香北町の滝で和む、豪快な轟。
轟神社
久々に滝めぐり✨仕事も一段落ついてちょっと和みに行ってきました香北町の『轟の滝』とは違う豪快さがありとても良かったのですが…💦久々の滝…しか...
素朴な神社ですが、轟の滝を見るついでにお参りできます😁
スポンサードリンク
郷宮神社
鳥居が静かに佇む神社の魅力。
戸明神社・大平神社・金峯神社
神社全体が囲われている感じです。
暗い道の横に鳥居があり、寂しくたたずんでいます。
スポンサードリンク
大きな本殿で静かなひととき。
伊尾木八幡宮
本殿は大きくて立派です😊 掃除もされていてきれいです。
とても静かです。
古木巨木が並ぶ拝殿の森。
仁井田神社
拝殿が、ガラスのサッシでした。
境内の森には古木巨木が十数本並び立っている。
スポンサードリンク
映画『旅の重さ』の舞台、48段の石段。
下川口天満宮
おおよそ50年前の映画「旅の重さ」のロケ地で旅芸人一行が泊まりで演技を披露するシーンに使われました。
津波の避難所になっています(^^) 石段は48段でした。
思いがけない社と木々の調和。
大元神社
思いがけないとこにささやかな社。
横の木と、巻き付いているかずら?
スポンサードリンク
小小的神社,長長的階參道頗有感覺。
桑田山奥社
小小的神社,長長的階參道頗有感覺。
巨木のそばで神社参り。
十三躰星神社
石段があったので上がってみたら、上にも神社がありました。
樹齢がどのくらいなんだろうって巨木の前にあります。
めじろ神社と穴砦の探訪。
女城神社
めじろ神社というのですね。
女城神社 安産の神を祀る 神社を越えて メジロ鼻へ行く道の途中に 太平洋戦争時の穴砦があります。
草刈り後の心地よさ、全体囲まれた安心感。
白王神社
たまたま草を刈ってくれたあとだったので良かったようです😁
激しょぼの殿堂。
忘れられぬ轟城と狛犬。
轟神社
いい感じですけどね😁 いっぱい蚊に刺されました(;´д`)
秩父平氏で高知県の長野家と別系統
祖先は、同じ桓武天皇
この頃(鎌倉時代初期)の城は、巨大なものは、2層でも立派に見えた(戦国時代には、...
狛犬と神社、道路下の静けさ。
城宮神社
幹線道路から下に位置する神社で鳥居もお社もあります 道は細いです 駐車はできました The shrine is located below ...
狛犬が、かわいかったです😁 おんちゃんは、国道へ車を止めて歩きましたが、突き当たりに広場があるので車でも大丈夫です。
静かな神社で心が和む。
星神社
大きな神社です。
静かな場所です。
立派でわしのウォーキングコースじゃ。
大元神社
立派でわしのウォーキングコースじゃ。
100年以上前の緻密な彫刻の鞘堂へ!
大山祗神社
中は天井絵とか良い感じでした😊 本殿も大きそうです。
鞘堂の中を覗いたらビックリ、100年以上前のものとは思えぬ状態で緻密な彫刻のお堂を見ることが出来た。
安徳天皇が祀る魚梁瀬の神社。
魚梁瀬熊野神社
本尊は安徳天皇とのことです。
魚梁瀬熊野神社やなせくまのじんじゃ高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬533祭神熊野大神安徳帝安徳天皇が祭祀されていますように馬路村は平家の落人伝説...
本当になにもない、でも特別な信仰の場所。
岩越四所神社
信仰の場所ですから、星での評価はすべきではありませんが…。
本当になにもありません!
本宮神社内の小さな神社。
八頭神社
本宮神社内にある小さい神社です。
本宮神社内にある小さい神社です。
山の中で心和む神社体験。
河内神社
山の中の落ち着いた場所にある神社です。
迷い道の先にある神社の魅力。
三宝荒神 竃戸神社
道に迷ってたどり着いた神社。
本殿に直接お参り、神秘の蓮池大明神。
蓮池神社
本殿に直接お参りできます。
蓮池大明神と書かれているが詳細は不明。
子宝祈願に愛されるお地蔵さん。
鍵掛地蔵
子宝祈願のお地蔵さん。
子宝が授かることで有名なお地蔵さんです。
ここから、200段以上の石段です。
有宮神社 一の鳥居
ここから、200段以上の石段です。
こじんまりとした神社です。
水戸神社
こじんまりとした神社です。
鎮守の森に癒される、狛犬の魅力!
諏訪神社
鎮守の森がよい感じです😊 神殿の狛犬がなんとも言えません😄
こじんまりした神社です。
若宮八幡宮と翠ヶ滝で心癒やす旅。
若宮八幡
この辺りは、それぞれの若宮八幡宮があるみたいですね。
この神社には初めて訪れました。
鎮守の杜で心安らぐひとときを。
外山神社
鎮守の杜がいい感じです。
国道32号の旧道(土佐北街道)に面した地元の方が大切にお守りしている大山津見神です。
長い参道と珍しい木鼻。
藁原神社
顔が二つあるみたいで、珍しかったです🐱
立派な鳥居が計5基もある。
ちっちゃい狛犬が心和ませる。
高手神社
ちっちゃい狛犬のチビ狛かわいい😁 周りの木が雰囲気良いです😊
小さな狛犬がかわいらしい。
廃墟の神社で異世界体験!
河内神社
廃墟になった神社。
こじんまりした神社で心和む。
厳島神社
行った事ないです。
こじんまりした神社です。
渋い石段が見えたので、寄ってみました。
美丸神社
渋い石段が見えたので、寄ってみました。
きれいにお世話される町中の狛犬。
田所神社
ちょっと変わっているような🐱
私がここを訪れることができるならば、こう願いかけます。
苔の生えた神社で、石の良い雰囲気!
赤瀧神社
幹線道路から北に位置し鳥居もお社もある神社です 駐車はできます 境内に苔が沢山生えています A shrine located north o...
大きな石がゴロゴロしていて、なんとも良い雰囲気です。
聖神社
岡本神社裏の三重堀切、魅力満載!
岡本神社(法厳城址)
きちんと手入れされた広場が神前にありました。
岡本神社の裏に三重堀切があり、なかなか良かったです。
新しくてきれいな小さな神社へ。
八幡神社
シンプルですが、新しくてきれいな神社です。
小さな集落の神社。
本殿の彫刻、必見の美!
郷社八所河内神社
いい感じのチビ狛がいました😊 本殿の彫刻もなかなか良かったですよ。
気にも止まらないレベル。
不思議な空間、弓矢の由来を知る。
弓矢八幡宮
ポカッと開けた空間が、なんか不思議な感じです😊
年配のご婦人さんが 上の段の手入れをされてました弓矢の由来を聞きましたが 知ってますと言われて 教えて頂けるとおもってましたが 先祖様が何処...
スポンサードリンク
スポンサードリンク