歴史香る美しい階段。
石都々古和気神社
広めの綺麗な駐車場があります。
山城跡に建立された様で、階段上って歩いて更に登る感じです。
スポンサードリンク
民家の路地を入り、険しく細い山道を登ります。
廣多稲荷神社
民家の路地を入り、険しく細い山道を登ります。
稲荷大神
解り易いが駐車場は無い。
大山津見神社
解り易いが駐車場は無い。
八幡神社
スポンサードリンク
曲木鹿島神社
大山阿夫利神社
八句毛神社
大綿積神社
子安神社
近津大明神
本宮八幡神社
秋葉神社
稲荷神社
小松寅吉の神馬と散歩。
近津神社
村のお社ですが、修験の香りがちょっとする印象です。
以前神社本殿の後には小学校が有ったようです。
波乗りうさぎに出会える道!
沢井八幡神社
古い狛犬がかわいらしかったです。
信州高遠藩の旅石工だった小松利平布弘が彫った「波乗りうさぎ」を紹介する。
八幡神社の秀逸木彫り。
八幡神社
王子八幡とお詣りし帰路についたわけですがまた出会った八幡様鳥居をくぐって二の鳥居に進むと杉にクヌギが宿っていました拝殿でお詣りし本殿を拝見素...
応神天皇を祭神とした神社です。
狛犬が阿の神秘体験を!
蘇染木神社
道路沿いのカーブの所に鳥居があります。
狛犬が阿だけです。
石都々古和気神社の境外摂社で心満たす。
胡桃下意成神社
石都々古和気神社の境外摂社?
旭稲荷神社
小林和平作の五重塔を探しに。
五重塔
小林和平作の五重塔です。
神社拝殿の奥にあります。
小林和平の狛犬に魅了!
赤羽八幡神社
小林和平昭和22年 66歳蹲踞型·ボクとあそぼうよ!
ただただ見事です。
石畳のきれいな小径です。
あじさいの小径
石畳のきれいな小径です。
新しめの狛犬さんと、大黒様がおふたりいらっしゃいま...
菅布禰神社
新しめの狛犬さんと、大黒様がおふたりいらっしゃいました。
散歩で出会う、双里八幡神社の杉。
八幡宮
双里八幡神社2本並んだ杉がいい感じです。
散歩中になんとなく足を踏み入れた。
歴史を感じる特別な場所。
雷風神社
今日までの歴史を振り返りたくなる場所です。
急な階段を登る楽しさ!
太子堂
前から気になってました。
通りすがり見つけたので行ってみました。
狛犬が見守る戦没者の碑。
八幡神社
狛犬さんは参道からそれて、石碑の方に配置されています。
支那事変、大東亜戦争戦没者忠魂碑を守るように狛犬が建てられています。
2018年の特別な参拝体験。
石渡八幡神社
2018/10/13参拝。
お顔が劣化(削られた。
若宮八幡宮
お顔が劣化(削られた?
立派な狛犬と階段の出会い。
王子八幡神社
ここもキツイ階段、立派な狛犬!
駐車場がないです。
愛宕大権現の秘密の入口。
愛宕大権現
愛宕大権現の参道入口は、路地の奥にあり解り難い。
勇ましい狛犬と立派な杉。
両所神社
本殿が改修中?
少し小ぶりですが勇ましいお顔の狛犬さんがいました。
八雲神社の石段から望む、特別な空間。
八雲神社
その間を見上げれば石段の上に社が望める。
小林和平作の大黒様、心を豊かに。
大黒像
小林和平さん作の大黒様ですね。
初日の出を見るのに最適な場所です。
大貴宮八幡神社
初日の出を見るのに最適な場所です。
街中に鳥居、狛犬、石灯籠がある。
石都々古和気神社御仮屋
街中に鳥居、狛犬、石灯籠がある。
小林和平さんの大黒様がいました。
福恵稲荷神社
小林和平さんの大黒様がいました。
スサノウのミコト祀る神社。
津島神社
スサノウのミコトを祀った神社とのこと。
スポンサードリンク
スポンサードリンク