本妙寺で心温まるお参りを。
延壽院
いつも気持ち良くお参りさせて頂いてます。
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙寺の塔頭のひとつ。
スポンサードリンク
若き住職の丁寧な読経、心温まる場所。
西照寺
住職はまだ若いが、読経は丁寧で、人物的にも信用出来る。
祖父祖母叔父さんに会える場所。
日眞寺で心を清める。
日眞寺
令和2年11月29日参拝御首題あり本尊:十界大曼荼羅宗派:日蓮宗明治三十二年(1899年)に日眞上人により開山した寺院。
日眞寺脇の道路が震災で通行不可になっています。
スポンサードリンク
霊験あらたか!
火除け地蔵尊
幸い火事は経験してないけど、怖いよね。
昭和の大火でも霊験を現された地蔵様です。
小代氏の菩提寺で心癒される。
浄土宗浄業寺
小代氏の菩提寺。
スポンサードリンク
大変素晴らしい真言宗体験を!
大師寺
真言宗 期待していきました。
大変素晴らしいです皆さんも参加して下さいませ。
天草市指定文化財ナギの木。
医王山薬師寺
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組三番
御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)
天草市指定文化財のナギの木が境内にあり。
菊池武光公菩提寺で思い出の収集!
正観寺
リヤカーに一升瓶が10円と雑誌は1キロ20円で、みんなで東正観寺、西正観寺を回り集また場所でした😁
菊池武光公菩提寺。
美しい観音様、合志の誇り。
円通庵
合志三十三ヶ所観音16番札所 こちらの観音様は非常に美しく観る価値あり。
心経門をくぐって立ち寄る手水舎。
蓮華院誕生寺 奥之院 手水舎
2020年、コロナ対策が施された手水舎です。
蓮華院誕生寺奥之院の入口である心経門をくぐると右側にあります。
優しい住職と共に、心和む場所。
瑞林寺
私の実家の墓が、あります。
優しい住職です。
心温まる懐かしき空間。
勝専坊
懐かしい場所です。
充実した納骨堂で心安らぐお参り。
浄行寺
対応は👌別棟に納骨堂もあり、かなり充実したお寺です。
ところどころふにゃふにゃとごまかすようにお経を読まれます。
一町一寺巡りの体験を!
宗禅寺
よくしていただいです🙏
一町一寺巡りの一つです。
小さく可愛い観音様に癒されて。
小崎観音堂
小さく可愛い観音様が祀られています。
我が氏神様!
小道の行き止まり、心癒すお寺。
妙光寺
あまり知られていませんが、立派なお寺です。
由緒正しき名刹で心静かに。
妙立寺
由緒正しき名刹。
桜🌸の時期はとてもきれい。
親に感謝の気持ちを。
覚法寺
親が世話になっています。
戦国の亀井城址で思い出巡り。
光照寺
お袋の命日に行きました。
境内にも案内があるが、ここは戦国期の亀井城の主郭あと。
袈裟尾山北福寺隣の隠れ家。
菊池三十三観音 18番札所 袈裟尾山北福寺
隣に町の納骨堂があります。
袈裟尾山北福寺。
一町一寺巡りで心の癒し。
正龍寺
浄土真宗の寺院。
一町一寺巡りの一つです。
小国町で出会う裏観音の魅力。
永江観世音菩薩立像
小国町の周辺観光案内の地図に載っていました。
通りがかりに気づき立ち寄りました。
菊池遺産の菩提寺、光善寺の魅力!
菊池三十三観音 3番札所 菊池郡三十三観音28番 菊栄山光善寺
菊池19代持朝公の菩提寺と墓所菊池遺産に認定されました。
菊栄山光善寺。
明るく優しい住職と共に。
聚教寺
お寺でお通夜お葬儀をさせていただきましたとても親切でありがたかったです。
丁寧 安心して極楽浄土へ行けますよ。
イケメンのお経で心安らぐ。
明専寺
お経読む姿は素敵でイケメンでした❤️
落ち着く場所です。
偶然見つけた新たな魅力。
納骨堂
なにか違う点がありましたら編集お願いします。
なにか違う点がありましたら編集お願いします。
絵になる藁葺き屋根の阿弥陀堂。
八勝寺
寄棟造が美しいです。
鎌倉時代に建立されたと考えられる阿弥陀堂が残っています。
夢空間横の雲林山長福寺。
菊池三十三観音 30番札所 北原観音堂
スーパーの夢空間横のお堂で、直ぐに目につきます。
雲林山長福寺。
心経門の車御払い祈願。
心経門(蓮華院誕生寺 奥之院)
思っていたより大きくて立派でした。
心経門(しんぎょうもん)。
舗装道路でラクラクアクセス!
隈部忠直観音堂
道が舗装され、車で近くまで行くのが容易になりました。
お堂はないけど百花繚乱!
福原観音堂 第19番札所
お堂は見れませんでしたが違う良いものをみれました。
百花繚乱でしたよ😃
天草の朝粥会で心温まるひと時。
東雲寺
住職さんが気さくで話しやすいいい人です!
天草市五和町二江の地元に根付いた曹洞宗のお寺。
子飼商店街の神仏に感謝を。
松雲院
神仏に感謝して参拝させていただきました。
子飼商店街の中にあります。
感謝の御朱印、妙光山不動院へ。
五彩光山不動尊寺
病治りました御礼参りしたいと思います感謝しかありません。
ご朱印は頂けますが 女の住職さんがなんだかなーって感じです。
立派な魚藍観音像に感動!
魚藍観音 括魚観音
魚藍観音像です立派です。
魚藍観音像です
立派です。
桜が彩る特別な一枚。
教法寺
写真桜あったっけ。
再建の話が出てるらしいですが難航している状況との噂。
亀尾城の麓、為邦公の寺。
神龍山 碧巌寺
寺院がいつまでもつか?
為邦公が開いたお寺とされます。
天草八十八所巡り、御朱印を手に!
西光庵
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組五番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
堂近くに八十八ケ所巡りあり。
石牟礼道子生誕の地、最高ロケーション!
大蓮寺
石牟礼道子の生誕の地でもあり、一度は、訪れたほうが、良い。
ロケーション最高!
心が洗われる、帰郷の癒しスポット。
浄池廟拝殿
今年5月に古里へ帰郷時に夫婦してこちらに参りました。
心が洗われる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク