四日市市の浄土宗、手入れ抜群!
光運寺
歴史あるお寺。
以前、天井画を描かせていただきました。
スポンサードリンク
格式高い伊勢の観音霊場。
勅願院観音寺
伊勢西国三十三所観音霊場第25番札所。
その奥には江戸時代建立と歴史ある本堂が建っていました。
生桑の毘沙門さんで絶景を体感!
生桑山 信貴山別院 千福寺
ここから見る景色は絶景です。
住宅街の中にありながら、豊かな緑に包まれた静かなお寺。通称は生桑の毘沙門さん。奈良時代に行基菩薩が開いた永代寺が始まりと伝わり、大変古い歴史...
スポンサードリンク
優しく迎える浄土真宗の魅力。
世尊寺
いつも御親切に対応してもらってうれしいです。
彼は坊主になったのだろうか。
地元のお寺で思い出探し。
円光寺
いつもありがとうございます。
子供の頃は近所の友人達とよく遊んだお寺です。
スポンサードリンク
きれいな本堂でお別れを。
立法寺
きれいな本堂で、清掃が行き届いていました。
何時もながら、お世話になっております‼️😊
ペリーの鐘で願いを叶えて!
浄泉寺
ここで願いごとがかないました、又いきます。
このお寺の鐘はペリー来航の年の制作だったかな。
スポンサードリンク
古い浄土真宗本願寺派のお寺です。
正覚寺(浄土真宗本願寺派)
古い浄土真宗本願寺派のお寺です。
優しさに包まれるご縁の場所。
正久寺
ご縁様が優しく包容力に包まれたとても素晴らしいお方です。
いい和尚さんでした。
優しい住職と歴史の寺。
光徳寺
住職さんもやさしくて、歴史あるお寺です。
門徒さんの集う良いお寺様です。
山号の額が見事。
願誓寺
山号の額が見事。
浄蓮寺で感謝の法要を。
浄蓮寺
実姉の葬式を鹿児島県で済ませて49日の法要は浄蓮寺さんにお願いして女性のお坊さんに御経を唱えて頂き有難う御座いました。
従弟のお葬式でお世話になりました。
温かなご供養、安心の3000円。
円楽寺
3000円で人形の供養していただきました。
安心してお願いすることができました。
凄くいい寺です!
安正寺
凄くいい寺です!
綺麗に維持・管理された古刹です。
観音寺
綺麗に維持・管理された古刹です。
若奥様も忙がしくても対応してくれます。
喬陵山 林正寺
若奥様も忙がしくても対応してくれます。
国道25号線から直接駐車場に入ることができます。
米田山 成満寺
国道25号線から直接駐車場に入ることができます。
浄土真宗本願寺派の立派なお寺さんです。
薬王院 御館山 浄蓮寺
浄土真宗本願寺派の立派なお寺さんです。
四日市代官所初代のゆかりのお寺さんです。
専福寺
四日市代官所初代のゆかりのお寺さんです。
駐車場はありました…
蓮行寺
駐車場はありました…
御手洗が新しく素晴らしく綺麗です✨
藥王山 常願寺
御手洗が新しく素晴らしく綺麗です✨
こころ優しいご住職がいらっしゃいます。
行圓寺
こころ優しいご住職がいらっしゃいます。
夏休みに子供達が、お泊まり会でお世話になりました。
日照山 圓覚寺
夏休みに子供達が、お泊まり会でお世話になりました。
開徳山 上品寺
静かです?
行き止まりの所にありました。
丸岡山 観音寺
行き止まりの所にありました。
掘り抜き井戸から~勢いよく 水が吹き出して ました...
安乗寺
掘り抜き井戸から~勢いよく 水が吹き出して ました~山に開発で井戸が枯れた みたいで少し残念です~。
掃除したら‼️
明林寺
掃除したら‼️
司馬江漢の亀石に触れよう。
東林山 亀石亭 西覚寺(西覺寺)
司馬江漢の日記にも登場する貴重な亀石(亀の形をした石)も安置されています。
駐車場への道が 狭く 大型車は 侵入不可です。
浄土真宗本願寺派 月照山 西光寺
駐車場への道が 狭く 大型車は 侵入不可です。
優しさで案内する場所。
本誓寺
とてもよかったです。
優しく案内いただきました。
地区の皆さんで本当に大切に護っているお寺です。
妙照寺
住職は居ませんが、地区の皆さんで本当に大切に護っているお寺です。
良い❗感じの所。
高寺
良い❗感じの所。
四季の花が心を癒す参道の景色。
西唱寺
ご住職が四季の花を育てられ、花々が参拝者を出迎えます。
ごく一般の民家みたいなところです。
阿弥陀堂
ごく一般の民家みたいなところです。
親切で優しい住職の供養。
一心寺
昨日納骨して頂きました。
とても丁寧に対応していただきました°*+ありがとうございます°*+☺️☺️🍀お参りの仕方などもくわしく教えていただきました°*+またよろしく...
四日市の国宝、元三大師。
垂坂山 観音寺
四日市の垂坂に天台宗の由緒のあるお寺があるなんて不思議で有り難いです。
ご本尊は、元三大師様です。
落ち着くお砂踏みの寺、道が狭くても価値あり。
金剛宝閣 大師之寺
四國八十八ヶ所の、お砂踏みにいきました、
お砂踏みにお詣りしました。
歴史を感じる竜宮門の美。
補陀洛山 勅願院 観音寺
伊勢西国三十三所観音霊場第25番札所。
その奥には江戸時代建立と歴史ある本堂が建っていました。
桜舞う智積養水で心癒す。
西勝寺
鯉たちが桜の花びらと泳いでました。
鯉が泳ぐ用水路・智積養水へ行くとき、ナビにセットしました。
若い住職の柔らかな読経。
法輪山 常徳寺(浄土真宗本願寺派)
お若い住職がとてもよく対応していただきました。
住職さんがとても親切で柔らかい感じの住職さんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク