昔のSLが走った道を感じる。
増福寺
昔SLが走っていたのを思いながら通るのは、最高です。
スポンサードリンク
ご先祖をお祭りする特別な場所へ!
専林寺(織田究)
私のご先祖を祭つって有ります‼️昨日は墓参りでした。
関西とは寺の形が違うと思う。
大きな木の下で出会う、素敵なひととき。
多中山 明光寺
大きな木があったのでよってみました。
スポンサードリンク
面白いけどちょっと怖い体験を!
等覚寺
面白いけど怖い。
仏舎利塔の隣で心温まるひととき。
妙法寺
仏舎利塔の隣にあります。
スポンサードリンク
人気の隠れ家、寂しさが魅力。
虚空蔵寺
堂内にはちゃんとした祭壇やお供えがあるようです(お堂の戸の隙間から中を見せていただけます)。
人気がないので寂しくみえます。
大野城の門を目の前で体感!
光明寺
駐車場が少なくて不便でした。
その門を見学してきました。
スポンサードリンク
玄関のお花で心癒やす。
浄国寺
玄関から、心を癒やすお花がいけてあります癒やされます。
日本海一望、歴史と出会う。
高田山法雲寺
本堂やくりは古色蒼然としていますが中はきれいに整備されて境内からは日本海が一望できます。
昭和44年NHKテレビ、新日本紀行 『越前海岸』に登場。
急な訪問も歓迎!
本流院
当日連絡で伺ってしまったが親切丁寧な対応をしていただけました。
明るく気さくな先生と生け花。
應善寺
本家の御先祖さまのお墓のあるお寺。
明るく気さくな💖お花の先生が素敵ですよ😊💖ぜひ💞皆様も生け花始めませんか❤️
立派な寺で心を癒す。
盛景寺
親戚が亡くなり納骨に参加しました。
こんな立派な寺があるとは知らなかった。
広いおみども、快適な檀家の憩い。
浄得寺
大きくて 綺麗にしてあります❗
僕は、このお寺の、檀家です。
ここにしかない素晴らしい雰囲気!
西福寺
素晴らしい、なかなかこの雰囲気はありません‼️
唯一無二の町内のお寺です。
正法寺
同じ町内にある唯一のお寺です。
山沿いの綺麗なお寺で心安らぐ。
即願寺
綺麗なお寺です。
山沿いにある小さなお寺です。
四季折々のお花で癒される参道の隠れ家。
不動堂
参道脇には見たことのないお花も咲いていて四季を通して癒やされます。
キレイな本堂と住職の魅力。
好湖山 久音寺
頭の形のキレイな住職がいます。
綺麗な本堂です!
格式ある善性寺で眺望を楽しむ。
善性寺
先日、善性寺様に初めて納骨に行かせていただきました。
とても眺めがよい。
660年の歴史を感じる宿。
圓宮寺
蓮如上人御影道中御上洛の宿泊所の一つです。
浄土真宗大谷派の寺院
歴史は古く660年程と越前市では一番かと思われます
蓮如上人の常宿で越前一向一揆お寺としても有名。
大門の松、見返りの美。
円成寺
大門の松(みかえりの松)が素晴らしいです♪
見返りの松を見に行きました。
四季折々の美しい庭と古刹。
粟生寺
心が休まる寺院。
Parque com lindos jardins para serem apreciados em todas as estações d...
美しい庭園と大瀧神社の流れ。
成願寺
庭園がきれいでした。
大瀧神社からの流れで訪れました。
満開の楊貴妃桜 愛らしさに感動。
福乗寺
枝垂桜は散ってした。
素晴らしい桜の木でした。
北陸不動霊場、阿弥陀如来の安らぎ。
窓安寺
北陸三十六不動霊場 三十二番札所 天台宗 ご本尊 阿弥陀如来。
幼なじみの同級生が住職です。
毎月18日は新車御祈祷の日!
弘安寺
新車の御祈祷をお願いしました(^^)毎月18日10時からお写経も行なっています!
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
家康腰掛の松、歴史を感じる。
得法寺
熊川宿の中にあるお寺です。
浄土真宗のお寺家康が座った切り株があるらしいです。
静かな場所でくつろぎのひとときを。
蓮興寺
静かな場所です。
830年前の宝篋印塔、涼しさ満点!
慶林寺
境内には830年前の宝篋印塔の一部が残っています、案内板の文字が消えかけていてちょっと読みずらいです。
涼しい場所です。
百日大荒行、安寧を祈る。
妙國寺
日蓮宗寺院。
住職さん百日大荒行の成満おめでとうございます5年前の荒行に続き大変な修業を終えられおめでとうございますコロナで大変な世の中ですがこれからの安...
お寺で過ごす、心温まる時間。
唯称寺
色々と頑張っているお寺です。
歴史ある浄土真宗本願寺で心静まるひととき。
明善寺
寺社仏閣にコメントは控えさせていただきます。
歴史がある地元の浄土真宗本願寺派の末寺。
マイクロバス駐車場完備で便利!
東本願寺福井別院(東別院)
マイクロバス駐車場でお世話になりました。
金ヶ崎公園で眺める風格の五重塔。
誓法山金前寺 五重塔
こじんまりとしていますが、風格はあります。
ミニチュアの五重の塔小さくても金ヶ崎公園駐車場から眺める事ができる。
圧倒的な巨大本堂、心の安らぎ。
西超勝寺
土塁が残っています、藤島城です。
父親の一周忌で利用しました。
信長ゆかりの歴史あるお寺。
妙顕寺
丁寧に御首題をいただきました。
【織田信長が本陣を構えたとされる】1570年の越前侵攻における織田方の本陣。
心静まる墓参りの場。
本高寺(法華宗本門流 東谷山 本高寺)
墓参場所です。
高台のお寺でお狐さんと出会う。
宗福寺
お寺さんだったんですね、お狐さんがいらっしゃったけど。
集落を見下ろす高台にある寺院です。
北葉山 常英寺で心静まるひとときを。
常英寺
北葉山 常英寺、曹洞宗の寺院です。
やさしいご住職に会える雨宿り。
曹源寺
慌てて駐車場に帰る途中にありました。
坊守さんも人当たりがとても良い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
