青空に映える春の熊野桜。
峯のクマノザクラ
少し早かったみたいです。
時期外れに訪れたので、桜は咲いていません。
スポンサードリンク
晴れた日に迫る絶景、棚田の魅力。
中田の棚田
晴れた日に見渡す棚田は壮観そのもの。
山の斜面に作られた棚田が圧巻です!
南紀熊野ジオパークで穴の秘密!
鬼宿(おにゃど)
景色は最高です。
景色が最高です。
感動的な滝の絶景へ!
さがり滝
道から見えていて滝の下まで行きやすいです。
林道からすぐに滝壺まで行けます。
絶景と共に廃墟探訪。
和歌山県朝日夕陽百選 日ノ岬
絶景で人も少なく、なかなか穴場で良いところです。
以前の様な面影はありません。
スポンサードリンク
プライベートビーチ感満載の小さな砂浜。
小浦海岸
非常に良い!
穴場です。
マイナスイオンに包まれる秘境。
七珍宝の滝
マイナスイオンで癒されました。
ある意味で秘境中の秘境と言えるかもしれません。
由良町の氷山のような景色。
白崎海洋公園
ドライブの途中に立寄りました。
感動の景色でした。
住宅街の裏道から絶景へ!
裏千畳敷
裏っぽい案内表示はなかった。
車を停めるところが無いし、虫が多かった。
由良町のスイセン舞う自然体験。
水仙群生地
ロケーションがいいです。
綺麗に咲かせていました!
プライベートビーチ風、綺麗な砂浜!
小浦海岸
非常に良い!
小ぶりな砂浜。
貸し切りの絶景、エメラルドブルーの海。
和深海岸
駐車場への道が鬼のように狭いです。
絶景の景色です。
大賀一郎博士が蘇らせた大賀蓮。
大賀池(ハス池)
北吉田蓮の郷、中山の蓮池の次に見頃になりそうです。
静かな場所なので、とてもイイですね?
弁天島で日の出散歩、独特の景観!
お蛇浦海岸
朽ち果てたコンクリートの待避壕も良いねえ。
初日の出を観るために訪問しました。
夏の涼を求め 琴の滝へ。
琴の滝
麓の民宿?
和歌山県すさみ町にある「広瀬渓谷 琴の滝」を散策しました。
滝の美しさと秋の紅葉、秘密の場所へ。
丹生の滝
辿り着けなかった?
10分もあれば、降りることはできます。
九度山駅で絶景とおむすび。
龍王渓
車の場合は九度山町役場に駐車させてもらえます。
南海高野線の鉄橋通過が見れる絶景ポイント。
古座川の巨大一枚岩、圧巻の景観!
古座川の一枚岩
あいにくの雨でしたが見応えはかなりありました行く前はそんなに期待していなかったけど行ってみて良い意味で裏切られたって感じです天気の良い日にも...
日本最大の一枚岩。
泥ダイアピルの奇岩散策。
お蛇浦海岸
紀伊勝浦温泉郷の近くにあるお蛇浦海岸は泥ダイアピルの奇岩が広がる景勝地です 。
朽ち果てたコンクリートの待避壕も良いねえ。
エメラルド海と夕焼けの絶景。
上浦海岸
こちらで撮った夕焼けの方が綺麗でした。
とてもきれいで広い砂浜。
美しき磯遊びと釣り場。
大鼻(天神崎)
本当にとても美しい場所です。
磯遊びスポットとして★5つです。
古座川町の奇岩、虫喰岩の神秘。
高池の虫喰岩
修験者がそこで仏像を彫っていた名残りです。
道の駅の前にあります。
初心者でも楽しめる!
ひき岩群(第1展望台)
北入り口から第1展望台までは気軽に行けます。
初心者ハイキングに丁度いい🤗
くじら号で絶景クルーズ!
紀の松島
日に何便か出るくじら号で1時間ほどのクルーズを楽しめます。
上酒店的碼頭。
雨山の桜並木、花吹雪絶景!
雨山桜並木(桜坂)
桜坂もいいけれど、背景の山桜との組み合わせが素晴らしい。
少し早かったですが、とても綺麗な桜でした。
請川のお滝さんへ、苦労の道中。
請川のお滝さん
請川地区に流れる落差10mの分岐瀑。
Googleマップで設定してそのまま辿り着けます。
野鳥と共に楽しむ阿尾湿地。
阿尾湿地
静かな湿地帯。
普通普通の湿地ですちょっと道路が狭いので注意してください。
蜂の巣壁が待つ奇跡の現場。
蜂の巣壁
国道42号沿いにある珍しい地形です。
スペースワンの発射応援で訪れました。
展望台で絶景を楽しむ!
中央構造線・根来断層露頭
地学的には、三重県の月出中央構造線と並ぶ、重要場所です。
露頭の斜面に草がたくさん生え、分かりづらくなっています。
白良浜で釣りとバーベキュー。
三壺崎
素晴らしいと思います。
余り釣れない。
熊野灘の秘境でジオパーク探検!
荒船崎
その後軽自動車でも厳しそうな道を進むことになります。
熊野灘の荒々しい海岸を綱渡りしながらドライブできる秘境スポットです。
釜滝の甌穴で自然の美を発見!
釜滝の甌穴
コンテンツ不足というか?
台風の後に行きました。
サラシ首層、波と共に感動!
南紀熊野ジオパーク サラシ首層
悪人のサラシ首らしい岩ありました!
よく行く旧サンワのドライブイン跡の小さな波止で烏賊釣りしました景色もも良く水も綺麗て気持ちいいな過去には猿の群れが現れたことも自然一杯やね。
四季を感じるあらぎ島の景色。
上湯・あらぎ島
四季折々の風情ある景色を楽しめます。
数年ぶりにドライブでたちよりました。
美しい景色と快適な地磯でルアーキャスティング!
日置大崎
足場がよく景色も綺麗な地磯で楽しんでいた。
ルアーキャスティングに最高‼️
国道480の粟生の巌、威厳溢れる巨石!
粟生の巌
すごく大きな岩ですね!
まさに、清流!
和歌浦漁港から眺める秘境のエメラルド海。
蓬莱岩
僕です!
20240613におじゃましました。
恋野の春、満開チューリップ。
恋のチューリップ畑
2023年4月2日は満開までにはあと少しだったが無料で観れるからちょっと寄り道には良かった。
但馬のチューリップ祭りに比べると規模が10分の1程度なので豪華さには欠ける。
人知れぬ有田の絶景へ!
宮崎ノ鼻
磯釣りが好きな人が行く釣り場です。
その先には想像以上の絶景が待っていました‼️天気に恵まれたのもあるが、水平線の彼方に淡路島か四国のどちらかが見えました。
日高川河口の静かな釣り場。
煙樹ヶ浜(濱ノ瀬)
波が高いせいか誰もいませんでした。
はまのせまで来ると何となく砂が多い感じ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク