長久寺
スポンサードリンク
称讃寺
勧栖寺
スポンサードリンク
浄願寺
織田信長ゆかりの名刹、紅葉を楽しむ。
興聖寺
2024/5/13無料の大きな駐車場🅿🚙がありました。
春はしだれ桜、秋は紅葉とイチョウ、冬は椿がいいと思います。
スポンサードリンク
明覚寺
最勝寺
伏見城の遺構、荘厳な長浜御坊。
長浜別院大通寺
拝観料払えば、伏見城を移築した部屋に入れます。
大きなお寺があると知って、参拝に行きました。
三井寺観音堂で心静かに。
観音堂
本堂に電話をしてくれました。
「いで入るや 波間の月と三井寺の 鐘のひびきにあくる湖」十四番 園城寺。
浄照寺
三井寺で心癒されるひととき。
長等山 園城寺(三井寺)
良源が比叡山の横川を復興する前に活躍した天台宗の名僧で、空海(弘法大師)の甥という仏教界の名家で誕生。
通称三井寺と呼ばれ近江八景『三井の晩鐘』の名所のお寺。
眼の仏様、木之本地蔵院。
木之本地蔵院
眼病平癒に御利益ありとのこと。
夏の縁日の時期に訪問。
名勝庭園で味わう抹茶のひととき。
青岸寺
12/13の15時頃伺いました。
ライトアップの期間中に訪問しました。
円乗寺
正円寺
正円寺
紅葉と歴史が織り成す石山寺。
東大門
京都の寺と比較するといまいち地味ですが素晴らしいお寺です。
鎌倉時代の建立とされますが焼失を繰り返し慶長期に淀殿の寄進による伽藍再興の際に新築に近い大規模な修理が行われました。
正林寺
比叡山の朱に映える、横川中堂の紅葉。
横川中堂
比叡山延暦寺 横川エリアの『横川中堂』です。
紅葉+kyoto=雅 2021年11月20日比叡山延暦寺 横川中堂紅葉のピークでしたね(^^)静かな山の中に朱色のお堂!
竹生島の神聖な空気、心洗われる体験。
竹生島 宝厳寺
絶景です。
今はパワースポットとしても知られているらしいです。
安楽寺
明智光秀ゆかりの西教寺、紅葉ライトアップ。
西教寺
★神寂びし 鉢植えの龍に 帽脱ぎて大本坊を 巡りはじめぬ到着が遅れて「彼は誰時」の16時半に入山しました(拝観料500円)。
見どころたくさん!
金剛寺
琵琶湖畔の浮御堂、最高の眺め。
満月寺(浮御堂)
行くまで少し細い道を通るが琵琶湖が見えてくるまで行けば駐車場があります。
悪くは無いがさりとて……琵琶湖は綺麗な眺めです……水の澄んでる寒い時期のが良いかも?
紅葉が彩るおみくじ発祥の地。
四季講堂(元三大師堂)
実際行ってみると紅葉の綺麗な山奥のお寺、という感想でした。
村上天皇の勅命で、春夏秋冬それぞれの季節に法華経が論議されたことから四季講堂という名が付いているそうです!
敬願寺
本慶寺
八部院
明願寺
光榮寺
日本一美しい十一面観音、感動の出会い!
渡岸寺観音堂
国宝の十一面観音さまが、美しくて感動しました!
国宝の十一面観音を拝観しました。
来生寺
佐和山城の静寂、龍潭寺で歴史を感じる。
龍潭寺
本家はいつ行っても綺麗でお手入れが入っていて気持ちいいです。
あまりの静寂さに圧倒されて、庭園を観るのを諦めました。
西正寺
長久寺
萬徳院釈迦寺 関西本院
琵琶湖のパワースポット、宝厳寺へ。
竹生島 宝厳寺
神様が宿る島本当にそんな感じがする所でした!
竹生島今津港からフェリーに乗って片道約30分で竹生島🚢晴天に恵まれました☀️竹生島には真言宗の寺院である宝厳寺(ほうごんじ)「祈りの階段」1...
苔に包まれた神秘の金勝寺。
金勝山 金勝寺
山の中にある静かで落ち着いたお寺でした。
しっとりとミスティな雰囲気が漂う、素晴らしい苔寺です。
法善寺
大井観音堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク