坂本龍馬も行った道、歴史の余韻を感じよう。
俵坂番所跡
碑があるだけでしたが趣のある碑でした。
関所の跡地とのことで石碑が建立されている。
スポンサードリンク
可愛らしい形〜
嬉野市重要文化財旧下村家住宅
可愛らしい形〜
並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します...
下岩屋ほ場整備事業記念碑
並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します。
スポンサードリンク
とても観察しやすいです。
鬼塚古墳
とても観察しやすいです。
道が狭いので普通車は通りにくい。
太刀洗川史跡
道が狭いので普通車は通りにくい。
嬉野茶の発祥、340年の大チャノキ。
嬉野の大チャノキ
嬉野茶の歴史を感じました。
緑茶の産地、嬉野のシンボル的な樹。
旧西岡家住宅でお雛様の魅力体験♪
国指定重要文化財西岡家住宅
昔の建築のこだわりを説明してくれます♪土日祝日は中に入れて詳しく説明してくれます♪
建物の改修が終わりお雛様や素晴らしい打掛が展示してあり楽しめました無料です。
嬉野市の石仏像、圧巻の美しさ!
常在寺仁王像
石の仏像とは思えないくらいすごい!
嬉野市指定文化財です。
もと垣の牢獄、歴史の息吹。
垣内史跡
そこに捕えた信徒をつないでいたと云われています。
幸助谷の歴史に触れる旅。
野添史跡
信者達は幸助谷(子捨谷)で足手まといの子どもを捨てたといわれています。
自然のままの森で癒やされる。
唐泉山の椎の天然林
歩いていくには疲れた…自然のままの森?
ちっちゃい珍しい石橋、塩田へ!
鍋野のなんかけ橋
ちっちゃい珍しい石橋!
塩田にきてね。
心月妙泉尼之碑から徒歩圏内!
馬場之子屋敷跡
以前から気になってましたが、初めて寄ってみました。
心月妙泉尼之碑から少し先にある馬場之子屋敷跡。
200年の桑の木が育む、驚きの宝。
大野原のクワノキ
私の実家にも町指定の桑の木があります。
樹齢200年の桑。
春日大明神と大きな木で思い出を!
春日大明神のオオイチョウ
見上げるほど大きな木!
子供の頃はよく春日大明神で遊んでいました。
全 15 件
スポンサードリンク
