白水公園の隠れ神社、初めての発見!
厳島神社
公園に行ったら、お参りしていました。
市杵島姫を祀ってあります。
スポンサードリンク
八幡宮近くの秘密の場所。
下白水 浦ノ原八幡宮・観音堂
行き方の動画を載せます。
八幡宮は応神天皇が崩御の後に我は誉田天皇広幡八幡麻呂ホンダのスメラミコトヒロハタのヤハタマロなりと告げられ八幡大神として宇佐の地に姿を現した...
春日神社で車のお祓い体験!
春日神社 車祓所
春日神社で車のお祓いができるのを最近知りました。
車のお祓い出来ます❗本殿の隣ですね☺️
スポンサードリンク
古き良き住宅街の神社。
三郎天神
境内もキチンと整理され、地域で大切にされている神社です❕
古くからある住宅街の中にポツンとある神社特別なにかあるわけではないけどなんとなく雰囲気が良い。
若宮社は、春日神社の境内社で本殿の北東隣に鎮座して...
若宮社
若宮社は、春日神社の境内社で本殿の北東隣に鎮座しています。
色とりどりの飾り付けで気分爽快!
手水舎 春日神社
手水舎内に色とりどりの飾り付けが施されていて気持ちよくご利用できました。
春日神社で厄割り玉を投げよう!
春日神社
体調不良\u0026休職を経て再スタートということで厄落としをしたくて伺いました。
初詣の三社参りに行きました。
穏やかな心になる熊野神社。
熊野神社(春日市)
すごく良い気が漂ってる場所。
この辺は遺跡も多いし、ここの神社も歴史を感じさせてくれる。
小倉薬師堂近くの住吉さま。
小倉 住吉神社
住宅地の細く曲がりくねった道沿いにあります。
子供の頃はよく遊んでいました。
小高い丘の八幡宮で桜満喫。
昇町八幡宮
神社の境内全体は弥生時代の墳墓です宮の下遺跡として甕棺が複数発掘されて調査後埋め戻されています発掘状況はTVで紹介された今は穏やかなスポット...
こんなところに神社が‼️
静かな木々に囲まれた聖地。
八幡宮
入り口からは想像できないくらい登る。
階段登り終わって右側には「伊勢参拝紀念 昭和十年十月十八日」少し先には「日露戦役記念」と彫られた高さ50cm位の石碑があります通路も綺麗に手...
広き神社でパワーを感じて。
白水八幡宮
ここの神社はかなり広い。
すごいパワーです。
春日神社 鳥居の梅と共に。
春日神社 鳥居
この道を通った人が門のところでお辞儀をしていた。
鳥居の梅が綺麗でした。
白水八幡宮の強力パワー!
白水八幡宮
ここの神社はかなり広い。
すごいパワーです。
帰り道に神聖な感覚。
桜ケ丘老松神社
神聖な感じがありました。
住宅地にある小さな神社です。
新しい赤い鳥居で心安らぐ。
正一位白髭稲荷大明神・正一位妙見稲荷大明神
今は新しく2つ鳥居が設置されています。
私がお参りした際は、10連鳥居は有りませんでした。
立派な門構えで彩られた。
春日神社 門
立派な門構えです。
本殿の前にある門です❗キレイに小物で飾られています☺️
住宅街の中の別世界。
須玖 住吉神社(下の宮)
ポケモンGOのスポット。
神社への入口は西側、ナビだと何故か北側を示されるので注意。
隠れた宝物、見つけてごらん!
猿田彦大神 庚申塚
よく見ないと気が付かない人多いだろうな。
猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)この辺りで他の場所でもたまに見かけます。
市街地の隠れた古社、白川伯王益寿稲荷。
白川伯王益寿稲荷神社
古く趣のある神社です。
たまたま通っただけ。
冬の初詣、銀杏舞う神社の美。
老松神社(上の宮)
今年も残すはひと月ちょい😱境内の銀杏も見頃です😊
近所に住んでいます 初詣に行きました。
新しげで素敵な佇まいを体感!
地禄天神(春日)
とても新しげで素敵な佇まいでした。
春日神社の注連縄、楠木の下で。
九郎天神
大きな楠木があります。
この石に注連縄(しめなわ)が張られます。
地元に愛されるお店の雰囲気。
須玖老松神社(中の宮)
地元に愛されてる感じがしました。
大きな楠木と注連縄の神事。
九郎天神
大きな楠木があります。
この石に注連縄(しめなわ)が張られます。
全 25 件
スポンサードリンク
