大型バスで京都まで行って来ました。
教蓮寺
大型バスで京都まで行って来ました。
スポンサードリンク
無人のようです。
観音寺
無人のようです。
お堂の中暗くて御本尊さまは見れませんでした。
龍門山薬師寺
お堂の中暗くて御本尊さまは見れませんでした。
スポンサードリンク
天王山 正樂寺
素晴らしい😘
太田城跡になる。
来迎寺
太田城跡になる。
スポンサードリンク
成就を観音様に願う所。
洗い観音
成就を観音様に願う所。
小さなお堂です。
阿弥陀堂
小さなお堂です。
スポンサードリンク
かっこいい鯉、心温まる接客。
桃善寺
いい感じでした。
接客もよく鯉がかっこよかった。
浄土真宗本願寺派 明光寺
無人?
ちょっと道がややこしいですね。
大光寺
ちょっと道がややこしいですね。
地域の方々が綺麗にされています。
釈迦堂
地域の方々が綺麗にされています。
敷地内清掃、行き届いた安心。
玄通寺
いつもお世話になってます。
敷地内の清掃など、よく行き届いてますね。
とても古い梵鐘があります。
弘法寺
とても古い梵鐘があります。
浄土真宗本願寺派の寺院。
円光寺
浄土真宗本願寺派の寺院。
国道から見えているので気になってました。
永楽寺
国道から見えているので気になってました。
とても細い坂道をひたすらのぼらないと行けないのでご...
潮音寺
とても細い坂道をひたすらのぼらないと行けないのでご年配の方々は大変かと。
宿坊南院で心癒されるひととき。
南院 本坊
詳細は宿坊南院のサイトに投稿しています。
臨済宗妙心寺派の寺院。
竜蔵寺
臨済宗妙心寺派の寺院。
近辺最大の本堂へ、心を癒しに。
西正寺
祖父母のお墓参りで寄りました。
近辺でもっとも大きい本堂のお寺。
駐輪場がわかりにくいです。
天徳寺
駐輪場がわかりにくいです。
親切なご住職が待つ場所。
宗教法人眞言命光秘流 寶瀧山命光不動尊寳来寺
とても、優しくて親切なご住職です!
私の菩提寺です‼️
正願寺
私の菩提寺です‼️
小さいけど立派なお寺で癒し体験。
超願寺
檀家だから(笑)❕
小さいけど立派なお寺です。
時間になるとお母さんが寺内から来てチケット販売をし...
根来寺入山拝観受付所
時間になるとお母さんが寺内から来てチケット販売をしてくれる。
弥勒菩薩様が出迎える塔。
仏舎利塔
塔には弥勒菩薩様がいらっしゃいました。
浄土真宗西本願寺派で心温まる対話。
改定寺
住職がやさしくて話しやすい感じでよかったです。
浄土真宗西本願寺派。
道、狭いです。
不動堂
道、狭いです。
少し古いですが、最近リニューアルしていました。
城東院
少し古いですが、最近リニューアルしていました。
誰かが管理しているのだろうか。
妙見山 善性寺
誰かが管理しているのだろうか。
格調高い法話が心に響く。
耕月寺
親戚のお墓参りに訪問させて頂きました。
格調高くおっさんの法話がとても素晴らしいから。
小さなお堂です。
千手観音堂
小さなお堂です。
すごく狭い道。
門泉寺
すごく狭い道。
とても綺麗にされています。
不動寺
とても綺麗にされています。
東参道からの楽しさ発見!
救馬溪観音 山門
上から行くよりこちらから登った方が楽しめます😁
本堂まで少し遠いので東参道の駐車場を利用される方が多い様子です。
とても綺麗にされています。
不動寺
とても綺麗にされています。
狭い道の先に、浄土真宗の心。
浄応寺
行くまでの道がすごく狭い…お寺のせいではないけれど。
浄土真宗のお寺です。
細い山道です。
庚申寺
細い山道です。
紀三井山の大千手菩薩像、圧巻の迫力。
大千手十一面観世音菩薩像
立派な大千手十一面観世音菩薩像です。
西国三十三所の第二番札所である紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)で中央の石段を登りきった一番上の大地の本堂と反対側の別棟に平成20年(2008年...
ここも散歩中に前を通る。
照光寺
ここも散歩中に前を通る。
日蓮正宗法華寺で心洗われる。
妙音寺
比較的新しいお寺です。
ここは、妙音寺じゃありません、法華寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
