国道180号線沿いで癒される細い流れ。
絹掛の滝
移動中の休憩ついでに立ち寄りました。
国道180号線に面しています。
スポンサードリンク
神秘的な洞窟探検、岡山の新発見!
井倉洞
R4/11外より中のほうが暖かった気がしました。
9月中旬頃訪れました。
涼やかな鍾乳洞で大自然満喫。
井倉峡
鍾乳洞と合わせて○
昔ずらーっと並んでいたお土産屋さんは撤去されていて綺麗になっていました。
スポンサードリンク
秘境の渓谷で四季を満喫。
御洞渓谷
豊かな水量の渓谷が、車道からでも楽しめます。
11月中半に訪問しましたが、紅葉と相まって綺麗でした。
滝にアプローチします。
幻の滝
滝にアプローチします。
スポンサードリンク
絶景の人工滝に癒される。
井倉の滝
人工の滝だそうだけど絶景。
新見方面の行き帰りに休憩がてらよく立ち寄ります。
気持ちよい散策、滝の癒し。
絹掛けの滝
途中で道がなくなったので車を空きスペースに停めさせてもらって散策しました。
滝は浴びれませんが気持ちよい場所でした。
スポンサードリンク
新見市の御神木、500年の歴史に触れる。
岩倉八幡神社のイチョウ
樹齢500~600年と伝わる御神木です新見市指定天然記念物です。
新見市指定、350年の御神木!
国司神社のスギ
本殿東側にある樹齢約350年と伝わる御神木です新見市指定天然記念物ですよ。
道路沿いのお手軽滝。
上足谷の滝
道路沿いにあるお手軽滝です。
夫婦滝で魔物の道を探検!
ナメラ谷の夫婦滝
人里離れた山奥にある美しい夫婦滝です😃ナメラとは魔物の通る道という意味もあるそうです😨
千屋ダム湖でゆったりと癒しの時間を。
千水湖
千屋ダムのダム湖。
高瀬湖畔の道路沿いに登山口を示す看板があります。
小吹山
高瀬湖畔の道路沿いに登山口を示す看板があります。
大本八幡神社で出会う御成婚の木。
皇太子殿下御成婚献樹オガタマ
大本八幡神社境内にあります令和天皇皇后両陛下御成婚記念樹です。
なだらかな坂で楽しい!
三日月山
急な坂等距離は短いが起伏に富んで楽しい。
登山道が消滅しつつあります。
神郷町の歴史を感じる松並木。
野原の松並木
神郷町野原地区の開拓に伴い開拓者が防風林として手入れしてきた松並木です。
ホソバナコバイモ自生地
八幡神社境内にある明治37年に発見された新種のユリの花コソバナコバイモ自生地です名前の由来はよく分かりません。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク