西福寺
スポンサードリンク
八面山を望むナマンダブッ!
宝積寺
✨ナマンダブ🗣ナマンダブッ👂✨
八面山に向かって車で行った。
桜咲くお寺で心和むひととき。
施恩寺
お寺とは無関係ですが、桜がきれいです。
スポンサードリンク
和尚がいる特別な時間。
潮月寺 佐伯四国八十八ヶ所霊場 第十一番札所
何時もは和尚さんが居ません。
✳️南旡阿彌陀佛✳️
教念寺
✳️南旡阿彌陀佛✳️
スポンサードリンク
十川の柱状節理と銀杏の木。
瀧上寺
オルレ奥豊後でまわって十川の柱状節理の前のお寺すごく立派な銀杏の木が目に止まった。
浄土真宗本願寺派の寺院です。
懐良親王の御陵探訪!
普門寺(伝懐良親王墓所)
懐良親王の御陵ではないかと云われています。
懐良親王の御陵と云われています。
壮大な鍾乳洞と仏様を体感!
稲積大観音立像
鍾乳洞の外からでも観れるがせっかく入館料払っているので意外と近くで見るとでかい道も整備されていた鍾乳洞の代金に含まれているのでせっかくならよ...
観音様を囲うように仏様が鎮座しています。
国の登録文化財、山門の魅力。
長善寺
山門が国の登録有形文化財に登録されています。
心洗われる浄土宗の寺。
大音寺
浄土宗のお寺。
坂ノ市地区の真言宗で心の浄化を。
高野山真言宗 正光寺
以前に廃墟巡りや恐怖スポット巡りをしていて死霊や生き霊に見舞われた時に切実な思いで年配の住職さんに除霊でお世話になりました。
坂ノ市地区では数少ない真言宗のお寺です。
法話の工夫が光る開かれた御寺。
円徳寺
ありがとうございます〜🙇♂稱闻✨南旡阿彌陀佛✨
法話等も解りやすく工夫されており地元~県外と幅広い門徒サンたち多い。
住職の母堂が描く天井画、感動の美。
正覚寺
住職のご母堂が描いた天井画他がすばらしい。
普通のお寺でした。
感じの良い奥さまとの出会い。
浄正寺
✨南旡阿彌陀佛✨
住職さんは数年前にお亡くなりになったそうですが感じの良い奥さまがおられてお話をさせてもらいました。
妙珠庵 大黒堂 (常妙寺)
九州三十三観音霊場10番札所へ!
弘法寺
九州三十三観音霊場10番札所です。
耶馬渓新四国霊場総本部耶馬渓新四国霊場 第一番札所・第三十二番札所九州三十三観音霊場 第十番札所。
福勝寺
子安観音
わたしにとって最高の場所。
東禅寺 佐伯四国八十八ヶ所霊場 第三十三番札所
わたしにとって最高の場所。
瑞泉寺
南旡阿彌陀佛で心安らぐひととき。
浄周寺
浄土真宗本願寺派のお寺です。
✨南旡阿彌陀佛✨
臼杵竹宵の夜、映像の魔法を。
龍原寺 三重塔(太子塔)
上臼杵駅に向かう途中で目に入ってきました。
次回はあるのかな。
無線資料館の魅力、古き良き無線機!
明専寺
古い無線機やラジオなどが大量に展示されています。
無線接続を多数展示。
この場所を地図に追加したものです。
虫秋愛宕地蔵尊
この場所を地図に追加したものです。
令和元年12月15日参拝 御朱印頂きました。
瑞祥寺
令和元年12月15日参拝 御朱印頂きました。
萬徳寺(真宗大谷派)
幟があるのですぐお寺だと判りました。
聖晃院
幟があるのですぐお寺だと判りました。
住職の人柄に触れ店裏の五百羅漢へ。
西光寺
住職の人柄がよい。
臨済宗のお寺さんで裏手にある五百羅漢は必見です🎵
350年の歴史、守り続けた法灯。
隨善寺
1661年、真宗寺院として豊後国大津留の地に草庵を開基爾来350年間、農村山間地にあって門徒共々に農地を耕しながら幾多の戦乱を逃れ法灯護持に...
大津留鎮益のお墓はここから田んぼの畦を通った山の麓にありますが案内板が無いので探すのが難しいです。
耶馬渓新四国八十八ヶ所霊場 第六十九番札所
東谷村 岩屋寺(龍谷堂) 耶馬渓新四国八十八ヶ所霊場 第六十九番札所と豊前国三十三観音霊場 第七番札所を兼ねています。
立派な浄土真宗の魅力を体感。
長久寺
立派な浄土真宗のお寺さんです。
掲示板楽しみにしております♂有難う御座いました♂✨...
専光寺
掲示板楽しみにしております🙇♂有難う御座いました🙇♂✨ナマンダブ🗣ナマンダブッ👂🧎✨
別府本門寺
コミュニティバスで楽々アクセス!
明徳寺
コミュニティバスの停留場🤗このコースはここで折り返しです😌💓
意外な発見!
心月寺
こんなところにお寺が...!
自分の家の菩提寺。
海福寺
自分の家の菩提寺。
石造線彫不動明王立像
観源寺(浄土真宗本願寺派)
静かな空間でお話を楽しむ。
妙正寺
静かでお話がいっぱい清々しかったです。
五輪の塔で願い事を叶えよう。
巣山弘法大師
人通りの滅多にない場所にそびえ立つ五輪の塔願い事が叶いそう。
地域の信仰の対象として古くから祀られている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク