東光寺
スポンサードリンク
山寺で感じる絶景と達成感。
立石寺(山寺)
せっかくなのに大丈夫かなと心配になりました。
立石寺(通称:山寺)の本堂にあたる根本中堂に到着しました。
達成感と絶景、奥の院の大仏殿。
立石寺 大佛殿
奥の院。
苦労して登った後の達成感足るや、最大のご褒美。
スポンサードリンク
新龍寺
頼円寺
スポンサードリンク
静かなお寺で美しい庭園を堪能。
玉川寺
お庭を眺めながら抹茶をいただきましたゆっくり出来る感じで良かった。
鶴岡市羽黒町玉川にある曹洞宗の寺院、玉川寺です。
参道に咲く紫陽花、圧巻の風景。
出塩文殊堂
紫陽花を見に行きましたずつと急な階段で登って行く時は足元を注意しながらでないと登れないので景色はほぼ見れません。
まだ咲き始めの様です。
勝福寺
萬徳寺
五大堂からの絶景、心洗われる瞬間。
立石寺 五大堂
風が心地よいですね。
盆休の山形・秋田旅行のクライマックス!
倶利伽羅大聖不動明王(風間不動)・大岡山登山口(里の名水・やまがた百選、風間御不動様の清水)
繁応院
仁王門と真っ赤な紅葉、心惹かれる景色。
立石寺 仁王門
風格ある山門。
ここまでは林の中の石段だったけど、ここからは明るい石段に。
日本三大地蔵の猿羽根山、絶品十割そば!
猿羽根山地蔵堂
全てにおいてお勧めのパワースポットです♪本堂の脇に在る休憩所を改装して、堂主みずから打つ十割そばも絶品です。
予約はしたが到着順に着席するかたち。
縁結びの神、若松観音へ!
若松観音
参道の苔むした石階段を登ると、立派な伽藍が見えてきます。
気持ちの良い所です😊
圓重寺
延命地蔵菩薩と共に絶景散策。
金乗院
こちらで御朱印を頂きました。
素晴らしい景色です。
長渕寺
西運寺
光岩寺
山王山 真言院 置賜第二十二番札所
満福寺
長林寺
慈眼寺
緑の高台で出会う、歴史ある仏像たち。
慈恩寺
緑豊かな高台にある 由緒のあるお寺さん葺き直したばかりの大きな本堂 見事な細工が施された三重塔 静けさの中に佇んでいました。
散策は次回の楽しみにしました🤠
日本三大文殊で知恵を授かる。
亀岡文殊
日本三大知恵文殊らしい。
まるで参道は沢のようで、行きも帰りも足元注意の修練でした勉学とは日々コツコツと地道な努力で、足元が大事なのかと考えつつの帰路にこの日は季節柄...
竜泉寺
安養寺
甲子大黒天で数珠作りと御朱印。
甲子大黒天本山
まるで自分だけのオリジナルアイテムを作るワークショップのような楽しさに溢れていました!
小野川温泉を一望できる高台にある甲子大黒天本山。
宝蔵寺
宝珠山立石寺で絶景体験!
立石寺(山寺)
せっかくなのに大丈夫かなと心配になりました。
立石寺(通称:山寺)の本堂にあたる根本中堂に到着しました。
妙法寺 寂光廟
自性院
八鍬地蔵院
全国唯一!
砂高山 海向寺(真言宗智山派)
という言い方が近いのかも。
日忠海上人と円明海上人の即身仏が安置されているお寺です。
徳念寺
龍泉寺
専念寺
永持寺
風情豊かな即身仏の寺。
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊に初参拝ですお祓いにお話しを聞き真如海上人をご拝謁しパワーを頂きました。
湯殿山大権現春日局が寄進した金剛界大日如来の御前立秘仏の御本尊は弘法大師空海が自ら彫刻したと伝えられる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク