昭和11年のレガシー、松尾地区の宝。
飯田市 児童館松尾第1・第2児童クラブ・松ぼっくり
レガシーでもあります。
昔お世話になりました。
スポンサードリンク
雨の日も楽しむ魅力満載!
こどもの国児童センター
天気が良くなくてもそれなりに楽しめます。
沢山のイベントで楽しい時間を!
大宮西野山児童館
乳幼児のクラブのイベントは沢山あって充実してます!
Lovely
スポンサードリンク
2歳児も楽しめる健常者向け施設。
葛飾区 高砂児童館
オムツがえスペースは少し狭め。
2歳の子供と午後に遊びに行きました。
子供がノビノビ遊べる空間。
館山市 元気な広場
子供がノビノビ遊ぶ事が出来てとても助かります。
天気悪い日は子供の遊び場!
太子町立児童館
子供と、天気悪い時はいつも児童館。
子供の遊び場。
木の温もりで親子の遊び場。
おでかけひろば一空
木の温もりがあって、落ち着いて親子で遊べました。
外国の子供たちが集う幼児クラブ。
岐阜市立 黒野児童館
幼児クラブがもう最高!
ここは外国の子供たちが凄く集まるところです。
狭い道路でも訪れる価値あり!
学童保育 さくらんぼ
駐車場が無く、狭い道路に路上駐車して送迎するので不便です。
区立U18プラザ上高田の学童保育。
にじいろはくおう学童クラブ
元、区立U18プラザ上高田の二階にできた学童保育です。
プラネットキッズ前の温もりアトリエ。
プラネットキッズ
プラネットキッズの真ん前にあるアトリエですイラストレーターSEIKOさんのお店で定期的に開放しています。
いつも暖かく迎えてくれます。
広い空間で遊びと勉強!
須坂市 北部児童センター
数分間の勉強でしょう。
広くて魅力的な行事もやってるょ🎵
月一カレー!
わらべ学童保育所
子供食堂、これからも応援しています!
しばらくはカレーです(笑)18歳までは無料大人は200円です だいたい50人分ぐらい用意してまーす次回は4月20日。
休日朝イチは工作遊び放題!
一番町児童館
休日朝イチは遊び放題。
工作できるのでよく利用しています。
小学生が安心して遊べる、心強い先生付き!
甲府市立 朝気児童館
こどもだけで利用でき、先生もいてくれるので、安心できます。
広い施設に多彩な仲間!
霞ヶ丘児童館
学童保育が、施設の広さに対して人数多過ぎ。
激レアな日曜開館の憩い場。
子ども交流センター
激レア、日曜日もやっている民営児童館。
子供達の憩いの場です。
明るく楽しい、広々とした空間!
コミュニティースペース パレットカラー(パステル
先生方が優しくて、明るくて、楽しかった。
めちゃめちゃ広いスペースで、綺麗なお店‼️
子供も安心、親切な職員がいる場所。
仙台市郡山児童館
施設の館長さんや職員の方がとても親切で子供にもとても優しい。
老人福祉センターが一つになった、とても便利な施設。
近所の子ども達で賑わう静かな空間。
修徳児童館
静かで良かった。
普通でした。
遊戯室で大人も楽しむ!
盛岡市 加賀野児童センター
小さい方の体育館(遊戯室)は大人だけでは利用できませんので注意!
駐車場が狭い。
赤ちゃんも遊べる清潔空間!
吹田市立 千里丘児童会館
部屋の各場所には消毒液も設置されていたので、子供を連れて行くのも安全安心です。
午前中は赤ちゃんも遊べます。
大きな体育館で遊ぶ、親切な先生たちと!
船橋市 飯山満児童ホーム
子供たちのお気に入りの児童ホームです。
孫と一緒に初めて利用しました。
成長を促すスポーツプログラム。
民間学童×スポーツ わくスポ
トップアスリートの練習メニューなどにもありそうなプログラム。
スポーツと学童を融合した施設です。
楽しさ溢れる良い先生と!
千歳市 ほくよう児童館
良い先生がいますよ。
千歳市内の児童館の中でも 先生方があまり丁寧ではないと感じます。
乳幼児も安心、遊び場無料!
小金井市 東児童館
幼いころからお世話になっています。
無料で安心して乳幼児を遊ばせられる場所。
落ち着く雰囲気で子供も楽々!
さいたま市立 浦和別所児童センター
人も少なく落ち着いている雰囲気です。
小さい子供も連れには嬉しい施設。
優しい先生が待つ学童保育!
篠栗町立やまばと児童館
ここはお友達の子供さんのお迎えに寄らせて頂きました。
優しい先生が多いです!
JRししぶ駅から30秒、子どもたちの楽園!
ししぶ児童センター
気楽に行ける所です。
高校生以下の子どもたちが無料で利用できる人気の古賀市管理の公共施設です♪
本庄町のランドマーク、安心の三年間!
神戸市立 本庄児童館
丁寧に面倒見てくれているのでとても助かっています。
昔から、それも震災前からずっとある、本庄町のランドマークです。
子供の交流の場、爽やか空間。
掛川児童交流館
ただ通行しただけです。
いつもお世話になってます子供の交流の場に使わせていただいています。
"清潔感あふれる新しい空間"
学童保育ココカラKIDS 北浦和教室
昨年出来たばかりで、清潔感がありとても綺麗です。
地域でバスケを楽しむ場所!
壬生町立 児童館
地域になくてはならない施設です♪
親切な先生方です。
親切な先生が待つ教室。
仙台市立 東長町児童館
先生が親切!
木のおもちゃで楽しむ、子供の遊び場。
木育ひろば 木音
少しこぢんまりとしてますが木のおもちゃがたくさんあり子供の好きな場所です広場の方も優しくて年齢別のクラブ活動はメールでの応募でやや面倒な部分...
子育てサロンで、心のリフレッシュ!
札幌市元町児童会館
仕事で訪問。
木曜日(10:30~12:00)子育てサロンが行われているので子供のお友達づくりやママの心のリフレッシュに最適です。
小学生から通える安心感!
プライムキッズステーション
小学生1年生から通っています。
松島の子供の遊び基地、木の温もり。
松島町児童館
天井高く風も良く入る 週末に行ってもすいていておもちゃがたくさんあり子供喜ぶ。
木の温もりが優しい施設です。
上履き持参で安心育児。
西東京市立中町児童館
上履き持参オススメします。
まだ、1歳4ヶ月の我が子。
子どもたちに寄り添う素敵な場所。
本天沼児童館
子どもたちに寄り添ってくれる素敵な児童館です。
職員の方々がとても親切です。
スポンサードリンク
