、横須賀の石碑。
正岡子規の文学碑
横須賀を美しく歌い上げています。
立派な石碑でした。
スポンサードリンク
船が沈みそうになってしまいました。
舵の碑
船が沈みそうになってしまいました。
◆〈うみかぜの路〉のプレートが『三笠公園』の最西端...
うみかぜの路プレート
◆〈うみかぜの路〉のプレートが『三笠公園』の最西端にあります。
スポンサードリンク
勝海舟断食の折り使用の井戸
大楠山を目指して、三浦半島の景勝地で再登頂!
景勝50選の石碑
三浦半島の景勝地らしいです。
再訪再登頂でゴールデンウィーク前の平日に原付でトコトコと1時間ちょっとかかりました。
弟橘媛の歌が響く、走水海岸の山中腹へ。
弟橘媛命の記念碑
弟橘媛の記念碑です。
記紀が好きな人は一度は来てみてもいいかも。
うっすらスカイツリー、特別な景色。
景勝50選の石碑
うっすらスカイツリーが見えます。
中島三郎助の遺徳を偲ぶ。
中島三郎助招魂碑
後世に伝えるべき事が繋がりますね。
中島三郎助(なかじまさぶろうすけ)の遺徳を偲び建てられた招魂碑。
国際村ハイクの新発見!
関東ふれあいの道 路傍サイン
2024.1.29湘南国際村→大楠山山頂→へっぴり坂→芦名の堰→芦名口バス停へと歩きましたが国際村ハイクコースの序盤に先週まであった木の鳥居...
庚申塚の魅力を一堂に集結!
庚申塔
こちらの庚申塚もあちこちにあったものを一ヶ所に集めたものだと思われます。
針供養祭で感謝の気持ち。
針の碑
針供養祭が執り行われるそうです。
針と衣類に感謝する碑です。
走水神社で味わう歴史の一皿。
包丁塚
包丁への感謝と鳥獣魚介類の霊を慰めるため、昭和四十八年に建てられたものだそうです。
走水神社境内にあります。
走水神社の弟橘媛命を感じる場所。
顕彰の碑(走水神社)
弟橘媛命を顕彰する碑も走水神社には建立されています。
忠魂碑
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク